nauhts の山歩き記

【アルバム代わりの写真がメインです。】
オンマウスでコメント表示、クリックでオリジナル画像が開きます。

越百山(こすもやま) 2613m -シオジ平-

2008年11月09日 | 中央・南アルプス
2008年11月09日(日)
越百山(こすもやま)、中央アルプス。標高2613m
この山へ登るには、多くの峰(例えとして百もの峰)を越えていかないと
たどり着けないということから、この名が付いたらしい。

今年は週末の天気がイマイチ良くなく、鹿島槍ヶ岳以来3週間ぶりの山行き。
曇りながら雨の心配はなさそうなので、時間があれば南駒ヶ岳も狙うつもり。

 4:00 自宅出発。 食料の買い込みを済ませ、途中で朝食。
 7:15 シオジ平自然園手前の駐車場からスタート。        標高1200m
 7:35 バイクにキーを付けっ放しを思い出し引き返し、再スタート。
 8:30 林道を約3kmほど歩き、登山道入口から登り始める。     1430m
10:00 カモシカ落し。ここまでが意外と長い割りに、高度が稼げない。 1950m
12:00 越百山頂上。 結構キツイ登山道で時間が掛かってしまった。  2613m
      直ぐそこに、仙涯嶺と南駒ヶ岳が見えるが、この時間からだと往復は無理。



12:30 外気温0℃。 昼食を済ませ、南越百山へ向かう。
13:00 やがて木曾谷側から雲が湧き上がり、早々に下山開始。
14:10 カモシカ落し。
15:10 登山道入口。
15:50 駐車場着。    登り4時間半、下り3時間、  トータル8時間15分。
18:40 自宅帰着。

登山道は、ほぼ中小川に沿って川伝いに登り、何度かの渡渉を繰り返す。
全体には、それほど整備されているとは言えず、一部藪漕ぎも余儀なくされる。
流石にこの時期だと誰とも合わず、静かな山登りが出来た。
しかし、南駒まで足を延ばすには、もっと陽が長い夏場でなければ日帰りは無理だろう。
次回は、木曽側から登り、縦走をしよう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鹿島槍ヶ岳(2890m) ... | トップ | 四阿山③(2354m)  -... »

コメントを投稿

中央・南アルプス」カテゴリの最新記事