創造的深化

より納得のできる未来を、考えてみるには・・・

芸術と宗教   宮沢賢治の場合

2015-08-01 16:36:46 | 文学
芸術と宗教  宮沢賢治の場合
 宮沢賢治の最後の思いは、芸術と宗教、さらには宗教と科学を合わせられないかというものでした。一般的には芸術と宗教は違うと考えるべきです。
 そもそも賢治は日蓮宗の法華経の信者です。しかし、彼は信者であるとともに、文学者でもあります。宗教の本質は、自分の宗教思想に他の異なる考えや思想を同化してほしい、あるいは自分の考えている内容に誘い込んで、同じ考えに変わってほしいと考える。それが宗教の眼目です。
 しかし、文学は自分の考えていることや思っていることを、意図的に感化して影響下に置くということが目的ではありません。例えばある小説を読んでも、ある政治的感化をさせるということはできません。感じたり考えることは読者の自由です。読者に任されるのが文学の本質です。これはかつて「政治と文学」というテーマの歴史的な論争でも、大いに問題になったテーマでした。
 つまり賢治は、文学者であるとともに宗教かです。自己の内部は、当然自己矛盾にさらされるわけです。文学は、書き手の思った通りになるとは言えません。作者の意図したモチーフと同じモチーフとして理解する。しかし、いつもそうはいきません。また宗教には、それを強いるものが含まれてしまいます。これが決定的な違いです。そこで彼は宗教を超える宗教、普遍的な宗教とはなにか。そのことを求めたはずです。その最大のテーマを取り込んだのが「銀河鉄道の夜」でした。


コメントを投稿