goo blog サービス終了のお知らせ 

あの山のむこう

たまに起こる
奇跡的な出来事と出会いをつづる。

わくわく♪

2012年10月07日 22時11分28秒 | Weblog
毎年のお楽しみ☆秋のバイトが昨日から始まりました~(*^ー^*)

久々の刺激に昨日はたくさん夢を見ました☆
今の家から引っ越ししたり、懐かしい人がたくさん出てきた気がします。。

細胞が活性化するといいなぁ(*^ー^*)☆


めぐみちゃんが妊娠したそうです☆
一番上のおねぇちゃんとは13歳差になるみたい。
わたしも結婚したくなりました(*^ー^*)おめでたい☆

海の恵み

2012年10月06日 13時49分10秒 | Weblog
こりゃ すごいかも☆
天然アイテムGET☆

洗濯も台所にも入浴剤としても使える100%さんご化石粉末。
野菜を洗うのにもいいみたい。

ミネラルをうまく取り入れて、身の回りを浄化しながら生きていこう(*^ー^*)

残念

2012年10月02日 19時30分14秒 | Weblog

人を殺すための道具はいりません。
沖縄を汚さないでほしい。

武力の時代は終わりました。
日本は先人の犠牲を忘れていると思います。
第二次世界大戦の話だけではありません。
日本国内で殺しあって奪い合った戦国時代を乗り越えて、
今は平和的に解決できるように進歩したのに、数百年前に戻るのでしょうか。
この数百年の遺伝子の進歩はなんだったのでしょう。
他国の民族では克服できなかった課題は、やはり日本人も克服することはできないのでしょうか。

国として経験値の浅いアメリカの政策にいつまで振り回されるのでしょう。
アメリカは戦争を福祉だと考えている国です。

その考え方について未だに話し合いできない日本は、国としての器が小さくて残念です。

被曝

2012年09月27日 23時26分33秒 | Weblog
今日は19時から放射能汚染・被曝・大飯原発の稼働に対する備えについて、話を聞きにいきました。

わたしがネットや本で集めた情報の、現時点での答え合わせができました。
考えていることは間違っていないようでした。

福島では、今でも高い数値が出ているようです。(陸上)
関東も地形が谷になっている場所はホットスポットになりやすいみたいです。
みんなガイガーカウンターで測定するとブザーがなることを知っているし
ガイガーカウンターが鳴っても対応する手段がなかったり、不安が増すばかりなので
使われないそうです。

関西でも福井の原発で漏れなどが発生したら同じことが起こるそうです。
しかし、道はたいがい谷に沿って拓かれているので、注意が必要です。
福島では原発事故後の避難ルートの情報がすぐに提示されなかったし、
たくさんの車が一気に動き出し、渋滞が発生して動けなくなっていたので、
被曝や汚染が拡大したと考えられるそうです。。


改めて、日本政府のやり方を残念に思いました(>_<)

なぞ

2012年09月26日 08時30分14秒 | Weblog
「きらい」「いや」という漢字、嫌。

女 + 兼 = なぜこれが、きらわれた印象を表すのでしょう。

昔、ある男の人が女を兼ねたようなキャラで、それが衝撃的だった様子を表したのでしょうか。

金 + 兼 = 鎌
昔、鎌はお金に匹敵したということでしょうか。


なぞです。

o(^o^)oワクワク

2012年09月25日 23時52分25秒 | Weblog
イマジネーションが広がる内容でした。
そして、アイデンティティーについても理解しやすい。

かんたんには叶わないかもしれないけど、夢や理想を待ってみたくなりました。

老後が楽しくなるコミュニティをつくりたい。

キュン(*´▽`*)

2012年09月25日 20時24分43秒 | Weblog
今日、仕事から帰ってくると、部屋のドアにビニール袋が下がっていました。

。。。

家でとれた栗のおすそわけです。
食べてみて下さい。
選別してないので大・小ありますか


年輩の文字。。

誰だろう。。
しかも、よしもとのギャグのような末尾。。。ウケます。

書かれていた名字を携帯で検索するも、心当たりなし。。

誰か、隣の人の部屋と間違えたのかな??

不動産屋さんに電話してみると、この名前はとなりのおじさんらしい。

なんの前科かわからんけど、前科持ちというとなりのおじさん。

わたしが部屋の前で花を育てると、おじさんもプランターを作って、ネギを植えていた
お茶目なおじさん。

なんというサプライズ☆☆☆
名前すら知らない隣人にお裾分けをするそのチャレンジ、トキメキます(*´▽`*)

そしてわたしは、おとなりさんをはじめて名字で呼び、お礼に訪ねたのでした。
(壁が薄いので、普通に呼ぶと出てきた。)

笑顔がかわいいおじさん、わたしも今度、何かあげよう。


デモ

2012年09月24日 12時35分33秒 | Weblog
検索して初めて知ったけど、、
反中デモと言うのも起こっているのですね。
そりゃ、こちらにも意見があるのでデモンストレーションすることはフェアだと思います。
知らない方が良いこともありますが、報道されないことも怖いです。

9/22に1400人。
9/29にもあるそうで呼び掛けの動画がUPされていました。
300人から始まった反原発がやがて20万人になったように、参加者が増えるかもしれません。

しかし、「中国、死ね」とか「中国、殺す」と書いたプラカードを持っていくのはよくないと思います。


「尖閣諸島を世界遺産にしよう!」とかがいいと思います。
ポジティブな意味で、平和ボケに徹するのがいいと思います。