goo blog サービス終了のお知らせ 

ナッチャンドリームⅡ

剣道日記や趣味のgooブログ

田沢湖・鶴の湯ツーリング

2024年09月14日 | ツーリング

2024.9.13(金)

平日の急遽休みです。

右足腱鞘炎の痛みで剣道稽古は休んでおり、日記を書く気も

起こらない状態でした。

ジョグもできないし体力維持のため、仕事がないときは、近所を自転車で

徘徊する日々です。

 

突然のように閃いたのが、

 秘湯鶴の湯の白色温泉に入ることと田沢湖のハチミツや

 の美味しいピザを食べること!

ツーリング。

 

もうクロス君を車庫から出して出発です。

いつも県南方面には、川辺・協和・大仙に通ずる広域農免道を使用するのですが

工事中で通行止め。

よって国道13号線、国道46号線で南下します。

立ち寄った協和道の駅、「四季の森」が農産物、遊具のある公園があり、充実

していました。

 

国道341線の田沢湖入り口交差点から田沢湖高原に向かいます。

この登り道クロス君は、4速全開で60キロをキープ。

安全で快適なクロス君です。

途中、鶴の湯の案内標識があり、小路に入りますが舗装状態は良くない

ので走行注意です。

最後の一キロくらいは未舗装ですから。

白湯の天然露天フロ、秋の空と山景色を眺めながらゆっくり温泉を楽しみ

ます。

あまりお金のかからない幸福感を味わいながら~。

 

ステキな秘湯温泉から先の田沢湖入り口交差点脇の「はちみつや」へ。

ここのピザは絶品と評判です。

ホクホク、もちもちでチーズたっぷりで、ボリュームもあります。

カップル、家族連れの皆さんも満足げでしたよ。

はちみつをつける食べ方は知らなかったな。

 

田沢湖湖畔を半周し、辰子姫さんにあいさつ。

いつ見ても綺麗なお嬢さんですね。(昭和のおじさん丸出し)

帰りはちょっこと雨に降られましたが、今回も楽しい、美味しいツーリング

で大成功。

走行距離が5000キロを超え、身体に馴染んできたクロスくんありがとう!

     走行距離215キロ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不老ふ死温泉ツーリング

2024年09月06日 | ツーリング

2024.9.5(木)

平日休日、クロス君と青森県深浦の不老死ふ温泉までツーリング。

 

最近、「人間椅子」という日本のロックバンドにハマっていて、

走りながらこのブラックサバスなみの古いロックのリズムに乗って

クロス君を走らせてしまいました。

不思議な感覚です。

 

若い頃は、ディープパープルのリズムでバイクに乗る感覚はありましたけど。

ハードロックのリズムでバイクに乗るのは、非常に危険です。

スピードがどうしても上がってしまいますからね。

でもわずか110CCのクロス君、坂道登りなら法定速度内ですよ。

安全なクロス君ですね。

 

晴天で、気温も30度をちょっと超えた程度、穏やかで優しい日本海、

 自由感、開放感、内なるエネルギー

を感じながら走れるのは良いですね。

海岸の中にある温泉に入りながら、茨城から一人旅の青年と会話

  本当は彼女と一緒に来るはずが、分かれてしまい一人できた

とのことです。

傷心旅でした。

  去る人がいれば、訪れる人もでてくるんだ

  人を好きになることはステキなことよ

とジイさんライダーは語りました。

帰りは、深浦と岩崎の近道、大間越街道を走ってみようと

地元の人にたずねたら

 止めた方がいい、荒れている道路だから

のアドバイスに従い、たまたま立ち寄った

 聖徳太子が作ったご本尊を持つ「円覚寺」

を見学。

なかなか雰囲気のあるお寺さんでした。

帰路は通常どおりR101を南下して、R7に入り無事帰宅しました。


クロス君、ありがとう!

楽しいツーリングだったよ。

 走行距離252キロ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥海山ツーリング!

2024年08月23日 | ツーリング

2024.8.22(木)

平日の休日、クロス君と自宅秋田市から鳥海山5合目鉾立までツーリングに

出かけました。

 

今回の目的は、

  にかほ市象潟町小滝の 

  「マサエンZERO」で

  焼きたてのピザを食べること

  店主とのバイク話

  旧車二輪を眺めること

です。

もう5000キロ近く走行していますから。出発前にクロス君のチェーン張りを

実施しました。

 

自宅から秋田空港方面に進み、ちょっと涼しい岩城君ヶ野を通って、国道7号線

を南下します。

平場の国道は30度越えで暑いですね。

「マサエンZERO」の着いたら、たまたま店主が外に出ていて

クロスカブに興味津々のようで、

 「このシルバー初めてみました」

 「ハンターカブとはどんなところ違いがあるのですか」

との質問に

    「排気量125と110ccでパワーの違い、オフロード系ハンターに

  対してクロスは街乗り系ですよ」

と答えましたよ。

 

イタリアの名車、美しい赤ドガッティを眺めながら

モチモチの生地、チーズたっぷり、丁度良い焼き加減のマルゲリータを

いただきます。

とてもうまいです。

旧車CBX400とGT380は、乗りやすいバイクですね。(高いですけど!)

バイク好きの店主とのバイク談義、久しぶりに楽しかったな!

 

店を出て、鳥海ブルーラインを登って、30分くらいで鳥海山5合目、鉾立の

駐車上につきました。

4速のクロス君、前に乗っていた3速カブ90と違って登りは強いですね。

もちろん110CCですから、あくまでもカブ90と比べてですよ。

コーナリングもなかなかシャープです。

ちょっと雲がありましたが、山と日本海両方の景観が楽しめる場所です。

仁賀保高原の「土田牧場」の立ち寄り、定番の濃厚ソフトクリームを食べて

から帰路につきました。

無事、秋田市自宅着です。

 

ビザ好き、バイク好きなら「マサエンZERO」立ち寄ってもらい店ですね。

 

今回のツーリング、クロス君絶好調、うまいピザ、店主の雑談なかなか楽し

くて大成功です。

                         走行距離231キロ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじさい寺( 雲昌寺)までミニツーリング

2024年06月29日 | ツーリング

2024.6.29(土)

自宅秋田市から男鹿市北浦あじさい寺(雲昌寺)まで、クロスカブ君と

ミニツーリングに出かけました。

昨年は見に行けなかったので、今年は行きたいと考えていました。

カミさんは、実家がここの檀家で最近法事があり見学済みです。

 

昨年の猛暑の影響で、例年の6割程度のアジサイですが、開園してくれて

ありがたいです。

アジサイに囲まれたお寺は、ステキですね。

住職は寺にいて、

 今年は花が少なくて

と嘆いていましたけど、ここに来ると心が落ち着きますね。

観光客も子供から高齢者まで幅広く、たくさん来ていました。

アジサイや観光客を見ながらカフェで、

 カノンのアイスコーヒー

飲んで一休み。

なんと豊かな時間の流れでしょう!

帰りは寒風山に立ち寄ってから帰宅。

100キロほどのミニツーリングを楽しみました。

クロス君も快調に走ってくれましたよ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高清水公園ジョグ2

2024年06月03日 | ツーリング

2024.6.2(日)

日曜日の午前、今年2回目の高清水公園ジョグに出かけました。

今回もまだ右足の状態を確かめるような感じで、ジョギングコースを

6周、6キロメートルのウォーク&ランでした。

   

走りながら

 気持ち良いコースだな

 やっぱりパワースポットだな!

と感じながら汗を流しましたよ。

 

ジョクすることは、

 自分自身との会話

 自分自身を発見すること

 自己調整等

様々な側面があり、楽しいことですね。

もちろん身体的な苦しさがあるのは、当然ですが。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロスカブでミニツーリング

2024年05月27日 | ツーリング

2024.5.26(日)

自宅庭のカルミヤとツツジです。

この花を眺めながら朝のコーヒータイム。

午前中、仕事が入っていて終えてから男鹿までミニツーリング。

実家へ、いよかんのお裾分けに出かけましたが、残念ながら兄夫婦は、

仕事で不在でした。

 

物置小屋へ置いてから友人の整体師に会いにいきました。

整体師は、高校時代の友人と治療施設近くの畑で作業していました。

久しぶりにバイクツーリングの話で盛り上がりました。

カワサキW1の整体師、ホンダCB500に乗っていた高校時代の友人。

バイクには共通の思いがあります。

 

100キロも満たないミニツーリングをクロス君と走り、休日の午後を

満喫しましたよ。

(写真は前日のオイル交換)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯沢市歩空へ

2024年05月06日 | ツーリング

2024.5.5(日)後編

西仙北カー&バイクミティング会場の見学を終え、一人で湯沢市のコーヒー豆

販売店の歩空へ向かいました。

国道に設置されている温度計は30度です。

ゴールデンウィークなのに、真夏の天候です。

着ているジャンパーを脱いでも大丈夫です。

先月は休業日でしたから今日は、マスターとゆっくりアイスコーヒーを

飲みながら世間話できました。

いつになっても楽しいことをやっていると年齢を忘れてしまうという

話に納得しました。

マスターは有機農法に拘って、自宅前の庭で、無農薬で耕さず自然のままに

野菜を作っているそうです。

店内には、全国のカップラーメンのラベル蓋を飾り、コレクションにしています。

どんなことも楽しいことに変えるマスターの感覚はすごいですね。

歩空マスター 月のあかり

マスターの元気な歌を聴き、勇気をいただいてから由利本荘市の八塩キャンプ場

向いました。

黄桜祭りが開催され、オートキャンプ場には多くのテントが張られていました。

なかなか良いキャンプ場で、気に入りましたよ。

 

本日のクロス君は快調で、トラブル無く、帰宅できました。

友人と一緒に楽しんだカー&バイクミティング、歩空の美味しいコーヒー

とマスターのお話、充実したツーリングでしたね。

                   走行距離260Km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カー&バイクミーティングの見学

2024年05月06日 | ツーリング

2024.5.5(日)前編

連休中のイベント、「西仙北カー&バイクミーティング」を見学してきました。

今回は、バイク仲間のモトグッチ君から誘われ、一緒のミニツーリングです。

ウチのクロス君は、110ccですが、下道ならルマンⅡの850と十分

走れます。

自宅から秋田市添川の秋田中央広域農免道を気持ち良く走りました。

山道がなかなか良いです。

 

それでは、70年代の日本の名車をじっくり楽しんでください。



















グッチだけ例外です。イタ車ですね。

 

昭和の名車の存在感、なんてカッコイイでしょう!

オーナーさんが夢中になるのがわかりますね。

惚れたオンナと同じ扱いしているのでしょう。

 

バイク仲間と昭和の名車をジックリ楽しみましたよ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロス君とツーリング!

2024年04月16日 | ツーリング

2024.4.15(月)

日曜日の代休、平日の休みです。

朝の散歩で、桜にあいさつします。

 今年も良く咲いてくれましたね。

 

今日は気温が28度くらいまで上がる夏日です。

桜の季節に、秋田で夏日は考えられませんね。

クロス君(クロスカブ110)とツーリングしよう。

 

前愛車エストレヤで使用していたスマホホルダーをハンドル設置作業に

手間取り、出発は11時頃になってしまいました。

 横手市 フレンドールのメロンパン

 湯沢市 喫茶店 歩空 コーヒー

が目的のツーリングです。

 

広域農免道路を一時間ほど快調に走るクロス君、いいぞ。

 昼食は何にしよう

と考えているとき、目に飛びこんできたのがソバ屋さん。

 シンプルな、ざるソバ

を身体が欲していました。

大仙市には、住んでいたこともあったけど、このソバ屋さん知らなかったな。

こんなあっさり系のソバが食べたかったので、大満足です。

 

R13を南下して、横手市フレンドールへ。

なんと月曜定休日。

そのまま湯沢市に向い、歩空へ

ここも月曜定休日。

もう力が抜けました。

調べていけば良いものを、気分ノリノリで出かけるとこんなもんですね。

 

湯沢市から県道398、R108を通って由利本荘市へ。

 

 

昭和の香り満載の喫茶店

 「タングスティン」

に立ち寄り、アイスコーヒーを注文しました。

店内に飾っている車、オートバイ関連の小物のことをママさんに

聞いたら

 ダンナさん、ハーレーやベスパに乗っていて

 30代のときなら、後ろに乗せてもらい走っていましたよ

と楽しそうに話してくれました。

ここからまっすぐ帰路につきます。

夕方はさすがに気温が下がりましたが、寒さを感じるほど

ではありません。

 

予定は大幅に狂いましたが、天候に恵まれ、クロス君も快調で

240キロほどのツーリングは、大成功でしたよ。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロス君ミニツーリング

2023年10月04日 | ツーリング

2023.10.3(火)

平日休み、午後からクロス君に乗って散歩。

太平山リゾート公園の無料キャンプ場に出かけてきました。

キャンプしている人はいませんでした。

静かなキャンプ場を一人で散歩です。

こじんまりしていて、ステキなキャンプ場です。

 

クロス君、調子が良くて、のんびりミニツーリングを楽しみましたよ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする