goo blog サービス終了のお知らせ 

群馬で闘う!「伝説」社長のブログ

『伝説』グループ社長、根木寛正の日々の雑談です。

大騒ぎ、…その後。

2006年05月31日 | 仕事!
先日このブログでも書いたが、新店の大騒ぎ…。

大型SCへの出店が決まったのだが、その図面が打合せの後修正されて、回転レーンが入らなくなる!…という大問題になったのが先日の大騒ぎ。

今日その答えが…。

先方からは「この図面で何とか設計変更をしてください…」ときた。
自分は「ウチは回転寿司なので、レーンをどう配置するかが席数確保のすべてなのです。レーンの位置を変えるというのは、出店を最初から考え直さなければいけない位の大問題なのです。…何故、急に図面が変更になったのでしょうか?」

…と、食い下がった。

ここで主張し合ってもらちがあかない…と思ったので、こちらの考えを再度伝えて一度電話を切って、本社へ電話…。

本社のこの物件の担当者に、ここでこれまでのいきさつや現状の問題点と自分たちの希望を話した。

しばらくして、本社側から連絡が…。

我々の希望がほぼ通る形で図面の変更がされることになった。

…やはり、あきらめずに頑張れば何とかなるものだ。
まあ、冷静に考えてこの主張は理解してもらえると思ったから食い下がったので、何でもかんでも希望が通る訳ではないが、現状をしっかり把握して、先方の言い分もしっかり聞いて、それでも…という時は、例え相手が超大企業だったとしても必ず何とかなる。…実感だ。

そして、保健所の問題…。

午後、この地域の保健所に行って来た。
普通、この時期に行く企業はまだないのだが、不安点がある時は先に動いておいた方が良い。
で、この地域における保険衛生の考え方を担当者によく聞いてきた。
この考え方が地域によって、また担当者によって違うからよく大騒ぎになるのだ。
出店前の保健所検査で許可が下りずに大騒ぎになることはよくあることだ。
今日、現在の設計プランの図面を広げて説明して、この図面であればOKというところまで話を詰めてきた。

これで、この不安点も解消…。

さあ、明日からは6月!

いよいよ動きが加速していく!!

「価格」とは…

2006年05月29日 | 仕事!
結局、「価格」は支払う側の人の喜びにつながっていれば、いくらであろうが納得するのだが、喜びにつながっていなければどんなに安くても納得できないものだ。

提供するものが他にはない独自性を持ったものであれば、いくらに設定しようが欲しい人はそこにお金を払うが、他にも同じものがあるのであれば価格を比較してより安く手に入れようとするのは当たり前の心理だ。

我々は日々の生活の中で、こうしたお金のやり取りを繰り返している訳で、それが企業という集団においては、そのやり取りが大きくなっているだけのことだ。

…とまあ、毎日数限りなくこうした交渉ごとがある。

提案を受けることもあれば、こちらから提案することもある。

自分がイライラするのは、先方から提案された価格に「イメージ」の土台が感じられない時だ。
ただ単に、「いくらかかるからいくら…」という価格提示された「数字」は、ただの「数字」だ。

どうすれば、お金を払う側の人の喜びに近づくのだろうか…という「考え」が土台に感じられないと話にならない。
そんな「考え」が添えられて、そのイメージをお互いが共有できてこそ「価格」だ。

「価格」= そのものの値打ちを表したもの = そのものが創り出すお金を払う人の喜び度合い

…と考えると、多くの交渉事の中で感じる提案された「価格」に対する自分自身の意見、考え方を述べているのだが、我々自身もお客様に対して提案する「価格」に関して常に見直し、考える必要がある…と思う今日この頃だ。

設計説明会で大騒ぎ…?

2006年05月26日 | 仕事!
昨日は何だか連絡がない静かな一日だったのだが、今日はブルブルブルブル…とマナーモードの携帯がよく動く一日だった。

今日は午後から高崎で大型SCの設計説明会。
今回テナントとして入店する約150店舗を集めての会合だった。
自分は設計の萩原さんと出席。

説明会の後、厨房業者の社長さんが加わり3人で打合せ…。

ここで、図面上の問題点が発覚!
前もってもらっていて、すでにプランを進めている図面と今日もらった正式な図面にズレが…。
しかも!このズレが設計上深刻な大問題に…!

すぐにSC側の管理責任者に連絡を取り、先方の事務所に乗り込んで確認…。
その場では答えが出ず、検討の後連絡をもらうことになった。
これが非常に大きな問題なので、もしこちら側の主張が受け入れられなければ、根本的な部分から考えを変えないといけない。
でも、そんな時間はない!ほんと大騒ぎだ…。
とにかく、答え待ちだ…。

その後、夜まで打合せが続いたが、厨房機器の配置上で保健所許可に関しても不安点が浮上…。
保健所検査は地域によって大きく差がある。
この部分を早めに確認しておかないと、最後になって大騒ぎになることがある。
厨房業者のY社長が最近ある地域で出来上がった店舗なのに許可が下りず、大騒ぎになった事例を話していた。
出てくること、出てくることが大騒ぎになりそうなことばかり…。
こういう体験も貴重だから、どんなことが起ころうと、しっかりと受けとめようと思っている。

とにかく、早いうちに保健所に現状の図面を持って行って確認してこようと思う。

さて、こんな深刻な問題が次々と出てきた打合せの最中に、何故か次から次へと携帯が震えた…。

もちろん、その場では電話に出れないので、後で一つ一つ連絡を返していくのだが、この設計問題の他にも今日はまたいろいろあって、まあそんなこんなで結構気持ちがヘロヘロ…となるような日だった。

でも、困ったことが一つあれば、それを乗り越えると必ず喜べることが一つ起こる…というものだから、二つ困ることが起これば、後で二つ喜べることが起こる。
三つなら三つ…、四つなら四つ…。
どんどん困ったことが起こって、どんどん乗り越えて行けばいいのだ。

さあ!どんどん来い!…って感じだ。

今、自分自身、プロテクター、レガースを着けて、キャッチャーミットを手に構えている自分の姿をイメージしている。

そんな感じの今日でした…。

『沼田店』で…

2006年05月21日 | 仕事!
夜、『沼田店』で社員ミーティングをするというので行ってきた。
『うらしま沼田店』は自分が群馬に戻って、最初にオープンした店。
1995年のことだ…。
すでに12年目になる訳だが、12年間改装も何もせず営業してきた店で、正直言っていろいろな部分に問題が出てきている。

今日この『沼田店』で、オープンから頑張ってもらっているホールの中沢さんと話したが、12年って長い歴史だ…。
話の中で、オープン当時いた人の名前がポンポン出てくるのだが、そうして久しぶりに名前を耳にすると、改めて店の歴史を感じる。

周辺状況も一変した。
道も変わったし、競合店も多数できた。

夜の沼田の街の様子を見てまわっていたが、ミーティング前にあまりにお腹がすいていたので、ミニストップでホットドッグを買った。
このホットドックのソーセージが熱くて、口の中の上顎をやけどした!

個人的にはこんなこともあった後の『沼田店』社員ミーティングだった訳だが、もちろん知っている人はいない…。
これから各店への自分の関わり方を再度見直して、各店に対してもっと関わるように時間を取りたい。

再会!『岩神』卒業メンバー

2006年05月20日 | 仕事!
去年、『すし伝説前橋岩神店』を卒業して群馬を去っていったメンバーが店に来るということで、何人かのメンバーが集まった。
で、自分も顔を出してきた。
やはり社会に出て1年経つと、大人っぽくなっている。
野崎は岩手から、秋山は長野から、中薗は東京から来たということで、今年卒業のへいしくんもバイクで茨城からやって来た。
でも、みんな店で見慣れている顔なので、そんな各地から集まってきたような気がしない。
みんながワイワイやっている姿は、いつも見慣れている光景で、普通のことのように見えるのだが、実はそれぞれ個人の間には、現実には時間と距離がしっかりある訳だ。

自分はちょこっと顔を出しただけだったが、『すし伝説』で去っていったメンバーが集まって、再会して賑やかにしている姿を見てとても嬉しい気持ちだった…。

とりあえず自分は、各店において旧メンバーが遠くから店に来てくれた時には、店での食事分位はできる限りご馳走したいと思っているので、ぜひ声をかけて欲しい…。

とは言え、ここ数年自分が店舗にかかわる時間が少なくなってきて、自分に対してそう言って来る人も少ないだろうし、それはそれで寂しいことなので、遠慮なく言って欲しいものだ…。


転勤金融マンの告白

2006年05月19日 | 仕事!
群馬に戻って、今日はまたいろいろいろいろ…。

実は出張で訪問した企業さんへ手土産のお菓子を持って行ったのだが、行きの上越新幹線で荷物棚に忘れてしまって、帰って来た東京駅の忘れ物預り所で受け取って来た。
今さらながら送らせてもらおうと思っている。

さて、今日は夜、取引先の某金融機関さんの経営者会があった。
自分は出たり出なかったりなのだけど、こういう時しか会わない方が多いので、予定がない時にはできる限りでるようにしている。

で、この会も新年度ということでの総会なのだが、金融機関さん側の担当者も東京支店から転勤になったという新しい人…。
この人はウチの会社の取引上の担当者でもあり、先日挨拶に来られて名刺交換したばかり…。
今日は懇親会で酒も入って、あれこれ話していたら…。
転勤前に住んでいたのがウチの奥さんの実家のそば…。
なんだかんだ親近感がわいて、いろいろ聞いていると、転勤の大変さを語り始めた…。

金融機関の転勤は、発表からほんのわずかの期間に移動しないといけない。
これは、お金に関する不正がないように、一般的にそうらしいが、本人は仕事の引継ぎやら、夜は送別会やらで、引越しの荷造りは奥さんの仕事になるらしい。
そうすると、転勤の決まった人の奥さんはもう大変…。
奥さんは突然決まった引越しに、荷造りやら、ご近所への挨拶やら、子供の転校のことやら…で、だんなは夜中に酔っ払って帰ってくるのだから、転勤が決まった家では必ず奥さんが怒っているのだそうだ…。

「私なんか、寝てたら踏まれてましたよ…」

とこの担当者はしみじみ…。

特にこうした金融関係の仕事はある期間で必ず転勤がある。

有名進学校卒慶応ボーイのこの担当者だが、家では酔っ払って寝ていて奥さんに踏みつけられる…。

どんな仕事であっても大変なのだ…。

大阪で怒られた…

2006年05月17日 | 仕事!
昨日考えていたように名古屋から近鉄線で大阪へ移動…。
昼の飲食店のピーク時間までに大阪の目的地に着きたかったので、朝7時に名古屋を出た。
目的地は大阪南部の大型ショッピングセンター。
ここがかなり集客があるらしく、飲食店街の実績が良いということだったので、特に回転寿司店を見たかった。
無事、昼には到着。
施設内を歩き回っていろいろ見ていた。
食事は回転寿司店でとったが、この店はウチがやろうとしているやり方とはちょっと違っていた。まあ、いろいろ参考になることがあったので、今後検討したい…。

で、歩き回っている中で興味深かったのがお客さまからの声に施設側が答えている掲示板。
お客さまからのクレームにはクレーム対象になっている店舗の責任者が答えている。
その中に名指しでの批判が…。
名指しのクレームも掲示するのか…と感心していたら、その名前の人がこの施設全体の責任者だった。
この掲示板の隣にこの名前の人の顔写真が入ったごあいさつが…。
さすが責任者。自分の名指しのクレームを掲示している…。
と、この掲示板を写真に撮って、その後も施設内をあちこち写真撮影していた。

…すると、何だか怖い顔をした人が足早に近づいて来た。
見ると、さっき顔写真を見た人だ。この施設の責任者だ。

いきなり「ここは撮影禁止ですよ!何撮影しているんですか!データ出してもらいます!あなたどこの人ですか!!」とたたみかけてきた。

自分はさっき写真でも見ていたので、割と冷静で「いや、ちょっと…。すみません…」と出たのだが、この責任者は怒っている!

仕方ないので、「実は今年群馬でできるここの施設に入ることになりまして…」と、自分のことを説明して名刺を出した。

すると、急に怖い顔が笑顔に変わった…。

その方も名刺を出して、「じゃあ、どうぞ事務局で許可を取って思う存分撮影してください…」と言う。
まあ、自分ももう写真を撮りまくっていたので、これ以上撮影するつもりもなかったので、挨拶だけしてその場を去った。

最後はお互い笑顔で別れたが、最初はすごい剣幕だった。
こうした施設で写真を撮ることはよくあることだが、気をつけた方が良いみたいだ。

皆さんも気をつけてください…。

ああ、疲労…

2006年05月15日 | 仕事!
おそらく多くの人がサッカーW杯日本代表23人について語っていることと思う。
毎回騒がれるサプライズだが、今回は久保の落選か…。
そんな今日だった訳だが、自分はこの代表発表すら夜になるまで確認する時間がなかった。
「ジーコ密かに帰化!自ら代表に選出…」なんていう超サプライズを期待していたが、さすがにそんなことはなかったようだ…。

さて、明日から出張…。
三重県、大阪府、兵庫県の企業さんを訪問する。
そのための資料整理で深夜まで…。

また、この時期新店の融資関係の資料提出も重なっている。
留守になるので、それも片付けておかないと…。

そこへ、商談が数件…。

結局、歯医者さんへ行けなかった…。
GW後、まったく行けないままに…。

大丈夫だろうか…。
硬いものは食べないようにして、運を天にまかせよう…。

さて、実は明日からの荷物準備はこれから…。

占いの良くない日…

2006年05月12日 | 仕事!
この数日、起きる出来事がすぐれない…。
思うようにいかないことばかりが起きる。
イライラする出来事が続けて起きる…。
失敗が多い…。

今日もまたいろいろイライラ…。

東京で新卒採用に関しての説明会なのだが、だいたい東京に向かっている途中で、自分の着ているスーツが上下の柄が違うことに気付く…。
出かけに手に持った上着が違っていたのだ。
そんなことに気付くのも移動している途中…。
仕方ないので、上着は脱いで手で持っていた。
今日はちょっと肌寒かったのに、一日中上着を脱いでいた自分…。
理由は、上下が合っていなかったからだ…。

さて、この採用説明会だが、同行してもらったのはさとうくんとかまたくん。
かまたくんは今日初めての同行お手伝い。

が、ここでまた大きな問題が…。
結局、今回の採用活動をすすめてくれていた採用支援会社にクレーム!!
いろいろ言わせてもらった…。
担当者を問い詰める自分…。
スーツの柄は合ってないけど、言いたいことは言わせてもらった。

とにかく、今日の出来事も含めて、今後の採用活動についてあれこれ打合せをしてきた。

…と、この数日こんな出来事が多い。

毎日、携帯で見ているしし座の運勢が良くないのが気になっているのだが、そんなことを気にしているからダメなのかも…。

5月のスタートは気持ちも盛り上がっていたのだが、ここにきて停滞気味…?
落ち込んだ後には必ずまた上がっていくので、気持ちをしっかり持って頑張っていこう!!


5月はいろいろなことが…

2006年05月09日 | 仕事!
自分にとって5月って、これまでに結構いろいろなことがあった月…。
季節にしても、一番好きな月かも…。
プライベートで見ても、長女と長男、次男(双子)が5月生まれ…。
そんなこともあって、何だか心も元気になるような…。

さて、今月はこれからいろいろな動きになる。
かなりハードになる予定…。
スケジュールもどんどんうまっていき、落ち着いて考えると不安になる位にいろいろある…。

今日は午前中に採用支援会社さんが来社…。
今年は別の支援会社さんを使わせてもらったのだが、来年度(2008年卒)のことでもういろいろな提案…。

午後からは食材業者さんと、年末商品の打合せも…。
この話に伴って、いくつかの知り合い企業さんから問い合わせを頂いている取り組みについて、ウチの提案をまとめて来週兵庫県と三重県の企業さんを訪ねることに…。

そして、明日はウチの店長会議…。
会議用資料作成と、各店の数値的な把握はしておかないといけないので、食事も取らずに深夜まで『事務所』であれこれ…。

…と、忙しいことばかり書いているが、食事は取らなかったが、散髪はしてきた。
髪の毛が長くて気になっていたのと、何より白髪が気になっていたので、白髪染めまでしてきた。

食事を取る時間はなかったが、白髪染めをする時間はあった…ということだ。

優先順位が間違ってるか…?