音楽を聴く仲間の会

スウェディッシュ・トラッドや世界の民族音楽の制作を行う「音楽を聴く仲間の会」のブログ。自然農や料理の話題も。

第3回 スペルマンス・ステンマ@浦和

2007-11-21 23:58:44 | 北欧トラッド
日本ニッケルハルパ協会主催のステンマが12/2に行われるそうです。

私の初ステンマは1年半ほど前、ストックフォルムで。
普段は職業専門学校として使われている校舎が毎週金曜から日曜まで、音楽愛好家のために開放され、行きたいときにふらっと参加できるオープンな場がそこにありました。小さな部屋では様々な編成の小グループが演奏を楽しんでいました。


日本にもそんな「場」が育ちつつあるようです。
スウェーデンのフォークミュージックに興味がある方はもちろんのこと、ダンスでの参加も可能です。

私もいつか、ポルスカを体験してみたいと思っています。


以下、引用。

第3回 スペルマンス・ステンマ
Spelmansstämman I Japan

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スペルマン(演奏する人)の皆さん楽器を持って集まりましょう!
      ★楽器を持っていなくても大丈夫★
皆でスウェーデンの民俗音楽をおおいに楽しみましょう!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

★ 日 時  2007年12月2日 (日) 13:30~20:30 *出入り自由
          ※ダンスが踊れるのは15:30からです
          (会場は10:00から使えます)
★ 場 所  浦和コミュニティーセンター          ℡ 048-887-6565
  浦和パルコ 10階 レクリエーションルーム、音楽室   (JR浦和駅東口駅前)
 
★ 趣 旨   ・スウェーデンの民俗音楽の文化に触れる。
・簡単な曲を共通の曲にし、聴かせるためではなく共に弾くことを楽しむ。
・スウェーデンのダンスを生演奏で踊って共に楽しむ。

★ プログラム  10:00~13:30 自由時間 (楽器の調整など。初心者体験コーナーあり)
13:30~15:30 共通持ち曲の練習会 
  15:30~20:30 弾くもよし、踊るもよし!
見るもよし、聴くもよし!
         カネル・ブッラル(スウェーデンのシナモンロール)を食べながらおしゃべりするもよし!

★ 備 考   ・楽器はアコースティック楽器なら何でもOK。
    ・楽器を持たなくても歓迎。終日ニッケルハルパを弾く体験ができます。  
  ・何時来ても何時帰ってもOK。当日フラ~っと参加OK。

★ 参加費 : 1,000円

★ 照会先 : Eメール:kako_kamakura@yahoo.co.jp
  携帯電話:080-3400-1006(鎌倉)
主 催  日本ニッケルハルパ協会
後 援  スウェーデン大使館


最新の画像もっと見る