いつかはあの頂に

還暦過ぎて少し焦っている老クライマーです。いつかは昔のようにアルパインクライミングへの復帰ができたらいいねえ。

千疋北山

2022-12-25 | 中濃の山
数日前に尾高山に登った時にその次の山で膝を強打し、なんとか膝の曲げ伸ばしでも痛みがなくなってきたので近場の未踏の里山散策に出かけました。
関市の塚原遺跡公園から千疋北山(最初は読めなかったです)に行きました。


塚原遺跡公園の駐車場からスタート。 山に登る前にちょっと公園を見学。 奥に見えるのが博物館。


古墳です。


復元された竪穴住居。


縄文時代の住居の中はこんな感じ。 公園を一通り見たあと先に公園の奥にある博物館に寄りました。


遺跡と博物館を見学したあとハイクに行きましょう。


稜線まで上がると千疋北山は鉄塔の向こうですが、まずは東側の160m峰に向かいます。


途中にある展望岩。


あまり展望はよくありませんが百々ヶ峰が見えました。


一番東の180mピークです。


千疋北山そして西山の方へ向かいます。 冬の陽だまり尾根はいいですね。


東のピークより西山より低い千疋北山の山頂。


奥に見える白い山が能郷白山。


また千疋北山のプレートが出て来た。 どっちが本当の山頂?


西山の展望台のある手前のピークになります。 西山はちょっと見えず。


ここが第二展望台かな?


第一展望台。 北側に見える山の案内パネルがぐるっと設置されていました。 本日は御嶽と乗鞍以外は全て確認できました。


西山の方から下って天池に行きます。


静かに佇む天池。 湖面の鏡面が美しかったです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 尾高山 | トップ | 北鈴鹿 雪の低山周回 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

中濃の山」カテゴリの最新記事