goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶろぐ猫の目

笑う門には福来る・・

実験中

パンケーキシンドロームってご存知?

2017-04-11 04:34:46 | どうでもいい話



パンケーキシンドローム

ってご存知?

パンケーキ・シンドロームとは、

以下転載

保管状態の悪かったパンケーキのもと=ミックス粉などを食べることで、

粉に発生したダニを知らずに一緒に食べてしまい、

アレルギーを起こす現象のことを指します。

深刻な場合はアナフィラキシーショックを起こして死に至ることもあります。

お好み焼き粉、ミックス粉、たこ焼き粉などは、

粉剤の保存状態が悪かったり、

長期間使っていなかったりすると、

賞味期限内でもダニが発生してしまうのです。

発生するのは、コナヒョウヒダニ、ヤケヒョウヒダニなど。

ヒトの垢や抜け落ちた毛髪などを食べて、

ふだんからカーペットや寝具、ソファなど、身近に生息しているダニです。

もともとダニアレルギーの原因となるダニで、

ダニ自体だけでなく、分泌する物質、死骸、糞なども

アレルゲン(アレルギーを起こす原因)になります。

パンケーキ・シンドロームでは、

ダニに汚染された粉を使ったものを食べたあと、

発疹、じんましん、かゆみ、鼻水、鼻づまり、下痢、嘔吐、吐き気などがあらわれます。

食後すぐの場合もあれば、数時間たってからの場合もあります。

また、前述のように、突然の呼吸困難や動悸、激しい腹痛、

顔面紅潮、目の充血、意識低下などの重い症状を起こす

アナフィラキシーショックに陥る場合もあります。

症状が重い場合は救急車を呼びましょう。


ですって

ダニの中には高温にも耐えるやつがいるそうで

加熱調理してもだめだそうです

おそるべし

わしなんか、一人暮らししてたとき

主食が、飯とお好み焼きでしたからね

家には、米と小麦粉が常備されてました

こめなんか、いまみたいに

1kgとか3kgとかの袋が無かった時代

5kgか10kgでしたよ

5kgの米一人で食うのは、まあ相当日数がかかりましたね

ある日、米を炊こうとおもって

釜に米入れて研ごうとしたら

ぷかぷかコメが浮いてくるんです

ん?

なんだ?割れた米かなあって思ってよく見たら

ふにふに動いてるしw

なんじゃー!!

米に虫が湧いてましたw

ノシマダラメイガ(蛾)の幼虫ですね

芋虫ですw

あわてて、残りのコメを新聞紙に広げて

芋虫退治ですw

けっこういましたねw

まあ、こめなんか袋に入れたまま

輪ゴムでふたして

それでおわり

そんな時代

小麦粉もそんな状態でしたから

たぶんダニ湧いてたんでしょうね

まあ幸いにも、なにもなりませんでしたけどね

昔からあった現象でしょうか?

人間が清潔になりすぎて、新しくできた病気でしょうか

綺麗すぎて免疫力が低下してるのかもですね

綺麗すぎるのも考えものですな

 

 

森永製菓 パンケーキミックス 600g(150g×4袋)
クリエーター情報なし
森永製菓
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする