goo blog サービス終了のお知らせ 

ナッチャンドリームⅡ

剣道日記や趣味のgooブログ

コーヒーあじわいタイム講座参加して!

2025年01月15日 | グルメ

2025.1.14(火)

仕事を終え、職場同僚から誘われた

秋田 遊学舎で開催の

 「コーヒー あじわい タイム」

の3回目に参加してきました。(私は1回目欠席でしたから2回目です。)

本年度最後のコーヒー講座です。 

講師は、今回もアラジン珈琲 大島靖さん

が担当し、いろいろな種類のコーヒーを楽しむ講座です。

 ペーパードリップ

 で、コーヒーの種類は、7種類で

 ブラジル  中煎り、深煎り

 ブレンド(タンザニア、コロンビア、エチオピア)   中煎り 

 エチオピア 中煎り、深煎り

 メキシコ  中煎り

 ラオス   深入り

を講師の大島さんが入れてくれたコーヒーを飲みました。

それぞれの豆の特徴を解説しながら、受講生の質問に答えてくれると言う内容

です。

    

個人的感想ですが、一番個性を感じたのエチオピアのゲイシャと言うコーヒーが

独特な香りや酸味があり、甘さも控えめ、ほのかな苦さ?もありました。

この個性にハマる人には向いているでしょう。

一番に気に入ったのがラオスのコーヒーで、ほのかな甘さ、酸味弱、コクを

感じて良かったですね。

 

ブラジルとブレンドものは、オーソドックスな味わいでした。

いつでも飲みたいと甘さ、酸味、コクの無難なまとまりを感じました。

ブラジルはブレンドものよりはもちろん個性がでていました。

 

どのコーヒーも自宅で飲んでいるものよりレベルが高いので、間違いの

ないものでしたね。

ゆったりお湯を入れ、ふくよかに膨らませるコーヒーの入れ方、カッコ良いですね。

大島さん、素敵ですよ!

 

コーヒーの微妙な味わいを十分楽しませてもらいました!。

 


コーヒー味わい方講座に参加して

2024年11月06日 | グルメ

2024.11.5(火)

仕事を終えてから、職場同僚から誘われた

秋田 遊学舎で開催の

 「コーヒー あじわい タイム」

に参加してきました。

 講師は、アラジン珈琲 大島靖さん

が担当し、入れ方を変えて楽しむ講座です。

 ペーパードリップ

   ネルドリップ(2種類のネル使用)

   水出し方式?

   フレンチプレス

の4種類器具を使用しました。

 

コーヒーの種類は、7種類

 エルサルバルド 中深煎り 

         深煎り

 マンデリン   中深煎り 

         深煎り

その他は、袋の文字は小さすぎて見えませんでした。

講師がコーヒーの豆と器具の解説をしながら入れてくれるコーヒーを

ちょっと緊張しながら楽しみました。

 

味の違いを言葉で表現するのは苦手ですが

2回目のペーパードリップ

 エルサルバドル 深煎り

が一番、コクや酸味、甘み、後味の感じが良かったです。

 

すべての豆が新鮮で、質の高いコーヒーと感じましたよ。

いろいろ器具を変えたり、豆の種類を変えたりと楽しみ方が

いろいろありますね。

最近、耳の調子が悪くて、説明の半分くらいは聞こえない状態

だったのが残念です。

 

来年もう一回ありますから心待ちしています。

誘ってくれた同僚に感謝です。

 

 

 

 

 

 

 

 


まさえんZERO(にかほ出張ランチ)

2023年12月13日 | グルメ

2023.12.12(火)

由利本荘市にかほへ出張し、鳥海山入り口ブルーライン手前のビザ店で、

ランチです。

イタリアで寿司職人として世界の100人の料理人に選ばれた方が、郷里に

戻って始められた店です。

 

地元のテレビニュースで放映されたのを見て、興味本位で入店しました。

道端の新しい店は普通のカウンターのある小さい店でしたが、トイレに

行こうしたらその離れに、マサ苑という食堂に案内されました。

 

ここにはなんと
   ホンダCB750K1

が鎮座しており、マスターがちょっと桁外れバイクマニアです。

他にもCB400F、GT380、CBX400、ホークⅡ等が置かれて

います。

 

地元の奥さんたちがテーブルで、雑談していて、和やかな雰囲気です。

 

マスターに、テレビ放映を見たことを告げ、

 イタリアで料理修業でなく、バイクあさりしていたのですか?

と大変失礼な質問してしまいました。

焼きたての美味しいピザを食べながら、旧車バイクを眺めステキな時間を

過ごすことができましたよ。

 

秋田にこんな著名で、エネルギッシュな料理人が戻ってきて、地元を盛り上げて

いく、なんて素晴らしいことでしょう。

応援していますよ!

 まさえんZEROさん

 

 


昭和の香り レトロ喫茶店

2023年06月02日 | グルメ

2023.6.1(木)

    

五城目町出張の帰りのランチで、八郎潟駅前の喫茶店「アップルの森」に

立ち寄りました。

 

店内に入るとまさに昭和の喫茶店です。

ランチのピラフ&ラーメンセット(コーヒー付)を注文。

小鉢にアイスも付いていて、とても美味しいです。

 

ここにいるとタイムマシーンで、昭和に戻った気分になります。

とても落ち着いた雰囲気の居心地の良い空間です。

 

一人ランチタイムをゆっくり楽しみましたよ。


平日休みのランチ

2023年04月15日 | グルメ

平日休暇で、カミさんの休みと重なり、カミさんの趣味の韓流ビデオ鑑賞を邪魔しない

ように、1階居間から2階踊り場へ移動し、レコード鑑賞と読書です。

ステレオの音量に注意しながら(文句が出ないように)BGMジャズを流し、「ドール

ハウスの惨劇」というミステリーを読み終えました。

著者が遠坂八重さんです。

高校生活のポップな感じ、男女生徒間の初初しい恋愛関係など自分高校時代とオーバ

ーラップさせて読んでいくと悲惨な事件が起こります。

今回は内容に触れませんが、なかなか面白いミステリー小説でした。

感想はまたの機会に書きます。
 

昼ご飯は、近くの焼き肉屋さんのカルビラーメンを食べに行くことにしました。

カミさんの職場で美味しいと話題になっていたとのことです。

焼き肉やさんでのラーメンですから、セットメニューで牛カルビがついてきます。

甘辛味スープに柔らかい牛肉の塊の入ったラーメンです。

周辺席のカップルさん達、最初は会話も弾まない感じでしたが、焼く肉を食べると

笑顔になり、会話が弾んでいました。

私たちの会話が弾んだか、は微妙ですが?。

カミさんも美味しいカルビラーメンと焼き肉でニコニコしていました。

焼き肉には「人を幸せにしてくれる力」がありますよね。(全く個人的見解です。😊)

平日休みのカミさんとのランチのお話でした。


雨の休日

2023年03月27日 | グルメ

午前中 渡辺美里の古いレコード聞いていました。

とても気にいっているアルバムです。

若い女性の自立、応援歌です。(もちろん男性が聞いても良いですね)

MY Revolutionの歌詞の一節は、机脇の壁に貼っていますよ。

県内もしくは隣県でコンサートがあったら行きたいですね。

そんなことを考えながら昼に過ぎになり、カミさんと

        秋田市八橋
        ラーメン シロクロ

に行くことにしました。

カミさんと月に1,2回くらいはラーメン店を主にランチしています。

小生はあっさり系醤油ラーメン、カミさんは辛めの濃厚味噌系ラーメン好きです。

今回はお互いが納得出来る?塩ラーメンを食べましたよ。

塩味なのに、動物系出汁、白ワイン等を使った濃厚な感じがあり、多めチャーシュウを

乗せて美味しいですね。

平凡な雨の休日の話でした。

   


駅そば

2023年03月17日 | グルメ

秋田市JR土崎駅舎内に昔ながらの立ち食いそば店があります。
秋田市の北部地区の名物としてこの駅そばを紹介します。

休日の昼、カミさんに
       そばを食べに行かないか
          駅そばだよ
と誘うと
            いいね!
と即答です。

昼飯代持つのは、年に数回あるか珍しいことなんですよ。

ちょっと散歩気分でJR土崎駅に立ち寄り、
この駅そばを食べてください。
懐かしい味です。
おいしいですよ。

天ぷらソバを食べてカミさんの笑顔、それから財布に優しく一挙両得です。

なぜか懐かしさを感じる駅そばの話でした。