goo blog サービス終了のお知らせ 

あの山のむこう

たまに起こる
奇跡的な出来事と出会いをつづる。

宇宙・・・!

2009年03月11日 00時39分26秒 | ぷろろーぐ
お風呂に入ったとき宇宙について思い起こしていると

まるで神経伝達物質にならないと、
宇宙をわたることはできないとふと思った。

宇宙にロープを通すのはムリだから
ロープが回収できるから宇宙が丸いという理屈はすっきりしない。

そんな事を考えていると
"宇宙は分裂するのか"という疑問が浮かんできた。

そして、"地球は分裂するのだろうか"と疑問が増えた。

分裂する気がしてきた。
何億万年か後に双子星の惑星になることもありそうだ。

そうやって銀河ができたかも知れない。

常に生物が生まれて死んで大気がまわる地球を思うとそんな気がする。

なんの動きもない星は死にそうな細胞みたいに思えてきた。
そういうレベルでいくと人間は、神経伝達物質のような気もしてきたり。

・・・寝ます。

宇宙

2009年03月10日 12時51分07秒 | ぷろろーぐ
きのう”NHKの100年の謎、ポワンカレ予想はなぜ解けたか。”を見た。

2008.11.14 宇宙に恒星の惑星?が発見されたってニュースを見たとき
なにがなんだかうまく説明できないけど、ひそかにわたしが考える宇宙の構造に
1歩近づいた発見だったのでとても驚いたときの事を思い出した。


わたしが考える宇宙の構造は、迷路のようになっていて終わりはありません。
ぐるぐる回ってしまうのです。

でも内宇宙と外宇宙は同じ空間ではないので 、ぐるぐる廻るにも簡単には越えることはできません。
だけど、ブラックホールを抜けると吸い込まれるように行き来ができるのです。
宇宙は広がっていますが図で書くと丸いですよ ◎

中心の核の引力かなにかのバランスが続く限り空間は存在するです。
たぶん錯覚が多くてそんなに広くないと思うんだけど

一つの次元に太陽系が3つくらいはあるんではないかと・・・
でも空間ごとに常識がまったく違うから
ちゃんと準備して行かないと地球の常識では死んじゃうかも 。

まったくわたしの直感的イメージなので…
ほんとなのかはわかりませんが
その少し前には宇宙は均一じゃない!的な発見もありました。
わたしのイメージはそんなに間違っていないと信じているのです。

きのうの話もそんなに遠くないという裏づけになりました。

いつかきっと賢い人に出会って
ちゃんと式を作って分かるように説明してもらいたいものです 。

ポワンカレ予想をといた人はその後、性格が変わってしまったらしい。
きっと脳みそが大変なことになったんやろうなぁ~~
その人にしか証明の理屈が分からないみたいだし。

そういうの好きかも。

深夜。

2009年03月05日 03時27分43秒 | ぷろろーぐ
脳みそへの興味からNHKのうつ病を話題にしている番組にみいっていたら
2時を過ぎていた。

むやみやたらに薬を出すお医者さんには要注意とのことでした。
副作用が重なってかなり悪化するらしく、
8年間死にそうな辛い日々を過ごしてきた女性は、あまりの薬の多さと発作で
倒れても更に薬を出される治療に疑問を持ち、病院を変えると治療方法が見直され
半年で普通の生活に復帰できたという話でした。

うつはブーム化しているところがあるし、開業には場所があればできるというお手軽さがあり、
専門に勉強した訳ではない内科のお医者さんが診療するところも増えたり
臨床心理士は国家資格ではなく民間資格らしくお手軽なところがあって
精神科の開業も急増中のようです。
民間資格の場合、保険がきかないので通院にはお金が掛かるし、
うつ状態では正気な判断が難しく、"必ず、治りますから"と励まされると
医師の判断にあまり疑問を持つことができないらしいくてトラブルが多いそうです。


テレビが終わって・・・
寝なくてわ。。。
そう思いながら深夜になってしまうのはほぼ毎日のこと。
1時にならないと寝れない。

今日こそは23時には寝るぞ!!
できればそんな気分なのに気が付くと0時を回っている。

もう何年も
時間についていけてない…
時差は開いていくのです。

このツケは何年後やってくるのでしょう(~_~;)

でも、遅くまで起きていていいことがありました。
KOKIAさんのうたを聞けたことです。

的を得ていますが、しんみり響くうたは反面怖いです。
自分が病んでいる人みたいで(^へ^;)。

切ない感じ好きだけど、長くハマれません。
でも、ここは敢えて奇跡的にチャンネルを変えてうたが聞けて良かった。
陰と陽のバランスを知るのって大事ですよね。

紹介の話がいよいよストレスになっているようです。(^ー^;)

わ。 3時半になろうとしてる(>_<)!!
(U_U;)寝よ!

マジで!?朝からずっと?

2009年03月02日 23時09分15秒 | ぷろろーぐ
制服のベストのボタンの掛け違い、17時過ぎてからトイレで気がついた。

あ~~。

そらね、かけ違えた私が悪いよ。
でもね、一緒にいるんやから教えてくれたらええやん!!
放置するかなぁ……

そういうとこ嫌やわ~~
見て見ぬふりされる感じ。

そんなにわたしのこと見てないのかもしれないけど…。
3人しかいない会社なのに、教えてくれへんのさみしいよね~~

気を使ってくれてるのかも知れないけど、A型のそういうとこ嫌いやわ。

わたしは知らんおっさんでもチャックが空いてたら
すぐ教えてあげるタイプなんで。
(~_~)
わたしも失敗してたら教えてよーー!
前もお弁当のふりかけの海苔、帰ってから見つけたことあったよね。

人間関係にふと距離を感じる瞬間。
わたしが悪いけどムカついた。

篠山マラソン

2009年03月01日 19時11分06秒 | ぷろろーぐ
ついに当日。
今日は篠山マラソンに参加した(^ー^)!

スタート準備で並んでいると隣のおじさんが話しかけてきた。
なんと、篠山は今回で10回目くらい、
フルマラソンは50回くらい完走しているらしい。
しかも、トライアスロンの練習の一貫として参加しているらしくて
フルマラソンは普通4時間で完走するというアスリートらしく・・・(^o^;)
あとで参加名簿を調べると70歳と書いてあった。

すごい。
"無理せず、少しずつ目標を作って行けば大丈夫!"と教えてもらいました。

わたしは今年は練習距離を合計しても100キロも走っていないという練習量で…
(^へ^;)
ただ気持ちだけは脳トレに力を入れました。

とりあえず、目標は第2関門18.2キロを2時間15分以内に走ること。

おしゃべり、お酒、いづれも5時間続けるのは楽勝のわたし。
走るのも5時間くらいなんとかなる!!

そして、脳の中の扁桃体というところが
ネガティブなことを考えてしまう性格ということを本で知ったので、
わたしの脳ミソにもあるという扁桃体を励まして走ることにした。

"大丈夫!扁桃体!!ぜぇ~んぜん、大丈夫だよ(^ー^)!!"
その効果のせいか、辛く思うことはなくマイペースで止まるとこなく走り続け、
去年は猛ダッシュで5秒前の通過した第1関門でしたが
今年は普通に走って7分前通過となりました(*^^*)!!

まさかのあの"あきらめろコール"は出ませんでした。

猛ダッシュの人がわたしを追い抜き、疲れて休む。
マイペースなわたしが抜き返す。
そんなパターンの人が3人くらいいて何回か続き、
ついに追い抜いてこなくなった。
地味な攻防の勝利はなかなか面白かった。

今回練習で最大に走った12キロくらいまでは給水以外止まらず順調でした。
子供たちの応援やハイタッチに勇気をもらって頑張っていましたが…

ついに歩いてしまった(>_<)。

ちょいちょい歩くようになり、
時間はだんだん第2関門突破がムリな感じになっていく。
道端の係員に確認すると"第2関門まであと5キロ・閉鎖まで15分"

む…無理でしょ、それ。

結果、16~17キロ地点でタイムUP(>_<)!!
第1関門で稼いだ7分ぶん去年より長く走れた程度でした。

でも足は去年と違い、まだいける感じだったので、
基本的にペースが遅いようです(^へ^;)

来年こそは第2関門を越えたいなo(*^^*)o



その後、
家に帰って寛ごうとしていると親戚のおばちゃんが以前から薦めてくる
紹介の話を持ってやってきた。

ずっと揉み消してきた紹介の話。
あまり物はいらぬ~~。
マラソンの疲れと前に同級生のまさひろくんと飲み会した時に、
2回くらい真剣なお見合いを仕組まれてしたことがあるという話を聞いたので、
しかも2回とも断ったと言っていたのを思いだしたので
まぁ 暇やし出会って断ればいいかと楽観的になってしまった。(^^;)

写真と身長・体重まで書いてある"釣書"という、
どう読むのかわからないプロフィールの書類を渡された。

3つ上、一番イケてない写真らしいが、中学校のとき苦手だった先生に少し似ている。

わたしにもその"釣書"を書けって…

やっぱ・・・・重いわ。

知的なニューロン

2009年02月27日 00時43分46秒 | ぷろろーぐ
今日 19:30~
中村文昭さんの元気が湧いてくる話を聞きに行きました。

"元気が湧いてくる"とかタイトルにつけられると話づらいやろぅな~とか、
年間300回も講演してるのに初々しいというか
そんなことも含めて高度な演出なのかとか、
涙をそそるお話もたくさん出てきて目が潤んだりもしたし、
今のわたしは逆立ちを一生続けて満足しているインド人ぽいかも。とかも
考えながら聞きました。

そんな中で"見える物、見えないもの"の話がありました。

これはわたしも前に考えたことがあったので、"やっぱりそうか!"と思いましたが

その話を聞いているときに、はっ!!とお昼に読んでいた脳の話の本のことで
ひらめきました。

ニューロンです。
脳の神経細胞のことですが、ニューロンは"樹状突起"という情報を受けとる枝と
"軸索"という情報を伝える1本の長い線維があって、
ニューロンからニューロンへ情報が伝達されて
脳からの指令が伝わっていくらしいです。

そのニューロンとニューロンが繋がる部分を"シナプス"というらしいですが
なんと!
連結している訳ではないんです。

少し間が空いていて、電気信号で伝わってきた情報がシナプスから出たとき
化学信号に変わって、受け手のニューロンに入るとき
また電気信号になって伝わるらしいのです!!

読んだときはわかるようなわからないような気持ちでしたが
なんと、手を繋ぐみたいに一時繋がって伝わっていると思っていたことが
テレパシーぽい伝達だったのです。

"電気信号"でもかなり未知な世界に感じますが
それを越える化学信号とはなんでしょう?!

まさか自分のからだの中が目に見えないモノで繋がっていることを
中村さんの話でひらめいたので、いきなりスッキリしたのでした。

勢いのある人の話は冗談でも聞くべきですね~

自分の経験に納得がいくことは、とても気持ちがいいです。

(≧ω≦)ヒョヒョ

2009年02月23日 23時21分02秒 | ぷろろーぐ
テレビをつけたらまたまたK-1MAX日本トーナメントをやっていた。

胸筋・腹筋・上腕筋・背筋 かっこいぃ~~

筋肉o(*^ω^*)o 萌~
パラダイスや~♪

てか。血出てるよ~
男って アツい!!

不純な入り口でしたが、最後まで試合に見入ってしまいました。

倒すことでいっぱいな感じ、惹きつけられるわ~

ひさしぶりの絵本

2009年02月23日 12時46分45秒 | ぷろろーぐ
きのうの夕方、絵本を買った。ので、さっそく読んでみた。

芸人キングコングの西野さんが絵もストーリーも書いていて5年かけて完成した作品らしい。
”Dr.インクの星空キネマ”

絵は独特で、みんな悪いやつに見えてしまいそうなタッチですが
ちょくちょく看板などに芸人の名前やおもしろい格言が出てくるのもおもしろい。
こんな才能があったんや~~と驚きました。

ストーリーも展開がおもしろいし、ことば使いもうまいので
わたしはすっかり話の中に入ってしまいました。


ブログを見たら、さらに興味深くて気になります。(*^ω^*)

一週間前

2009年02月21日 21時44分24秒 | ぷろろーぐ
来週日曜日は篠山マラソン。
今日は天気も良いし、お昼から先週に引き続き家から年輪の里まで走った。

ただし今日は往復ノンストップで走ってみた。
ちょうど1時間半だった。

先週は公園に着いてから飲み物を飲んだり、クラフト館の展示を見たりして
30分ほど散策してから帰ったけど
今日はトイレにも寄らず、公園内を回って直帰した。

公園までの道は、先週は学生くらいしか出会わなかったけど
今週はウォーキングの人や走っている人に往復で10人くらいは出会った。

前に会社の太田さんに借りた本にあったみたいに色々とドラマがあるのかな…
目的があるのかな…

そんな事を思い出しながら、なんの目的も無く、
"わたしがいつかゴールまで走れたらすごいなぁ~"
とただ走る自分に、"間違いではないよね~。"と言い聞かせて走る。

でも、夜、暗い町を誰にも出会わず人知れずマイペースに走っている私は
公園の半周で同じ人と2回すれ違ったりすると
カルチャーショックを受けるのでした。

うわ わたし、めっちゃのろ~~。
公園からの帰り道でも、前を歩いている散歩中のおばちゃんがなかなか遠い。
歩いているのに遠い。

おばちゃんの足の動きは歩幅は狭いけど速いようで
その動きに合わせるとなかなかキツくて、これまた驚きなのでした。

結局、休んだ時間を省くとほぼ先週と同じタイムでした。

片道40分。何キロあるのか知らなかったので、後で車でたどると
5.8キロでした。わたしの中では7キロの予想だったので
思っていたほど走っていませんでした。
やはり、関門ギリギリのペースです。

今年の目標は第2関門!
18.2キロです。そこまで2時間15分以内に行かないとダメです。
微妙です。
去年は15キロ地点で収容バスに乗りました。
時間も閉鎖でしたが、足も上がらなくてダメでした。
練習では止まらず18キロ走ったので行けると思って
密かに目標は"奇跡的に20キロ!!"でしたが、
何度も歩いたしイメージと違いました。

第1関門を閉鎖5秒前くらいに通過して、
その先のトイレに入って出てくると
なんと!大型収容バスとパトカーが前を走っていました。
かなり恥ずかしいけど、それを抜いて最後尾に追い付きました。

今年は最高に走ったのが、今日の往復約12キロです。
練習も100キロも走れていない。

今日、テレビで"ラッキーでは意味がない"と、
ラッキーしかないわたしには耳の痛い言葉を聞きました。
それはその通りなので。

どこまで走れるかわからないけど
3/1、目的のない無性なわたしは
これはこれで空っぽを楽しみながら、頑張ろうと張りきるのでした。
p(^へ^)q

初フットサル

2009年02月17日 12時28分06秒 | ぷろろーぐ
日曜日、同級生のお誘いでフットサルの大会に参加しました。

サッカーなんて最後いつしたかな~
中学生の時の記憶しか頭に浮かばない。

11月くらいに練習を見に行った時、ちょっとだけ仲間入りさせてもらったけど
かなり久しぶりに一瞬にして靴が汚れたし、
ボールが来るとみんなも来て激しい取り合いになるのでこわかった。

それで今回は誘ってもらえたのは嬉しかったけど、よくわからないし
コートの中にいるだけでボールが来たら蹴飛ばしてしのいでおこうと思った。

でも実際試合になると、コートには5人しか入れなくて、うち2人が女子。
コートは意外に広くて、いくら男子でも攻めながら守って走るには
かなりハードな状況で、のんびりボールを待つ状況でもなくて・・・

むしろ私のところになんてボールが転がってくる状況などなく
味方ゴールに直行だった。

そこでひらめいたのだ☆
相手チームの邪魔をしにいこうと(*^皿^*)!!

いらんことしぃならおまかせあれ!

自分から近づいて行くと、意外にこわくないことに気付く。
小学生相手に大人げなく邪魔をするわたし。

かっこよくサラッとボールを奪って大人をアピールしたいけど
上手にかわされ抜けられる。
足が絡まりチャンスにこける。
ゴール前で空振り。

考えていたより楽しかったけど、
いまいち活躍できず、トーナメントも最下位だった。

なぜか試合の待ち時間には靴の臭いを嗅ぎあっていた私たち。
小学生でもそんなことしてなかったよね。(^o^;)
同級生っておもろい(*^ω^*)。

結果はともかく早起きして充実した日曜日だった。


そのあとの打ち上げは久しぶりにやきとりまえだに行った。
またまたまさみちくんが近くにいて大きな声で騒ぐので
テンションが連鎖し調子こきスイッチが入ってしまった。(>_<)

封印しなければならない楽しければどうでもいいあのキャラに変身!

こんなんじゃ彼氏はできませぬ~
早く大人になりたい~~

そう反省しながらファミマでもなかアイスを買って、
暗闇の中、真っ黒のジャージ姿のわたしは夢遊病のように家に帰った。

翌日は全身、そして人生初に土踏まずまで筋肉痛になるという
代償が待っておりました。

(+Д+)!!!

イメチェン

2009年02月11日 23時25分02秒 | ぷろろーぐ
今日 夕方になってパーマをあてた。
結果、イメージとは違った仕上がりになったけど、どちらかと言えば成功☆

家に帰って 去年からずっと目の前で山積みの本を2冊読むと

"現状に変化がなくなったときは 自分が変わらなければならない"
まるで 今日がチャンスのように書かれていた。

なにも今日でなくても良かったかな… と内心思っていたけど
今日だから良かった気がして ちょっとすっきりした。
(*^ー^*)v

(*^ー^*)

2009年02月11日 22時15分36秒 | ぷろろーぐ
ついに!!(*^ー^*)
待望のアミノレブリン酸リン酸配合のはちみつクリームが今日届いた!

待っておりましたお肌の救世主!!
1/26に思いきって注文しておいてよかったです。
次に見た時には3000個が完売になっていました(^^;)

TVで紹介されていた様子では
肌年齢が10日で5歳やったかなぁ…10歳やったかなぁ…
若くなっていたし、ALAにはとても説得力がありました。

5歳も10歳もとは贅沢な気持ちではないけど、
少なく考えて2歳でも若返るのであれば素敵~☆
現状維持でもこの先も維持できるのであれば、
かなり画期的なクリームです(*^^*)!!

こすると何かが消しゴムかすのように出てきますが
そういうタイプのクリームみたいです。

1ヶ月後くらいのわたしが楽しみです。(*^ー^*)