goo blog サービス終了のお知らせ 

これが噂の...

2007-11-03 09:34:27 | まち歩き
Img_0393
鉄道博物館だ。
大宮の大成町に10月に出来たばかり。
今週は水曜日が休みだったので、息子の保育園を休ませて2人で出かけた訳だ。
平日の開館時間に合わせて行けば少しはすいているだろうと10時過ぎに到着したのだが、
甘かった。既に駐車場にはたくさんの車で、ぎりぎりセーフの状態。
入り口では入場制限している有様だ。
入場券を買って(といってもSuicaに情報を入力)駅に有るのと同じ改札機を通って中に入る。
一番遠い駐車場からは博物館の中央までミニミニ新幹線が往復している。
早速それに乗り込んだ。息子はもちろん大はしゃぎだ。
館内には、昔懐かしい車両がたくさん並んでいたが、とりあえず、息子が一番楽しみにしていたミニ運転列車
に乗ろうと整理券を求めて発券機まで行くと、既にそこには長蛇の列。
係員が「ここからだど約2時間になります...」。
愕然としたが、何が何でも息子が乗りたいというので並んで待つ事に...。
それから実際に整理券が手に入ったのはお昼過ぎだった。
息子は待ちきれず途中で寝てしまいしばらく担いでいたのでこっちもくたくただ。
乗車まではさらに2時間ほどかかるとの事だったので、すぐ脇を通る本物の新幹線に、他の子供達と一緒に大はしゃぎしながら昼食をとり、その後は館内の鉄道ジオラマをじっくり見学。
やっと順番が回って来たミニ運転列車に乗り終えると、目的を果たし終えて2人ともどっと疲れてしまい、
館内の展示物はまた次回にする事にした。
平日でもこの混雑なのだから、土日はもっと凄いのだろう。
息子を抱きかかえていた左手がしばらくジンジンして、それが一日の余韻となった。