goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶろぐ猫の目

笑う門には福来る・・

実験中

うまい漬物

2016-07-22 04:29:55 | どうでもいい話

先日、コメントで水ナスの浅漬けの話があったんですけど

私が、泉州水ナスの存在を知ったんは、つい最近です

丸い水ナスを浅漬けにしたものを、

包丁で切らず、手で裂いて食う

みずみずしくて、果肉が甘くてなんとも言えない

美味いつけもんです


昔読んだ漫画で

白土三平のカムイ伝。

この中で、百姓の下男の正助が

祭りで川に流してた野菜

大量のナスやキュウリ、うりなどを拾いあつめて

漬物にして、大儲けする一節があったんですけど

これが、福神漬けの始まりとか言う話

これ読んでて

無性に福神漬けが食いたくなった思い出



漬物といえば、美味い漬物に出会うと


なんだかうれしくなりますね

わしが食った漬物で

これは美味いなあって思ったのは

神戸のシェラトンホテルの鉄板焼きで

ステーキランチを食べたときに

付け合せで出てきた、

赤カブの漬物

これが、ほんのり甘くてなんとも言えない美味さでした

あと、西天満の蕎麦屋でくった

いぶりがっこ

東北の名産らしいですが、たくあんを燻製にしたもの

これが、燻製の香りと苦みが大根の甘さと濃縮されてて

なんとも言えない深い味わいでしたね


あと、奈良の東大寺前の奈良漬け

瓜を酒粕につけたものです

たくさん食うと酔いそうになるw

こんな美味いものはないですね

歯ごたえが良く、透明感のある瓜の実

甘くてジューシー

そして

わしの友達の高木君が愛してやまないのが

べったら漬け

高木君いわく

すき焼きの終わった後の煮汁で

たまごとご飯でおじやにして

軽く海苔を振り

これをべったら漬けと食べる

これが世の中で一番うまい!と豪語してました

確かに美味そうw

そんな事はどうでもいいんです

いぶりがっこにしても、スーパーで売ってますが

やっぱ、スーパーで売ってるもんは、違います

スーパーで売ってるいぶりがっこ

ためしに買ってみたら、苦いだけで

まったくうまくない

家のもんは、こんなまずいもん食えるか!

とかいってくわねーから

全部自分で食う始末

量が多いからなかなか減らないw

しかし、

なかなか、思ったような美味い漬物に出くわさないですね

美味い漬物に会いたいなあ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする