ナッチャンドリームⅡ

剣道日記や趣味のgooブログ

剣道稽古日記(剣正塾)

2022年08月30日 | 稽古日記

2022.8.29(月)

稽古相手は、川村先生、高橋先生、籾山先生。

 

上段相手に面応じ面を狙うも、手元が上がるところへ小手がくる。

応じだけでなく、突き技からの変化が必要です。

竹刀の抑え方、払い方の指導を受ける。

泉流はいろいろなレパートリーがありますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剣道稽古日記(剣正塾)

2022年08月27日 | 稽古日記

2022.8.26(金)

稽古相手は、高橋先生、髙橋先生、籾山先生、松尾先生。

 

身体が動かないうちは、相手の動きを読みことに徹する。

相手の打ち気が強いと起こりが出てしまうので、読みがずばり当たり

理想の打突となる。

身体が重い、調子が良くない時に慎重に対応して納得できる場合と調子が

良いと攻めが安易になって内容が良くないことがある。

攻防のバランス意識が大事ですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剣道稽古日記(剣正塾)

2022年08月26日 | 稽古日記

2022.8.24(水)

稽古相手は、髙橋先生、籾山先生、高橋先生。

 

相手の動き、心を読むことに集中する。

ズバリはまれば良いパフォーマンスを発揮できる。

ただし読みが全く通用しないのが塾長です。

いつも不思議な感覚に囚われますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剣道稽古日記(剣正塾)

2022年08月23日 | 稽古日記

2022.8.22(月)

稽古相手は、千田先生、髙橋先生、籾山先生。

 

竹刀がセンサーになるような触刃の状態で、兆しの変化に対応するのは非常に難しい。

研ぎ澄まされた神経で感覚的に動けるようになりたい。

まだ目でみてその事象に対応しては間に合わない。

気持ちが優位に立っていれば見えるものがある。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コールマン赤ランタンを入手!

2022年08月21日 | 日記

30年くらい前からほしかったコールマンの赤ランタンを購入できました。

ビンテージものでなく新品です。

なかなか定価では買えなかったのですが、コールマンでまとめて出荷されたようです。

美しい赤、見ていて楽しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男鹿花火

2022年08月16日 | 日記

お盆休カミさんと次女一家と、墓参を終えてから男鹿花火を見物。

孫息子、孫娘逹

「わー、きれいね!」

と喜んでいました。

ジジと次女ダンナさんはビールを飲みながら、花火を楽しみました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆ファミリーキャンプ2

2022年08月15日 | キャンプ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆ファミリーキャンプ

2022年08月15日 | キャンプ

お盆休み長女一家、次女一家の3家族でキャンプを楽しみました。

太平山リゾートキャンプ場公園はサイトが広くて使いやすいです。

孫達は花火を、大人はビール&焼き肉の定番キャンプです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剣道稽古日記(剣正塾)

2022年08月09日 | 稽古日記

2022.8.8(月)

稽古相手は、髙橋先生、籾山先生。

攻め込ませて下から打突に反応できず。

対の状態、攻め込んだ状態、攻め込まれた状態の中で使う技を考えること。

いつも攻め込んだ状態を維持できれば良いが、当然場面場面で状況は変化していきます。

出ばな、応じ、抑え、捨て身等の活用です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剣道稽古日記(剣正塾)

2022年08月06日 | 稽古日記

2022.8.5(金)

稽古相手は、籾山先生、髙橋先生、高橋先生。

起こりに対応するには、気剣予測して自身が主導権を握ってしなければならない。

相手が動き出してからでは間に合わない。

兆しの察知に神経をつかう。

攻め入り相手の兆しを感知して応じていくことを理想とする。

なかなか上手くいかないね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする