色づくときよ~♪
夏は何処に行った!!!
(ノ`Д´)ノ⌒┻┻.;
はい。毎年お馴染みの定型句ですが今年も気が付けば秋!ということでね。
やりたいと思ったエロゲを一本もクリアせず今日もニコニコ動画を見ているふるかわです。ダメだね!(未来も含めて
先日からうちの黄色いアレが購読期限が切れます切れますとうるさいので今回もまた延長しようかと思ったんですが、今使ってるのが「2005」なんですよ。
「買い換えちゃおうかな・・・?」
なんて♪
なんでも「ノートン インターネットセキュリティ 2009」は嘘偽り無く軽く、早くなったらしいので、なんなら更新期限付きの最新版にしようかと。借金フリーでお金もありますし、ウィルス入りのメールは来るし。
まぁそれはさておき、この機会に買い換えようと思ってヨドバシカメラに行ってきました。
キャー(≧▽≦)ーッ

違うの買っちゃったー♪
キャー(≧▽≦)ーッ
あなた「カスペルスキー」ですよ。
世の人々がやれ「ウィルスバイスター」だ「ノートン」だ「マカフィー」だと言い挙句の果てには「更新料が0円!!」だと騒いでいる中、ウィルス検知率の比較をすれば確実に上位に食い込む実績を持つのに、日本では何故か無名な「カスペルスキー」。英語読みだと「カスパースカイ」になりますが、ロシアの会社、製品なのです。
(もちろん「ZERO」だって悪いわけじゃなく、用途に合ったものを選ぶという意味では適切な場合もあると思います。毎年毎年更新料が必要、というのは仕方がないにしても心地悪いもの。そこを初期投資のみでOKというのは素敵なことです。)
が、個人的に
なファイルをザクザク扱ったりすることもあり、まぁ気分転換もかねて「カスペルスキー」にしてみようかなと。
「カスペルスキー」購入のポイントになったのは何よりまずセキリティ関係のソフトウェアの売り場に近付いてまん前にあったのが「カスペルスキー」のコーナーで、「どれどれと」とりあえず手にとった瞬間に中肉中背からちょっと肥満に傾いた感じの薄毛の男性が「いかがですか?」と話しかけてきて、そのまま説明を聞いたり質問したりして購入。
最新版のノートンを見てないってことですかね(ぉ
「入館証明」と下げていたので恐らくはJUST.SYSTEMSの社員の方だと思うんですが、ウィルス検知率やスキャンの早さ、CPU占有率、メモリ使用量といった使い心地の話、そして何より新バージョンがリリースされたら無償アップグレード可能ということ。さすが「一太郎」を作っていた会社は懐が違います(ATOKすら使ってないけど)。
おじさんは自社の製品を勧めるだけでなく「毎年狼少年のように「軽くなった軽くなった」といっていたノートンですが確かに今回は軽くなりました」と言ったり、「僕が個人的に取ったデータなんですけどメモリ使用料は~MB、ノートンなら~MB。ケースバイケースのこともありますが、うちの方が数MB軽いです。」とマニアックなデータを聞かせてくれたりととても良い方でした。個人的に取ったデータってなにそれ。信憑性はともかくマニアなの?
2年分の更新キーつきですので、途中で「ソフトウェアのバージョンアップをすると特定のOSが起動出来なくなるという不具合が発生」したり、「更新後、再起動を行ってからしばらくインターネット接続を行っていると、Windowsの画面上から文字が消えていくなどの不具合が発生」しなければノートンと同じく2年といわず4年くらいは使い続けてみたいなと思います。
夏は何処に行った!!!
(ノ`Д´)ノ⌒┻┻.;
はい。毎年お馴染みの定型句ですが今年も気が付けば秋!ということでね。
やりたいと思ったエロゲを一本もクリアせず今日もニコニコ動画を見ているふるかわです。ダメだね!(未来も含めて
先日からうちの黄色いアレが購読期限が切れます切れますとうるさいので今回もまた延長しようかと思ったんですが、今使ってるのが「2005」なんですよ。
「買い換えちゃおうかな・・・?」
なんて♪
なんでも「ノートン インターネットセキュリティ 2009」は嘘偽り無く軽く、早くなったらしいので、なんなら更新期限付きの最新版にしようかと。借金フリーでお金もありますし、ウィルス入りのメールは来るし。
まぁそれはさておき、この機会に買い換えようと思ってヨドバシカメラに行ってきました。
キャー(≧▽≦)ーッ

違うの買っちゃったー♪
キャー(≧▽≦)ーッ
あなた「カスペルスキー」ですよ。
世の人々がやれ「ウィルスバイスター」だ「ノートン」だ「マカフィー」だと言い挙句の果てには「更新料が0円!!」だと騒いでいる中、ウィルス検知率の比較をすれば確実に上位に食い込む実績を持つのに、日本では何故か無名な「カスペルスキー」。英語読みだと「カスパースカイ」になりますが、ロシアの会社、製品なのです。
(もちろん「ZERO」だって悪いわけじゃなく、用途に合ったものを選ぶという意味では適切な場合もあると思います。毎年毎年更新料が必要、というのは仕方がないにしても心地悪いもの。そこを初期投資のみでOKというのは素敵なことです。)
が、個人的に

「カスペルスキー」購入のポイントになったのは何よりまずセキリティ関係のソフトウェアの売り場に近付いてまん前にあったのが「カスペルスキー」のコーナーで、「どれどれと」とりあえず手にとった瞬間に中肉中背からちょっと肥満に傾いた感じの薄毛の男性が「いかがですか?」と話しかけてきて、そのまま説明を聞いたり質問したりして購入。
最新版のノートンを見てないってことですかね(ぉ
「入館証明」と下げていたので恐らくはJUST.SYSTEMSの社員の方だと思うんですが、ウィルス検知率やスキャンの早さ、CPU占有率、メモリ使用量といった使い心地の話、そして何より新バージョンがリリースされたら無償アップグレード可能ということ。さすが「一太郎」を作っていた会社は懐が違います(ATOKすら使ってないけど)。
おじさんは自社の製品を勧めるだけでなく「毎年狼少年のように「軽くなった軽くなった」といっていたノートンですが確かに今回は軽くなりました」と言ったり、「僕が個人的に取ったデータなんですけどメモリ使用料は~MB、ノートンなら~MB。ケースバイケースのこともありますが、うちの方が数MB軽いです。」とマニアックなデータを聞かせてくれたりととても良い方でした。個人的に取ったデータってなにそれ。信憑性はともかくマニアなの?
2年分の更新キーつきですので、途中で「ソフトウェアのバージョンアップをすると特定のOSが起動出来なくなるという不具合が発生」したり、「更新後、再起動を行ってからしばらくインターネット接続を行っていると、Windowsの画面上から文字が消えていくなどの不具合が発生」しなければノートンと同じく2年といわず4年くらいは使い続けてみたいなと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます