社会福祉士×ちょっと図書館司書の関心ごと~参考文献覚え書き

対人援助の実践、人材育成、図書館学を中心に気まぐれに書物をあさり、覚え書きをかねて投稿中~

「我が子を死産で亡くした父親の心の整理のきっかけ」植村良子、中新美保子(2015)

2016-02-16 11:27:37 | 看護学
『川崎医療福祉学会誌』Vo.l24 No.2 

死産で我が子をうしなった父親の心の整理のきっかけを明らかにすることを目的に、半構造化インタビューを実施。5名の対象者の声を基に、分析をしている。

引用
・平成23年の死産率は出産千人あたり23.9である。
・前回の妊娠が死産に終わり、その後の妊娠でPTSDと診断された妊婦は29%である。
・供養に関しては、夫婦で取り組めたことや、一つひとつ終わらせていくことが、心の整理のきっかけに繋がっていた。
・(死産の手続きや棺の準備等)我が子のために意思決定できる事が、我が子の死を受け入れを助け、心の整理につながると感じている。
・父親の心の整理のきっかけは、悲しみの共有、周りからの言動、供養への取り組み、夫婦相互の理解、次子の誕生があった。


家族を喪うことは、何とも表現し難い苦痛や苦悩や悲しみをもたらし、特に喪ったのが子どもであれば、それは究極のものであるかもしれない。
姿を見ずに喪ってしまった場合、声を聞くこともできずに喪ってしまった場合。それは闘病の末に家族を喪うこととは、また別の側面を有するであろう。
何をその子の形見とするのか。何をもってその子の短い命の存在意義を見出すのか。

男性と女性とでは、感情の表し方が違うことも多い。表し方の違いを「悲しんでいない態度」と捉えることがないよう、周囲の人は理解を深めなければならないと感じた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする