群馬で闘う!「伝説」社長のブログ

『伝説』グループ社長、根木寛正の日々の雑談です。

7月終了…。第25期終了…。

2006年07月31日 | 仕事!
ウチの会社にとっての第25期が終了した。
一言で言ってしまえば、「不完全燃焼」…だ。
本来、もっと強引にやらねばならないこと、決断と行動に躊躇があってはいけないこと…、そんなことに対して中途半端になってしまった。
…と、反省は誰でもできる訳で、反省は確実に次に活かさないといけない。
そういう意味で、明日からの第26期は自分自身がまず問われることと思っている。
今までもいつも口にしてきたことではあるが、まさに激動、波乱万丈の日々が待ち構えているものと覚悟している。

自分は、父親が創業した会社に11年前に入社し、4年前から社長を引き継いだ。
いわゆる後継社長だ。
後継社長の場合、いろいろな問題がある。
まず、後継者ということで、最初からチヤホヤされる。実力もないのにだ…。
しかも、こうした後継者の集まりのような会が数多く存在し、経営者としての遊び方の方を先に勉強する機会が多かったりする…。実力もないのにだ…。

そして、自分の実力がわからないまま、実力以上のことがやれてしまうので、やろうとしてしまう。
経験不足と勉強不足で、大きな失敗をしやすい…。
失敗をしても、生き残ることができて、その体験を将来の「糧」にできれば、その体験が多い方が成長できる。
でも、失敗したことで、その集団が生き残れなくなってしまえば、それはそこで終わってしまう。

自分は会社を引き継ぐ前後の時期に、大きな失敗と思える判断をしている。
自分のこの数年はまさに過去の自分の失敗と思える判断を、失敗ではない将来の「糧」にするための闘いだった。
そして、それは今現在もそうだし、明日から始まる弊社第26期においても更にエキサイティングな闘いになると思っている。

謙虚に学び、大胆に行動する!

今までよりも、更に更にもエネルギー高く行動することを決意しています。

今後の予定で、さあ大変…。

2006年07月30日 | 仕事!
日曜日ではあるが、設計士さんと建築業者さんとで打合せ…。
10時から『事務所』ということだったのだが、自分が『事務所』に行くとすでに建築会社の副社長さんが来ていた。
自分の顔を見るなり第一声が、「急にこの予定で工事って言われても、準備が間に合わないよねぇ…」と言うことだった。
自分は何のことやらさっぱりわからなかったのだが、図面を渡していて見積りが遅れていることについて言っているのかと思っていた。
時間になって、今回の工事の現場責任者の方と設計士さんが到着して、落ち着いて話し始めると、昨日になって「イオン高崎」の工事スケジュールでウチの工事日程が指定されてきたらしい…。
8月11日に施工説明会があるので、その時に今後の予定が伝えられるのかと思っていたら、先行工事の作業日が指定されてきたのだそうだ。…で、それがちょうどお盆休みの時期だそうで、今になって急に言われても作業をする人を集めるのが大変だ…ということらしい。
まあ、この建築会社さんとは古くからの付き合いで、何があろうが何とか協力してもらうのだが、そんな中で人集めをして見積もり金額が上がるのは困るので、よくそこは理解してもらわないと…。

確かにこの時期になって、休みの予定になっている人を集めてくるのは大変だろう…と思う。逆の立場で休みの予定を入れていたら自分でも困る…。
でも、指定されたこの時期にやらないといけない…。
これは大きな取り組みの中で動いていると、やむを得ない。
ということで、急いで手配をすることに…。
同時に、今までわりと余裕で考えていたことが途端に時間がないことに気付いていく…。

大型SCの中での出店は初めてなので、わからないことだらけ。
これからどうなっていくのだろう…?

これからオープンへ向けて、あらゆることが劇的に動き出すので、随時ご紹介して行こうと思っています。

「隅田川の花火大会」と言えば…、デンキブラン…。

2006年07月29日 | 自分!
今月もまた、いつもにも増して時間が過ぎるのが速かった…。
イオン出店に関して、いろいろなことが決まってきているが、肝心のオープン日はまだ決まらない…。
来月は、施工説明会やら運営説明会やら、説明会がいろいろ予定されているので、ここ辺りで発表になるとは思うが…。

さて、今日は「隅田川の花火大会」だったようだが、「隅田川の花火大会」…と言えば、自分は大学1年の時に一度行ったきり、その後は行っていない…。
この一度が、強烈な思い出としてあるのだ。
と言うのも、この時確かサークルでの集合がかかったのだと記憶しているのだが…、とにかく浅草の集合場所に行くと、男の先輩が二人だけ…。
他には誰も来なかった…。
男3人浅草で、花火までの時間つぶし…。
「神谷バー」で「デンキブラン」のうんちくを聞いていた…と思う。

この二人の先輩…、サークルの中で仲がよくない二人…。
花火の前からことごとく意見が対立…。
後輩である自分は二人の言い分を聞きながら、ただうなづくばかり…。
今から思えば男3人しか集まらないのだから、解散にすれば良かったと思うのだが、この時は最後まで3人で行動していたのだ…。

人がすごくて、ずっともみくちゃになりながら歩いていたような気がする。
先輩二人は、「こっちだ!」とか「あっちだ!」とか、花火を見る場所でももめていて、自分はそれぞれの先輩の発言に従って右往左往…。

そして、「もう二度と来ない…」と誓ったのだ。

しかしまあ、この時に「神谷バー」と「デンキブラン」を知った。
「電気」が珍しい明治の時代、目新しいものというと「電気○○○」と呼ばれハイカラ品として人々の関心を集めていた…ということ。
文学作品に中にも数多く登場しているが、この店は今はどうなっているのだろう…?

今でもわからないのは、あの時はサークルで全員に連絡が行っていたのだろうか…?
仲の悪い二人で花火見物させてその行動を観察するドッキリだったりして…。



高校野球と自分と、「桐生第一」と言えば…。

2006年07月27日 | 私の考え
昨日に続き、高校野球の話だが、自分は小学校5年生の夏休みに高校野球が好きになった。
と言うのも、この夏休みに扁桃腺を取る手術をして何日か入院した。
この入院中に病室のTVがずっと高校野球をやっていて、それを見ていて興味を持ったのだ。
この時は東京の桜美林高校が初出場で初優勝をした。

で、この翌年の小6の時には、高校野球中継を録音していた。

中学では野球部に入ったが、野球の才能には限界を感じて、高校で野球をやる思いはなくなっていった…。

今思えば、人生で唯一後悔していることと言えば、この高校で野球をやらなかったこと…だったりする。

とにかく、小学高学年から高校野球はよく観に行った。

そんな何十年にもなる高校野球観戦歴の中で、1999年に全国制覇した桐生第一のチームには県大会ですごく驚いたのだ。
これはこの季節には何度となくする話なのだが、「声」がすごかったのだ。

この年の決勝戦を観に行ったのだが、試合前のノックでの選手の「声」の出し方がすごくて、この選手の「声」で鳥肌がたったくらい…。
簡単に一言で言えば「元気」というのに近いのだが、「声」に「気持ち」が乗っている…というか、そういう感じ…。

だから、この年の8月最初の店舗での朝礼で活躍を予言したのだ。
自分がこれまで見た高校野球チームの中で一番素晴らしいと感じた…と、そんな話をしたのだ。
「元気」がある方が勝つ…。一番最後まで勝つチームは、一番「気持ち」を持っているチームで、その「気持ち」の現われが「元気」だと、そういうことだ。

で、全国制覇…。

その後も毎年何回か高校野球を観に行っているが、あの桐生第一のようなチームには出会っていない。…何か、去年もこんなようなことを書いたと思う。

さて、今年の群馬県代表は、その桐生第一に決まった。
今日の決勝戦は延長サヨナラの大熱戦だったようだが、自分は『事務所』でずっと会議だったので見られなかった。

今年のチームはどうなのだろう?
先日、ウチの子供を連れて行った高崎城南球場で、試合を終えた桐生第一の選手に会ったが、それだけなので何とも言えない。
昨日の試合もちょこっと見たけど、昨日は試合中だし「農大ニ高」の応援団が目立って、選手の「声」まではわからなかった。

ただ、最近感じるのは父母会が熱心…すぎる?
父母会の人たちが目立つのだ。…ああいう調子を見ていると、自分の子供が外されたりしたらいろいろ口を出す人もいるだろう。
最近目立つ高校チームの不祥事の情報提供者は、こうした部分からと言われるが、それは感じる…。
あくまでも、見守る…スタイルが良いと思うのだが、かなり熱心さが目立つ。
まあ、自分も子供が野球やったら、そういう気持ちになってしまうのかもしれないが…。

とにかく、「元気」がなければダメだということ…。
アントニオ猪木が言ってることと同じだ…。

スポーツも、ビジネスも、人生も…。

そう思うのだ。

「農大ニ高」と銀行と…

2006年07月26日 | 仕事!
我々のような規模の企業は、金融機関との関係が非常に大事。
ウチの会社はメインバンクの他に、いくつかの金融機関と関係を持っている。

今日はそんな関係を持っている某銀行さんに、いろいろ処理業務をお願いするのに前もって連絡を入れた上で窓口を訪ねた…。
ところが、窓口で処理するのは案の定時間がかかる。だからこそ、前もって連絡を入れておいたのだが…。

で、「ちょっと時間がかかるのですが…」と言う。
自分は「じゃあ、1時間後位に来るから…」と言った。
さあ、これで1時間の時間ができた…。

今日は高校野球群馬大会が準決勝…。
球場まではすぐだったので、迷わず県営敷島球場へ…。
見たかった桐生第一vs東農大ニ高の試合を約40分位観戦した。

今年は全国的に雨にたたられているが、ここ群馬も予定が変わってしまった。
本当は子供たちを連れて観戦予定だったのが、この準決勝戦…。
残念ながら、今年子供たちは高崎城南球場にちょこっとだけ連れて行っただけだった。
で、自分は今日こうして仕事の合間に40分間だけ観戦…。

さて、この試合は久しぶりに甲子園を狙う農大ニ高と、常連桐生第一の試合。
ただ、桐生第一は去年監督の謹慎騒動からパッとしない結果だったが、この監督復帰と共にこの夏はまたかなり強さを感じる…。
ちなみにウチの6歳の双子、しゅんすけとだいすけは、去年までは「たかしょう(高崎商業)」好きだったが、今年はしゅんすけは農大ニ高で、だいすけは桐生第一を応援している。
だいすけは先日観に行った高崎城南球場で、桐生第一ピッチャーの射越選手に握手してもらって、更に桐生第一ファンに…。
しゅんすけは、七夕の願い事に「のうだいにこうがこうしえんにいけますように…」と短冊を書いたほど…。

ちなみに父親の自分の母校は今は校名が変わった渋川西高だし、ママは東京の帝京高校で群馬には関係はない…。

さて、今日の試合…。
桐生第一が勝ったが、農大ニ高の応援はスゴイ…。
昔から農大ニ高の応援は迫力があって、自分は中学生の頃カセットを持って農大ニ高の応援団の中に入って応援を録音したことがあるくらい…。
今は更に新しいオリジナル応援が増えて、まさに大迫力だった。
甲子園のアルプススタンドで応援させてあげたい…と思った。

…ということで、高校野球は3回表から6回まで見て、また某銀行へ引き返した。
ほんの1時間の間に日焼けしている訳で、窓口の人も「どこへ行って来たんだ…?」と思っただろうが、実はこういうことだったのです。

劇団『Flare-UP』(フレアー・アップ)

2006年07月25日 | 自分!
先日、このブログで日経新聞のスクープのことを書いたが、その内容に関して大学時代の友人からメールをもらった。
この友人は今、新聞業界?で仕事をしているが、大学時代のクラスメートだ。

メールの内容は…、

例の「昭和天皇発言メモ」は、確かに日経のスクープだそうで、通常スクープ記事は最終版まで載せないでおくのだそうだ。
締切り時間の早い版に載せると、それを見た他社が最終版で後追いで掲載してスクープにならないのだそうだ…。

…と、そんな話を聞いて、その現場作業に興味を持った。

だいたい「新聞」というそのもの自体の意味が、この数年で大きく変化している。
ウチの店舗でバイトをしている大学生に聞いても、ほとんどのメンバーが「新聞」はとっていない。
情報収集はほとんど携帯だ。

「新聞」に折り込まれる販促チラシも地域によって効果が激変する。
明らかに昔とは違う…。

しかも、その「新聞」を作る現場で起こる「時間」をめぐるやり取り…。

これは面白そう…と思った。

と言うのも、今年の1月に東京で昔の劇団仲間と再会したときに、2008年までに1本作品を書く!…と酔った勢いで口にしたのだ。
自分が主宰していた劇団は「フレアー・アップ」という…。
これは、「宇宙空間にあるガスやチリが集まって星になる時に、輝き出す瞬間をフレアーアップ現象という…」という所からつけた名称。
1987年、自分が22歳の時に作った。
それから1996年の公演を最後に活動を休止しているのだが、活動休止から10年…。
そろそろ何かをやりたいとも思っていたのだ…。

現実には、日々の仕事の中で忙殺されている自分だが、日々起きる出来事すべてが、物語の題材になることなのだ。
だからこそ、毎日何が起ころうが平気だし、大変なことが起きればそれは大変な方が、物語の題材としては面白いのだ。

土台となる大枠の話の流れがあれば、そこに関わる多くの「人」と「人」の関係や、出来事は波乱万丈の方が面白い…。

…ということで、日々の生活は物語の題材を集めているのと一緒…。
そう考えれば、書けるんじゃないか…と思った訳だ。

と言うことで、口にした以上はやろう!と思っているので、関係者の皆様そのつもりでいて下さい…。

体調は悪いが、絶好調です!!

2006年07月24日 | 自分!
数日前から風邪をひいたみたいで、薬を飲んだりしていたが、自分の場合風邪をひくと、治るまでに何段階かのヤマがある。

まずは、引き始めの寒気と体のだるさなのだが、続いて風邪真っ只中の状態で、それを越えて治りかけてきて最後のヤマがくる。
子供の頃、小児ぜんそくだったのだが、子供の頃はこの最後にぜんそく症状が出た。
大人になって、本格的なぜんそく症状はほぼなくなったが、最後にそのぜんそく症状に近いような状態が数日続く…。
これが最後のヤマ…。

今がそれ…。

で、体調が悪いです。

が、しかし!
そんな体調が悪いという感じを周囲の人に気付かれていてはいけない訳で、自分では意識して普通通りに振舞っている。…まあ、わかるかもしれないが。

世の中、いろいろな立場の人がいて、いろいろな状況があるのだが、内面の本当の状態と違う外面を出さねばならない立場の人や、状況や場面…。

「顔で笑って、心で泣いて…」っていうやつだが、これが表現する人の土台になる部分だ。

…まあ、ただ単に風邪で体調が悪いだけなのだが、何もここでそんなことを公表するのも言い訳じみてるのだが、…でもまあ、今日は何を書こうか…?と思って、書いてみました。

「へそ祭り」と「ばんちゃん」

2006年07月23日 | 「人」
7月21日(金)、22日(土)の2日間、「渋川へそ祭り」が行われた。
毎年言うことなのだが、この祭りは今回が23回目…。
自分が高校を卒業して東京に出てから始まった祭りなので、個人的にはあまりなじみがない。ただ、わりとTV等で取り上げられるので、東京にいる友人の方が好んでいたりする…。 

今年は、そんな東京の友人が3家族やって来た。
皆、サンリオピューロランド時代の友人なのだが、幼稚園児のへそ踊りに参加するのにはるばるやって来た…。

ウチが子供が4人…。
「ゆえちん」の家が2人。「たかみっち」が2人。「ばんちゃん」が2人…と、さすがにテーマパークで子供たちと遊ぶ仕事をしていたせいか、結婚後は皆、子供が多い…。

今日は「たかみっち」は下の子を実家に預けて来た…ということだったが、それでも子供が9人いると大騒ぎだった。
このグループは親がそんなショー関係の仕事をしていた訳なので、こういうイベント好きなのだが、不思議なのは地元の子供たちの参加が少ないように感じる。
もちろん、総勢で200人位にはなるみたいだが、ウチの子供の幼稚園から参加している子はほんの数える位…。
同じ幼稚園の子よりも、友人の東京からやって来た子の方が多い…。
まあ、とにかくみんなで賑やかに騒いだ…。

で、今日来た「ばんちゃん」だが、この人は『すし伝説』『カルビ伝説』のテーマ曲を作ってもらった人。
サンリオ系の曲を数多く作っていて、ビデオやCDになっている曲は数え切れないくらい…。ショーの演出も手がける人なのだ。
10年位前、「へそ祭り」に遊びに来たことがあって、この時には祭り衣装でやって来て、踊りにも飛び入りで参加して注目を浴びていた…。
この「ばんちゃん」がどんな衣装でやってくるのか注目していたが、2人の子供を連れて、普通のお母さんだった…。

でも、祭りから帰る途中の話の中で、子供たちが子供踊りを卒業したら、親の出番だ…という話になった。
コスチュームを本格的に揃えて、挑戦しよう!…という話だったが、「ばんちゃん」が演出をして、オリジナルキャラクターコスチュームまで作る…ということで話がまとまった。

ぜひ、当時の関係者の多数参加を実現して、挑戦してみたいものだ…。

その時は、『伝説』グループとして名前をくっつけて、店の宣伝も兼ねさせてもらおうとは思っているが…。


子供からの通知表

2006年07月21日 | 家族の出来事
ウチの子供たちもいよいよ夏休みに突入!
小3の苑美は通知表をもらってきた。
今は小3になっても評価は3段階…。
「よくできる」「できる」「がんばろう」…ということでの評価で、我々の頃のような「5.4.3.2.1」じゃないんだ。
高学年になっても3段階なのか…?
…わからない。

自分は子供たちのことに関して知らないことが多すぎる…。…反省だ。

さて、そんなお姉ちゃんの通知表を見たからなのか、双子の長男駿輔(幼稚園)が「パパのつうちひょう」というのを書いたみたいで、家に帰るとテーブルの上に紙が置いてあった。
ミミズのはったような平仮名なので読みづらいのだが、一生懸命書いたのはわかる。

「あいさつ」と書いてあって、…「よくできる」の所に○がついている。

「はやおき」と書いてあって、…「よくできる」の所に○…。

「おしごとをがんばる」というのもあって、…「よくできる」に○。

こんなように、いくつかの項目が書いてあるのだが、「び~るをのまない」という所があって、これは「がんばろう」に○がついていて、笑ってしまった。

ひとつだけ「もっとがんばろう」という一番端の4段階目の所に○がついているのだが、これが何を書いているのかよく読めない…。

いろいろな角度から見て、書いてある文字が判読できた…。

「はやくかえってくる」…だ。

…う~ん。…と思った。

自分は毎日、子供たちが寝静まった深夜に帰るのだが、たまに起きているうちに家に帰ると大喜びする。
でも、それは数ヶ月に1回くらい…?

休みの時には一日中一緒に遊ぶので、この項目はガマンしてもらおう…。

群馬だから仕方ないのか…?

2006年07月20日 | 見たこと、聞いたこと
今日朝の情報番組で取り上げていたが、7月20日付の日経新聞朝刊トップ記事として伝えた「昭和天皇発言メモ」…。
朝のTVでチラッと見て、後でゆっくり読もう…と思って、日経新聞をカバンに入れて仕事へ…。
時間が空いた時に持っていた日経新聞を開くと…、

自分の持っている日経新聞の1面は…、

「郵貯カードにスイカ機能!」…。

…?…?

「昭和天皇発言メモ」は…?

日付を確認したけど、ちゃんと7月20日…。

群馬の版には間に合わなかった…みたい。

しかし、このニュースを載せるのに決断を迷ったのだろうか?
それでギリギリに掲載を決定して、一面差し替え…ということだろう。
確かに、朝からかなり大きく報道されていたし…、たちまちのうちにアジア各国のニュースになっているし…。

で、言っておくけど群馬は一般的に夕刊はないので…。
明日の朝刊でちょっと載るのか…?

こういう面で見ても、新聞の役割が終わっていくのを感じる。