奈良散策 第1442弾
今朝(3月1日)は雨が降っていたので、朝の散歩は止めにしました。昼近くになってきて晴れてきたので、散歩に行ってみました。

家を出たのが10時半ごろ。あまり鳥の姿が見えないので、とりあえずケリを撮りました。

金魚池の縁にアオサギが止まっていました。何か狙っているようすです。



やはり金魚でした。


昼近いので猫がいるかなと思っていたのですが、この黒猫がいただけでした。

ため池を見てみました。早朝だとカモがたくさんいるのですが、ほとんど何もいません。ミコアイサが若干いるだけでした。


梅のつぼみはまだ堅いようです。

これはバン。

セイヨウタンポポの花です。

これはツグミ。


金魚池にはコサギが集まっていました。

最近、やたらススメが群れで行動しています。


やっと咲いている梅の木を見つけました。


金魚池で金魚がいくつかの群れになっていました。どうしてこんな風に集まるのでしょう。


キセキレイがいました。この辺りにいるキセキレイは何となく人懐っこい感じです。近寄っても逃げません。


最後はスイセンの花でした。