goo blog サービス終了のお知らせ 

音楽を聴く仲間の会

スウェディッシュ・トラッドや世界の民族音楽の制作を行う「音楽を聴く仲間の会」のブログ。自然農や料理の話題も。

アレ・メッレル・バンド来日

2010-09-29 05:54:25 | 北欧トラッド
アレ・メッレル・バンドが来日します!!


アレ・メッレル・バンドは、フリーフォートのメンバーとして活躍するアレが、ギリシャ、セネガル、カナダ、メキシコ、スウェーデンの出身のミュージシャンを集めたバンドで、各国の音楽ルーツを調和、融合、そして発展させたバンド。

曲により、そのルーツとなる音楽を基にして、自由自在に変化していく。
ギリシャのレベンティカを歌うマリア、セネガルの民族歌を歌い踊るママドゥ、この二人をツインヴォーカルにし、スウェーデンのフィドラーが華を添え、カナダのセバスチャンとメキシコのラファエルが強靭なリズムを作り出す。
そこに何種類もの民族楽器を駆使し、さまざまなエキスをそそぎこむアレ。

まさに世界の民族音楽の昇華ともいえるバンドです。


大阪フェニックスホール公演はすでに告知されていましたが、関東地区公演が決定しました。

現在、東京と大阪のニ公演が決定しています。
以下インフォメーションです。

「アレ・メッレル・バンド」来日公演2011
メンバー:
アレ・メッレル(マンドーラ、ブズーキ、アコーディオン、ハーモニカ、ヴォーカル他)
マリア・ステッラス(リードヴォーカル、フィンガーシンバル、ダンス)
ママドウ・セネ(リードヴォーカル、セネガルフィドル、ダンス)
マグヌス・スティンネルボム(フィドル、マンドリン、ギター、ヴォーカル)
セバスチャン・ドゥーベ(ダブルベール、バッキングヴォーカル)
ラファエル・シダ・フィザル(パーカッション)


■東京公演
「5ヶ国の民族音楽を北欧フォークの巨人 アレ・メッレルが魔法のごとく一つに融合」

武蔵野スイングホール
2011年2月24日(木)午後7時開演
2000円 全席指定
申し込み:(財)武蔵野文化事業団 0422-54-2011
10月16日(土)午前10時電話予約開始 /17日(日)以降は午前9時から

■大阪公演
「4大陸の民俗音楽が拮抗、融合。スウェーデン発、21世紀の混血音楽」

ザ・フェニックス・ホール
2011年2月26日(土)16:30開演 /全席指定 *発売中*
一般 ¥4,000(友の会価格¥3,600)
学生 ¥1,000(限定数・電話予約可・ホールのみの取り扱い)
06-6363-7999 土・日・祝日を除く平日の10:00~17:00

お薦めサイト

アレ・メッレル オフィシャル・HP

アレ・メッレル My Space

必見!エストニアのViljandi Folk Festivalでの映像

mixi Frifotコミュ

ソフィア・カールソン ジャパンツアー2008

2008-08-03 21:59:25 | 北欧トラッド
北欧トラディッショナルミュージック界において、若いながらも絶大な人気と実力を誇るソフィア・カールソンが待望の初来日を果たします。

清楚でありながら芯のしっかりしたヴォーカルがとても魅力的なシンガーです。
今回は彼女の声が最も生かされるだろう小編成のアコースティックバンドと共に来日。
かわいらしいルックス共々、多くのトラッドファン、ヴォーカルファンを魅了するに違いありません。

音楽を聴く仲間の会は2006年にウップサラ(スウェーデン)でヴェーセンをバックに歌った彼女のステージを聴きすっかり虜になり、いつかきっとまたスウェーデンに!と思っていましたが、なんとこんなに早く日本に来てくれるとは夢のようです。

以下公演情報をお知らせしますので、ぜひお近くの会場でソフィアの歌にふれてみてください。

以下招聘元ハーモニーフィールズのサイトから転載。
ちなみに写真は2006年ウップサラ大学ホールでの彼女のステージです。



ソフィア・カールソン JAPAN TOUR 2008 (Sweden)

□来日メンバー :
  ソフィア・カールソン(ヴォーカル、ブズーキギター)
  ギデオン・アンデション(ギター)
  グスタフ・ユングレン(サックス)
  オッレ・リンデル(ベース)

□後援 : スウェーデン大使館/スカンジナビア政府観光局
□ソフィア・カールソンInfo :

  ソフィア・カールソン HP(日本語)
  ソフィア・カールソン HP(オフィシャル)
  ファンサイト(Sweden)
  ライブ映像(YouTube)


2008/10/17(金) 北海道 旭川 ポリフォニーポイント
2008/10/18(土) 北海道 旭川市民文化会館 大ホール
旭川市7条通9丁目 TEL:0166-25-7331
 詳細はこちら

2008/10/21(火) 東京 武蔵野スイングホール
東京都武蔵野市境2-14-1 TEL:0422-54-1313
(JR中央線・武蔵境駅北口前)

2008/10/22(水) 三重 松阪 Serai(サライ)
松阪市日野町604 サニービル2F TEL:0598-21-3130
■Opening Act カンラン
■OPEN 18:30 ■START   19:30
■料金 3,500円  ■当日 4,000円 (ドリンク別/全席自由)
■チケット 近日発売
・Sahara Bleu (サハラブルー) TEL:0598-22-1174

ソフィア・カールソン & アン・サリー
2008/10/25(土) 兵庫 神戸 ジーベックホール
兵庫県神戸市中央区港島中町7丁目2-1
TEL:078-303-5600

“こころのうた”を贈る

■出演 アン・サリー with 笹子重治(ギター)
ソフィア・カールソン・バンド

■OPEN 16:00 ■START   16:30
■料金 4,000円  ■当日 4,500円 (整理番号付)
■ネット予約 8/5(火) 10:00~
・インターネット予約
(ハーモニーフィールズ TEL:072-774-8838)
■プレイガイド発売  8/25日(月) ローソンチケット (Lコード=56120)
              TEL:0570-084-005(24時間予約)
              TEL:0570-000-777(インフォメーションセンター)
■協賛 TOA(株)、Swedish Arts Council
■制作協力 (株)ジーベック
■協力 (有)エスイン、Nordic Notes
■後援 スウェーデン大使館、スカンジナビア政府観光局
■お問合せ ハーモニーフィールズ TEL:072-774-8838


以上転載終わり

残念ながら東京公演のチケットは完売のようです。
またソフィアのCDはノルディック・ノーツが国内発売をしていますので、どうぞご利用ください。

謹賀新年

2008-01-06 19:22:02 | 北欧トラッド
新年明けましておめでとうございます。

2007年を思い起こすと、フリーフォート一色の一年でした。
あのコンサートをフリーフォートと共に作ってくださった、あの日来てくださった皆さん、本当にありがとうございました。

今年は北欧からの来日アーティストの公演の主催はおそらく行わないと思います。
その代わりに北欧のフォークフェスティバルかアレ・メッレル・バンドのツアーを追いかけたい。
バザール・ブローも聴けたらベスト。
そして、まだ知らない新しいお気に入りも発掘できたらいいなぁ。
うまく実現させて、記録を録って、皆さんにも見ていただけるようにしたいと思っています。

もうひとつの今年の目標は田んぼ!
自然農の畑を始めて2年が経ちましたが、今年は田んぼで稲を育ててみたいと思ってます。
今、場所探しをしているところです。

ということで、今年からは農業に合わせた暦で一年を過ごすことになりそうです。
まずは、一年の種まきカレンダーを旧暦の元旦(2/7)あたりまでには完成させる予定です。

では、本年もどうぞよろしくお願いします。

音楽を聴く仲間の会 サイト、更新しました
 フリーフォート@コンサートレビュー 鳥谷竜司

ソフィア・カールソンの来日

2007-11-29 22:41:04 | 北欧トラッド
フリーフォート・ツアーのときに、もしかすると、という話を聞いてたけれど、一歩前進したのかもしれません。
ソフィア・カールソンの初来日、そしてラーナリム。

ソフィア・カールソンが自分のバンドで来るんだとしたら、ヴェーセンのギター@ローゲルも一緒に来る可能性ありか??

ハーモニー・フィールズ

第3回 スペルマンス・ステンマ@浦和

2007-11-21 23:58:44 | 北欧トラッド
日本ニッケルハルパ協会主催のステンマが12/2に行われるそうです。

私の初ステンマは1年半ほど前、ストックフォルムで。
普段は職業専門学校として使われている校舎が毎週金曜から日曜まで、音楽愛好家のために開放され、行きたいときにふらっと参加できるオープンな場がそこにありました。小さな部屋では様々な編成の小グループが演奏を楽しんでいました。


日本にもそんな「場」が育ちつつあるようです。
スウェーデンのフォークミュージックに興味がある方はもちろんのこと、ダンスでの参加も可能です。

私もいつか、ポルスカを体験してみたいと思っています。


以下、引用。

第3回 スペルマンス・ステンマ
Spelmansstämman I Japan

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スペルマン(演奏する人)の皆さん楽器を持って集まりましょう!
      ★楽器を持っていなくても大丈夫★
皆でスウェーデンの民俗音楽をおおいに楽しみましょう!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

★ 日 時  2007年12月2日 (日) 13:30~20:30 *出入り自由
          ※ダンスが踊れるのは15:30からです
          (会場は10:00から使えます)
★ 場 所  浦和コミュニティーセンター          ℡ 048-887-6565
  浦和パルコ 10階 レクリエーションルーム、音楽室   (JR浦和駅東口駅前)
 
★ 趣 旨   ・スウェーデンの民俗音楽の文化に触れる。
・簡単な曲を共通の曲にし、聴かせるためではなく共に弾くことを楽しむ。
・スウェーデンのダンスを生演奏で踊って共に楽しむ。

★ プログラム  10:00~13:30 自由時間 (楽器の調整など。初心者体験コーナーあり)
13:30~15:30 共通持ち曲の練習会 
  15:30~20:30 弾くもよし、踊るもよし!
見るもよし、聴くもよし!
         カネル・ブッラル(スウェーデンのシナモンロール)を食べながらおしゃべりするもよし!

★ 備 考   ・楽器はアコースティック楽器なら何でもOK。
    ・楽器を持たなくても歓迎。終日ニッケルハルパを弾く体験ができます。  
  ・何時来ても何時帰ってもOK。当日フラ~っと参加OK。

★ 参加費 : 1,000円

★ 照会先 : Eメール:kako_kamakura@yahoo.co.jp
  携帯電話:080-3400-1006(鎌倉)
主 催  日本ニッケルハルパ協会
後 援  スウェーデン大使館

チャレンジ!“ニッケルハルパ”

2007-11-18 23:50:48 | 北欧トラッド
昨年10月のヨハン・ヘディン・ワークショップでも大変お世話になった日本ニッケルハルパ協会@鎌倉さんがニッケルハルパの体験教室を始められるそうです。

ニッケルハルパはスウェーデンを代表する民族楽器です。
ヴァイオリンと違い、初心者でも初めから比較的音が出しやすい、親しみやすい楽器ですので、弦楽器にあまり馴染みのない方でも楽しい時間が過ごせると思います。

以下、引用です。

チャレンジ!“ニッケルハルパ”
~スウェーデンの伝統楽器を弾いてみよう~ ニッケルハルパ体験教室

★好きな時間に好きなだけ♪気軽にニッケルハルパを体験してみませんか?★

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ニッケルハルパはスウェーデンの紙幣50クローネ札の裏に印刷されている伝統的な楽器ですが、日本ではまだあまり知られていません。 見た目は鍵盤つきヴァイオリン?
共鳴弦が響くその音色は、北欧のイメージにピッタリ。 素朴な、どこか懐かしい音を奏でます。 

実物を見たことがない人も、その音を聴いたことのない人も、興味のある方はチャレンジしてみませんか?ピアノのようにキーがあるので、そこを押されば弾きたい音が出せます。これから何か楽器を始めてみたいとお考えの方も是非どうぞ。
民族音楽にふれることで、より深くスウェーデンの文化を理解することにもつながるでしょう。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「ちょっとだけ体験してみたい!」 「この際じっくり弾いてみたい!」
あなたのご希望に合わせて体験できます

【日 程】2007年  ①11/29(木) ②11/30(金) ③12/6(木) ④12/7金)
⑤12/13(木) ⑥12/14(金) ⑦12/20(木) ⑧12/21(金)

【時 間】 完全予約制  14:00~15:00 15:15~16:15 16:30~17:30
17:45~18:45 19:00~20:00 20:15~21:15 
上記の時間内なら何時間でも何回でもOK。1 時間から受け付けます。
        細かい時間指定も出来ますのでご相談ください。先着順になります。

【会 場】 浦和パルコ10階  浦和コミュニティセンター 音楽室
(JR浦和駅 東口駅前) 

【参加費】 1 時間 1,000円 (楽器レンタル代込み)

【対 象】 ニッケルハルパに興味をお持ちの方 (小学生以上*子ども用ニッケルハルパも有り)   
      お友だちと、お子さんとなど複数人でのご参加も可能。一人でじっくりという方も大丈夫。
              何でもお気軽にご相談ください。
  
【申込先】 Eメール:kako_kamakura@yahoo.co.jp
      お急ぎの場合は 携帯080-3400-1006 (鎌倉)

主 催  日本ニッケルハルパ協会
後 援  スウェーデン大使館

ニッケルハルパの世界

2007-10-14 11:03:40 | 北欧トラッド
今日の午後のコンサートのご案内です。

ニッケルハルパとチェンバロという珍しい組み合わせでのduoコンサートです。

*    *    *    *    *

「ニッケルハルパの世界」

場所:ロバハウス
多摩モノレール・西武線玉川上水駅より徒歩6分
   詳しくは→http://www.roba-house.com/index.html

料金:3,500円 
時間:14:30~  

トルビヨルン・ネスボム(ニッケルハルパ)
アンドレアス・エードルンド(チェンバロ)

*    *    *    *    *


チェンバロのアンドレアスさんは元々はクラリネット奏者なんだそうですが、大学で通奏低音の質問ばかりするので、先生にチェンバロ科に送られてしまたという経歴をお持ちの方。今でもクラリネットでクレズマー、バルカンなどを演奏するとのこと。

ニッケルハルパのトルビヨルンさんはウップランドのご出身。
いつも、いちばんに演奏するのは、トラッドですが、バロック、そして数多くのオリジナル曲を書かれていらっしゃいます。

先日のスウェーデン大使館でのソロコンサートでは、オリジナルの「水」という曲が特にすばらしかったです。今日はまた全然違うプログラムというので、楽しみです。

今日の会場はロバ・ハウス。チェンバロとニッケルハルパのアコースティックな音の融合、気持ちいいだろうな。
空に舞う音に包まれるためには、しっかり2階の席をゲットしようと思います。

■YOU TUBEで演奏が観られます。
 http://jp.youtube.com/user/musicarediviva

■今回、ツアー・コーディネートされ一緒にまわっていらっしゃる里子さんのサイト。 http://www.mrcd.nu/jap/news.shtml
 プロフィールでは演奏者二人が語ってます。

あらひろこ&Rivendell ジョイントコンサート at 明日館

2007-10-07 09:07:51 | 北欧トラッド
北海道在住のカンテレ奏者のあらひろこさんRivendellのジョイントコンサートが東京で実現することになりました。

会場は明日館のラウンジホール。
去年の12月初旬にノルウェーから来日したトラッドのグループイェトールとハーディングフェーレの樫原聡子さんがちょっと早めのクリスマスコンサートを開いた場所と同じところです。生の音がよく鳴る空間なので、カンテレやアイリッシュハープの倍音が交じり合ってどんな響きが生まれるか楽しみです。
PAなしでやってくれるといいなぁ。

以下、あらさんのサイトからの引用です...

あらひろこ&Rivendell ジョイントコンサート 
【日時】11月13日(火)18:30開場、19:00開演  

【出演】あらひろこ(カンテレ)
    Rivendell(木村林太郎・アイリッシュハープ、藤野由佳・アコーディオン)

【所】自由学園明日館ラウンジホール(東京都豊島区西池袋2-31-3)
    JR池袋駅メトロポリタン口より徒歩5分
    JR目白駅より徒歩7分

【料金】一般3000円(当日3500円)、小中学生1500円

【ご予約・お問い合わせ】あらひろこ arahiroko@hotmail.com または
     Rivendellのサイトより、メールにてお願いします。        

My space あらひろこ

日本ニッケルハルパ協会設立記念コンサート

2007-09-16 15:43:09 | 北欧トラッド
去年の秋にスウェーデンからニッケルハルパの名手、ヨハン・ヘディンが来日し、ワークショップとソロのコンサートを行いました。それがきっかけになったのかニッケルハルパ人口が私の周辺だけでも5名増え、すごいなと驚いていたら、今度は日本ニッケルハルパ協会の誕生!

そして、会の設立を記念したTorbjörn Näsbom(トルビヨルン・ネスボム)氏のソロ・コンサートがスウェーデン大使館で開催されるそうです。

以下、鎌倉和子さんからいただいたメールの転載です。

*         *          *

10月14日(日)に「ニッケルハルパの世界」で演奏されるTorbjörn Näsbom(トルビヨルン・ネスボム)氏が、日本ニッケルハルパ協会設立を記念し、ソロコンサートをして下さることが決まりました。
   
Torbjörn氏は日本ではあまり知られていませんが、スウェーデンでは大変有名なニッケルハルパの演奏家であり、指導者であります。
その演奏の芸術性が人々を惹きつけ、ソリストとしてオーケストラと共演するなど国内はもとより世界各国で活躍されています。

またベースとの共演CD“VATTEN”、チェンバロとの共演CD“From Castle & Cottage”は、音楽界で高い評価を受けています。

今回のこのコンサートはTorbjörn氏の独奏になりますので、 ニッケルハルパの音の魅力を余す所なく満喫すると同時に、気さくなTorbjörn Näsbomの人柄にふれるトークを楽しんでいただけるコンサートになるのではないかと思います。


【日  時】 10月12日(金) 18:00開場、18:30開演
          (終演は19:30を予定しています)

【場  所】 スウェーデン大使館 オーディトリアム
       http://www.swedenabroad.com/Page____4608.aspx      

【チケット】 1500円
       ※要、事前申込み (当日券はありません)

【主  催】 日本ニッケルハルパ協会

【お申込み先】mixiメッセージで管理人カコにご連絡いただくか、
        下記にご一報下さい。詳細を追ってご連絡いたします。
        鎌倉 和子 E-mail:kako_kamakura@yahoo.co.jp