奈良散策 第1047弾
今日、出かけたついでに郡山城跡公園の鷺池に行ってみました。

これが鷺池です。名前の通り、水鳥がいっぱいやってきます。でも、パッと見た感じ、今年はカモが少ないみたいです。近くにおられた方に聞いてみたら、やはり少ないとのこと。


やたらハシビロガモが目立ちます。


でも、人が来ると、ヒドリガモが一斉にやってきました。


これはキンクロハジロ。

向こう岸近くにヨシガモの姿が見えました。残念ながら寝ています。

こちらはホシハジロ。


そして、マガモです。

鷺池の端まで着いたので、撮ってみました。ここから少し戻ってもう一度撮ることにしました。

これはカワウ。

それにカイツブリ。

そして、ホシハジロ。




右のカルガモが首を伸ばしたり、縮めたりしています。おそらく求愛行動ですね。

これはオオバン。

ハシビロガモの群れは相変わらず、ぐるぐると回っています。

別の池に行ってみることにしました。その途中でシジュウカラが鳴いていました。

これは鰻堀池です。

こちらにはカルガモくらいしかいません。

それで、また、鷺池に戻ってきました。これはホシハジロ。

そして、オカヨシガモ。結構、いろいろいますね。




さっき寝ていたヨシガモが動き出していました。

これはアオサギとコサギ。

鷺池の周りの木は真っ白になっています。以前、教えてもらったのですが、たぶん、鳥の糞なのでしょうね。向こう側に見える建物は県立郡山高校です。

最後は、帰る途中で見つけたシジュウカラでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます