春の予感 2021-03-16 12:55:55 | 日記 南の方からサクラの開花宣言が聞かれるようになりました。 コロナ禍を知らないように、花が咲いてきました。 ▲ フクジュソウ ▲ スイセン 去年、仙台でのサクラ開花宣言は3月28日で、観測史上一番早い記録を更新しました。 さて、今年は?
プレミアム商品券 2020-09-06 13:33:57 | 日記 9月6日、名取市地域応援プレミアム商品券を買うため、販売開始15分前の8時45分ホームセンタームサシに行きました。 それほど並んでいないのかなと思ったら、文字通り長蛇の列でした。 写真を撮った私の後方にも、同じくらいの人がいます。 10時ころに係員から、「前のほうから整理券を配布しているが、全員に渡らない可能性がある。」とのアナウンスがありました。 この人数では、自分までまわってくるのは難しいと思っていたら、何とか整理券をもらうことができました。 私の後ろには、まだ200人ほど並んでいましたが、どうなったのか。 大部分の人が、20セット10万円分の整理券をもらっていたようです。 台風10号の進路にあたる九州が気になります。
先の見えない不安 COVID19 2020-03-27 20:07:08 | 日記 明日にも、仙台のサクラ開花宣言が出るかもしれませんが、なんかうきうきとした気分にはなれません。 ▲ 去年より早く なかなか収束しない新型コロナのせいです。 今年の新語・流行語大賞候補が多くでています。 クラスター(小規模な集団感染)、オーバーシュート(感染爆発)、ロックダウン(都市封鎖) 某大臣が言ったように、日本語のほうが危機感を感じられます。 ある人が言ったそうです。 ウィルスが(自然に)拡散しているのではない。 あなた(人間)がウィルスを拡散しているのだ。 我慢のときです。 名取市では、図書館が昨日から、公民館は4月1日から再開します。
令和2年増田西地区新春のつどい 2020-01-05 16:26:36 | 日記 あけましておめでとうございます。 1月4日午後1時から増田西公民館で、増田西地区新春のつどいが開催されました。 ▲ 乾杯 今年は、134人の参加がありました。他の地区に比べれば多いと思いますが、毎年少しずつ参加者が減ってきています。 会場を片付けた後、いつもは2次会に行くのですが、今回は誰もまとめる人がいないので、そのまま帰りました。 今年が皆さんにとってよい年であることを祈念いたします。
コールドムーン 2019-12-13 11:55:55 | 日記 英語圏で満月は月ごとに名前があり、12月はコールドムーンと呼ばれているそうです。 12日は、令和元年最後の満月です。 夜6時ころは、雲がかかってぼんやりしていましたが、9時ころには雲がなくなりました。 今年もあと2週間余りです。
OB会公共施設見学会 2019-10-18 18:47:47 | 日記 10月18日、職員OB会公共施設見学会に参加してきました。 いつもより少ない13名の参加者です。 最初に、本年5月に開館した閖上公民館を見学しました。 ▲ 閖上公民館で館長から説明 次に、名取駅前に昨年12月に開館した名取市図書館と増田公民館を見学しました。 ▲ 図書館で館長から説明 新しい施設は、面積が大きく、設備も充実しています。 増田公民館を見学の後、守屋寿司で昼食をとり解散しました。
こりぁ、大変 2019-08-22 18:56:56 | 日記 ここまで××とは。 韓国が、GSOMIAの更新を破棄したとの速報がありました。 輸出規制問題と安全保障問題をいっしょにするとは。 安全保障の問題は、政治と経済以上の問題でしょう。 どこまで落ちていけば、気づくのでしょうか?
今日は立秋 2019-08-08 21:31:41 | 日記 8月8日は、立秋です。 梅雨明け後は、数日間の猛暑日を含め、真夏日が続いていました。 今日は、農業関係団体の会合があり、終わった後にサッポロビール園で懇親会がありました。 帰りは歩いてきましたが、空気が変わっていました。これまでの暑さがなく、むしろ涼しい感じを受けました。 今日は、夕方ににわか雨がありました。 台風10号の動きが心配されます。 明日は、吉祥寺護持会で施食会(せじきえ)の手伝いです。
雷神社の幟立て 2019-04-29 08:00:00 | 日記 毎年4月29日は、雷神社の春のお祭りで、手倉田契約会で幟(のぼり)立てを行います。 4年に一度当番が回ってき、今年は「2の組」の当番です。朝6時に10人ほどが集まりました。 この時期は、ヤエザクラが満開です。地元ではタイサンボクと呼んでいます。 雷神社の周りにある湯殿山、山神、象頭山、馬頭観世音の石碑は、もともと手倉田字堰根の道端にありましたが、道路拡張整備のため、ここに移設されました。 夕方4時に旗を納め、その後は関係者で直会(なおらい)です。
春の雪 2019-04-11 16:56:26 | 日記 4月11日、朝起きてみると、数センチの雪が積もっていました。 湿った雪で、午前中にはほとんど融けてなくなりました。 タイヤ交換後に積雪があったのは、しばらくぶりです。 13日は、「なとり春まつり」が市役所前広場で行われます。