奈良散策 第874弾
7月24日早朝の散歩に撮った写真の続きです。


金魚池が並んでいる横の道を歩いていました。電線にツバメがいっぱい止まっていました。

金魚池の上にある鳥よけの枠にはショウジョウトンボが止まっています。


ツバメの群れにちょっと近寄って撮ってみました。


さらに歩いていたら、セキレイが用水路から飛び上がり、電線に止まりました。これはたぶん、セグロセキレイの幼鳥ではないかと思います。

畑で咲いていたこの花。名前が分からないので、また、googleレンズに頼ってしまいました。ワスレグサ科のヘメロカリス Hemerocallisによく似ています。これかもしれません。

これはダリア。


大和郡山はイチジクの産地なのですが、イチジク畑ではすでに実がついていました。



今頃はカンナがいっぱい咲いています。

ため池のカイツブリです。

それから、ショウジョウトンボ。



ホテイアオイに花がいっぱいついていました。意外に綺麗ですね。

これはアオモンイトトンボ。

最後は