ぶろぐ猫の目

笑う門には福来る・・
実験中

セルフレジが万引きの温床か〜

2022-12-14 06:22:05 | どうでもいい話

セルフレジ





最近、セルフレジのスーパーが増えてきました

私が、行くのはイオンが多いのですが

イオンも普通のレジの横にセルフレジが併設されてます



ニュースで、セルフレジのせいで万引きが増えたという話を

よく耳にしますが

セルフレジで万引きってどうやるのか?

イオンのセルフレジの機械は相当優秀な機械だと思います

商品のバーコードを読み取ったら、商品を袋に入れるのですが

重さで判断しているようです

あまり軽いものだったら、反応しないので

次の商品を読み取れないことがあります。

なもんで逆にバーコードを読み取らずに袋に入れると

重さが増えるので、エラーになります。

このシステムだと、万引きするには違う袋に入れなければ

なりません

そんなことするやつは、普段から万引きしてるような奴でしょうから

セルフレジのせいで増えたとは思えないんですけどね

って思ってたんですが



先日あるスーパーにいったら

バーコードの読み取り機だけで、袋の重さを測るシステムの無い

安物の機械のとこがありました

そこだと、バーコード読み取ったふりをして

袋に入れることができます

これはやばい。

なもんで、そのスーパーのセルフレジには係のおばちゃんが

常にうろうろしてますw。なんやそれ



まあ、人件費の削減でセルフレジを入れてるんでしょうけどね

万引き対策に人を配置したら、なんのこっちゃわかりませんね

それくらい万引きは影響大きいのでしょうね

性善説はどうなのって思っちゃいます



そういいつつ、私も悪いことをしたことがあります

セルフレジで、キーウイを買ったのですが

ゴールデンキーウイは128円、普通のキーウイは98円なんですよね

個売のキーウイはバーコードがついてないので

画面でゴールデンか普通かを選んで個数を入力するのですが

ゴールデンを買ったのに、嫁はんが98円を選んでしまいました

私はわかってましたが黙ってました。

めっちゃ罪悪感です

30円ちょろまかしました。

あとから、嫁はんに、「おまえキーウイ98円の方選んだやろ」っていうと

「知ってた」って言ってました

嫁は性悪です







コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 年収の壁をなんとかしろって | トップ | 核融合実験に成功ですと! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (水銀灯のマイ)
2022-12-19 14:26:34
ダイソーも全て🧟

セルフレジになってます

バーコード読み取れずに

知らないうちにバッグの中に

入れてる人もいらっしゃるのでは?

数点だったらわかるけど

10点以上だったら気づかない

可能性ありそうです🤤
Unknown (neconome_2004)
2022-12-19 15:15:00
まいろです〜
ダイソーのセルフレジはだめですね
ただスキャンするだけ
重さのチェックがありません
すかされてもわからないです
おばちゃんが一人監視してますが
あれだけでは、やりたい放題ですね
それでも、レジの人件費より
少ないのでOKなのでしょうか?

コメントを投稿