
家から阪急の最寄の駅へ
すると、頭上からかわいい声が
ツバメの巣がありました。
気がついたのは3週間くらい前でしょうか
それまでは下ばかりむいて歩いていましたが
そのときばかりは上を見上げます
かわいい子ツバメが4匹か5匹いました
元気に鳴いています
2週間くらい楽しませてもらいましたが
いつの間にか巣立っていきました。
街中にも自然があるのだ
都会の真ん中の堂島川
中ノ島の近く
ふと気がつくと
カルガモの親子が!
数えるとコガモが8匹もいます
仲良く泳いでいます
癒されます
すると、にぎやかな音が
以下共同通信から
歌舞伎役者が船で川を巡る初夏の風物詩「船乗り込み」が1日、大阪市中心部で行われ、片岡仁左衛門さん、尾上菊五郎さんら人気役者に交じり、橋下徹大阪府知事も乗船した。船乗り込みは、大阪松竹座の「七月大歌舞伎」に先駆けて行われる恒例行事。
大阪の川を「水の都」として観光資源にするという
橋下知事には格好の企画か?
そんなことはどうでもいいんです
川をきれいに!
とかいいながら手を振っていましたが
仲良く泳いでるカルガモ一家が
船の起こす波でばらばらに・・・
なんだかねえ
次の日また、カルガモ一家が仲良く泳いでいるのをみて
少し安心
カルガモたちも大きくなってきました
巣立ちが近いな
すると、頭上からかわいい声が
ツバメの巣がありました。
気がついたのは3週間くらい前でしょうか
それまでは下ばかりむいて歩いていましたが
そのときばかりは上を見上げます
かわいい子ツバメが4匹か5匹いました
元気に鳴いています
2週間くらい楽しませてもらいましたが
いつの間にか巣立っていきました。
街中にも自然があるのだ
都会の真ん中の堂島川
中ノ島の近く
ふと気がつくと
カルガモの親子が!
数えるとコガモが8匹もいます
仲良く泳いでいます
癒されます
すると、にぎやかな音が
以下共同通信から
歌舞伎役者が船で川を巡る初夏の風物詩「船乗り込み」が1日、大阪市中心部で行われ、片岡仁左衛門さん、尾上菊五郎さんら人気役者に交じり、橋下徹大阪府知事も乗船した。船乗り込みは、大阪松竹座の「七月大歌舞伎」に先駆けて行われる恒例行事。
大阪の川を「水の都」として観光資源にするという
橋下知事には格好の企画か?
そんなことはどうでもいいんです
川をきれいに!
とかいいながら手を振っていましたが
仲良く泳いでるカルガモ一家が
船の起こす波でばらばらに・・・
なんだかねえ
次の日また、カルガモ一家が仲良く泳いでいるのをみて
少し安心
カルガモたちも大きくなってきました
巣立ちが近いな

工場排水の川なので水質は悪いと思うんですけどね。あまり水も多くなく、流れも遅く、水の流れる音がしないんです。
そこを二匹のカモが、ゆったり泳いでる。ずうっと見てても飽きませんね。でも犬の方が飽きて、「早く行こう」と催促するので、しかたなく行きますが。
北海道は涼しいですか
こちらは暑くなってきました
家の周りや会社の周りの
何気ない場所にも自然がたっぷり
ありますね。
要はそれに気がつくかどうかなんですよね
なるべく見逃さないようにしたいですね