宗教・占い探玄  

光明遍照 十方世界 念仏衆生 摂取不捨 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 永観律師に帰依し奉ります。

命日に呼ばれる

2009-03-22 21:50:43 | 先祖供養
 祭祀要求は不思議とある。過去帳の日にちと仏壇の前に坐らされるのがぴったり合ったりして。十分まごころが届くように供養するべきなんだと思うな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家系図から先祖供養は始まる

2009-03-22 21:19:21 | 先祖供養
 5代前まで分かれば先祖供養は成功したようなものである。しかし除籍謄本では分からない水子など、位牌などに書かれてある霊名・名前・命日などは探し出したいものである。名前がわからなければ作ってあげるべきである。何はともあれ祭祀者には不思議と知りうる情報が全て入るし、気持ちが探し出す方向に向くのが不思議だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏壇での日々の祭祀が最も大切

2009-03-22 20:56:05 | 先祖供養
 経験上日々の祭祀こそ非常に大切である。特に未浄化である程、普通の人間が求める衣食住に近い。浄化すればするほど、霊も対象物に囚われた要望はしなくなる。人間が浄化するまで30~50年かかると言われており、これは仏教・神道系もほぼ同じである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人が手を合わせた対象物は「物」で無くなる

2009-03-22 19:30:28 | 先祖供養
 人が礼拝対象にしたものは、単なる「物」で無くなる。墓石なんか竿石は無縁塚に置き、すぐに潰さないのはここなんだ。竿石を砕いたり、埋めたりした反作用は実施した人間に必ず凶禍が及ぶとされる。前にも書いたが昔のヤクザや金貸しでも、仏壇・墓・神社・寺には手を出さなかった。経験的に禍が及ぶことを知っていたんだな。実際神社を見下ろすように建てた家というのは、「位高」と言って災いをもたらすと言われている。また境内であったところを住宅の造成地にして住んでる住人もこれと似たような現象が現れることも多い。話が逸れたな。
 例えば位牌でこんな話がある。これは本当の話だ。俺の親父の妹、つまりは叔母が結婚した。この結婚した男性には前妻がいたんだが、若くして亡くなったんだ。小学校の教員をしていたまじめな人だったらしい。仏壇があって、位牌もあったんだが、この叔母は創価学会を信仰していて、そんなもんは意に介さず押入れに放り込んでいたんだな。そしたらその前妻が化けて出てきたんだ。ちょっと常識はずれなんで、俺の母親なんか今でも思い出したようにこの話を持ち出すんだけどな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

招霊と位牌

2009-03-22 17:40:28 | 先祖供養
 ある種先祖供養は鎮魂帰神法によく似ている。寄り代が位牌で、そこに招霊するんだな。祭祀者は出来るだけ六根を抑制して、先祖の菩提を祈るわけだ。
ところで位牌がないと招霊が出来ないか?と言われれば、答えは無くても可能である。「陰祭り」という方法がある。寄り代を立てずに霊が来てるものとして生きてる人間に接するが如く、配膳したりして供物を備えるんだな。想念こそ供養の重要な技法であり、殆どと言っても過言ではない。
 先祖供養は祖孫一系が仏壇・位牌は基本。応用として自家の仏壇を利用する場合は陰祭りにするのが基本だ。絶家・近親の血縁者の菩提は自家の仏壇とは別が基本。ここで、自分の近親者が複数家になった場合、祭祀は自分の一番近い絶家が高位で血縁が薄くなるに従い下位に。妻の身内に祭祀者がいない場合は、夫>妻の縦分けが必要である。この時夫の絶家の寄り代は置くとしても、妻側は陰祭りにして寄り代は置かない。霊の妄執が取れて、小さい五輪塔なんかに合祀出来るまでになったのなら、それに一纏めにする。
 供養のポイントは故人の全ての調査(探索可能な限りの先祖)と霊の縦分け(高下を考慮した)とそれに沿った供養がとても重要だと経験上思うんだな。
 絶家でも複数家におよぶ場合、いきなり合祀は難しいことを知るべきである。人間でもいきなりの共同生活が不協和音を生むのと同じように。
招霊は低級ではこっくりさん。高級では神立て。霊も意思があるんで来る時と来ない時がある。仏壇・墓を彼岸やお盆、祥月命日に開眼するように購入するのは意味があるんだ。招霊は念なんで、そこに来るとイメージを続けて祭祀すれば霊は分派・分霊するんでそこに霊は存在するようになる。
そして言霊・念こそ招霊には欠かせない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする