奈良散策 第763弾
3月28日に桜とチューリップを見に、馬見丘陵公園に行きました。平日だったのですが、広い北駐車場は満杯。臨時駐車場の方に回されました。



車を降りたら、すぐにチューリップが見えてきました。馬見丘陵公園のチューリップは65万株で関西最大級だそうです。4月8日から16日まで「馬見チューリップフェア」が開かれます。

ムスカリもいっぱい咲いていると綺麗ですね。

北駐車場の北にある「馬見花苑」に行ってみました。





とにかくチューリップがいっぱいですね。



桜は「集いの丘」で咲いていました。

北に向かう道も桜で一杯でした。

いつもは空いている「集いの丘」もこの日は人が多かったです。皆、思い思いにシートを敷いて座っています。

「花笑みの橋」に行ったら、近くの桜にニュウナイスズメが来ていました。近かったので、バッチリ写せました。



花の蜜を吸っているようです。メジロは長い嘴を花に突っ込んで吸うのですが、ニュウナイスズメは花ごとつまんで吸うのですね。




しばらくニュウナイスズメの写真ばかり撮っていました。



ここから「中央エリア」に向かって歩きました。途中、桜が綺麗でした。




桜も綺麗なのですが、それにしてもチューリップは見事です。

このチューリップは八重ですね。

最後はムスカリでした。この後、中央エリアに行き、今度は高田川沿いの桜を見物に行ったのですが、それは次回に回します。