奈良散策 第480弾
6月9日早朝の散歩のときに撮った写真です。


田植えをした後の田んぼにはカブトエビが動き回っています。でも、カブトエビのいる田んぼはごく限られた田んぼだけです。どうしてなのかなぁ。

田んぼにムクドリが来ていました。


いつも黒猫がいる広場に行ってみました。この日も1匹いました。何となく不愛想な目をしています。

これはアメリカノウゼンカズラ。

そして、コフキトンボ。

金魚池に猫が身を乗り出していました。また、金魚を狙っているなと思ったのですが・・・。

単に水を飲んでいるだけでした。


飲み終わって歩き出しました。


電線にオオヨシキリが止まっていました。

金魚の稚魚が集まっています。



金魚池の縁にコチドリが来ていました。

ケリです。

そして、またオオヨシキリ。



ちょっと遠かったけれどカワセミがいました。


そして、ツバメです。


たぶん、金魚池の中の貝をさらったのだと思うのですが、ずいぶんたくさんいました。何でしょうね。


最後はいつもの梅の木にいるウメエダシャクです。