goo blog サービス終了のお知らせ 

音楽を聴く仲間の会

スウェディッシュ・トラッドや世界の民族音楽の制作を行う「音楽を聴く仲間の会」のブログ。自然農や料理の話題も。

フリーフォート兵庫公演

2007-06-29 07:01:28 | フリーフォート
フリーフォートの兵庫公演のチケットが7/22の10時から発売されることになりました。午後15時からのコンサートですので、日帰りも可能。
その上、エヴァさんのトークショーもあるので、何としても行きたいと思います。

2007/11/10日(土) 兵庫 県立芸術文化センター
兵庫県西宮市高松町2-22 TEL:0798-68-0255

■OPEN 14:30 ■START 15:00
■料金 4,000円(全席指定)
■チケット 7/22(日) 10:00より発売
・ 芸術文化センターチケットオフィス 0798-68-0255
・芸術文化センターネット予約 http://www.gcenter-hyogo.jp
■備考 “フリーフォート”を日本に紹介した第一人者、エヴァ
さんのミニ北欧トークショーがあります。
(休憩明け約10分予定)

情報提供:ハーモニーフィールズ

アレ・メッレル 中国へ

2007-06-22 23:04:58 | フリーフォート
久しぶりにアレ・メッレルのサイトをチェック。

アレ・メッレル・バンドのコンサートはいつか聴きたいと思っているバンドで、スウェーデンまで追いかけていくのはなかなか実現しないけれど、いつもチェック。

ツアーのところを見ると、リパブリック・オブ・チャイナと書いてある。
これって、中国のことですよね!

Venue TBA で中国 ?
よくわかりませんが、日本の前に中国ツアーが行われるようです。


2007-10-31 ~ 11-05
Venue TBA People's Republic of China

TBAが何者なのか確認してみようと思います。
アレ・メッレル・バンドのツアーだったら、どうしましょう。

FRIFOTのライヴ、まだ聴けます

2007-06-18 20:48:38 | フリーフォート
先週の日曜からスウェーデンのwebラジオで配信されているライヴですが、まだ聴けるそうです。

聴き方及び曲名はFrifot fan をご覧下さい。
http://blog.goo.ne.jp/frifot/d/20070618

このうちの2曲は前回の来日公演でも演奏されましたが、他は発売されているCDには未収録の曲です。

シンプルなフレーズに絡んでいる様子が目に浮かんで、思わず笑ってしまいました。

FRIFOTは今までライヴ盤を発売していませんが、いつかライヴのDVDを出してほしいなと思いました。
11月にリクエストしなくては。

先行発売は本日6/15から!

2007-06-15 00:01:34 | フリーフォート
         Copyright: RIKKARD HÄGGBOM

今日の午後5時からフリーフォート東京公演の先行予約が始まります。

受付は音楽を聴く仲間の会のメールと電話ですが、できればメールでご連絡いただけると有難いです。


・お名前
・ご住所
・お電話番号
・チケットの種類
・枚数

 をお知らせください。

追ってこちらから返信をいたします。

以下、コンサート情報です。

.........................


北とぴあ 国際音楽祭2007
FRIFOT Japan Tour 2007 東京公演

■出演 FRIFOT
 Lena Willemark レーナ・ヴィッレマルク:ヴォーカル、フィドル他
 Ale Moller アレ・メッレル:マンドーラ、セリフロイト(柳笛)、ハーモニカ、ボーカル他
 Per Gudmundson ペール・グッドムンドソン:フィドル、ヴォーカル他

■2007年11月11日(日)北とぴあ つつじホール
          (JR京浜東北線・南北線王子駅下車)

■ミート・ザ・バンド 16:00開始(60分) 
 コンサート 18:30開演(開場18:00)

■料金:コンサート 4000円/ミート・ザ・バンド 2000円
    ミート・ザ・バンドとコンサートのセット券 5500円
    当日はプラス500円全席自由 ※整理番号順のご入場


■チケット先行発売:6/15(金)17時
 メールまたは電話のみでの受付となります。
 音楽を聴く仲間の会e-mail frifot2007@yahoo.co.jp
          ℡.090-9809-9669

■主催・制作:音楽を聴く仲間の会
 共催:(財)北区文化振興財団、北区
 後援:スウェーデン大使館、スカンジナビア政府観光局
 協力:(有)エスイン、Harmony Fields 、Nordic Notes 

北の音楽は厳しい、南の音楽はゆるい。ほんとうか。

2007-06-09 23:10:33 | フリーフォート
フリーフォート東京公演のチラシの裏も豪華です。
おおしまゆたかさんがFRIFOTを文にしてくださいました。


*    *    *    *    *    *


北の音楽は厳しい、南の音楽はゆるい。ほんとうか。

 「自由な足」を意味するというフリーフォートを名乗る3人の音楽の融通無
碍な動きは、われわれの感性をひきしめると同時に解き放つ。

 フィドル2本とマンドーラ、ヴォーカルにからむ(ハンマー)ダルシマ、セ
リフロイト(穴の無い斜めに吹く笛)のソロ、クルーニング(牛追のための甲
高い叫びを駆使する唄)から子守唄、マンドーラに支えられてユニゾンをうた
うフィドルとヴォーカル、ダルシマとパイプとフィドルにリズムを刻む口琴、
唄からダンス・チューンへ、また唄へ。次に何が出てくるか。聴くたびに中身
が変わっていないか。何度も聴いているはずなのに、もう覚え込んでいるはず
なのに、意表をつかれる。

 3人のメンバーは他でも多くのプロジェクトに参加し、バンド活動をし、ソ
ロも出す。フリーフォートは名前を裏切らず、最も自由度が高い。

 声域もレパートリィも表現語彙も活動領域も、異常なほど広く豊富なヴォー
カルとフィドルのレーナ・ヴィッレマルク。音楽伝統に腰を据え、自らはコア
を守りながら、異界からの誘いには進んで応えるペール・グドムンドスン。文
字通りのワールド・ミュージックを体現し、ルーツ音楽をあおり、いざない、
うごかし、越境させてゆくアレ・メッレル。

 ノルディック・ミュージックはかれらをもって氷を割裂き、未踏の世界へと
進みゆく。

 聴けば、身も心も軽くなる。自由な足が生えたのだ。

翻訳家 おおしまゆたか

フリーフォート・ライヴ Umefolk 07

2007-06-05 09:41:07 | フリーフォート
今年の2/24に行われたUmefolk 07でのライヴがwebラジオで配信されます。
レコーディング間近のライヴなので、未発表の新曲も聴けるのではと期待。

「夏のワルツ」歌バージョンも聴けるかも。

放送は6/10(日)のスウェーデン時間19:30から。
http://umefolk.umeafolkmusik.se


サイトに番組の説明がありますが、スウェーデン語です。
数字とメンバーの名前くらいしかわかりません。
どなたか、何と書いてあるのか教えてください。


webラジオのアドレスはこちら
http://www.sr.se/cgi-bin/p2/program/index.asp?programid=2406

■聴き方
画面右上のスピーカーマークをクリックしてください。
6/10を過ぎてもしばらくは聴くことができるようです。

■サイトに掲載されている写真は、
2005年に神戸ジーベック・ホールでYO-RIさんが撮影したものです。

Frifot、チラシ完成!

2007-06-04 13:41:32 | フリーフォート
Frifotのイメージにぴったりのチラシが出来上がりました!

表の文はピアニストの谷川賢作さんが寄せてくださいました。


 北欧の音楽が、こんなに明るくてダンサブルなんて、あなたはきっと今は知らない。

ぼくも初めて聴いた(体験した)のが品川の教会で、開演前はちょっとひんやりおごそかで、ぼくらのイメージする「北欧感」でいっぱいだったけど、音楽が始まったとたんにはじけてはじけて、顔はにんまり、体はゆらゆら、心ポカポカ それがフリーフォートなのさ びっくりでしょ? 
なにはともあれ行って体験だあ!   谷川賢作           


大きなダンボール5つ分。
2万枚のチラシをこれから一枚ずつ大切に配っていきたいと思います。

FRIFOT東京公演チラシ、作成進行中

2007-05-23 23:36:46 | フリーフォート
東京公演のチラシ作成が進行中です。
今日で、文字の部分の原稿の校正を終わらせ、チラシのデザインももう少しでまとまる予定です。

「フリーフォートの音楽をチラシであらわすとしたら、どんな感じでしょうか。」
と、デザイナーさんに訊かれ、あらためてFrifotの音を聴きなおしました。


洗練されているけれど、素朴
氷のような透明感と内面かわ湧き出す熱いエネルギー
森に入ったときに感じるすーっとする爽快感

と、ことばを連ねるのは難しいことではないけれど、それをどんなデザインで表現するか。

リクエストにどう答えてくれるか、楽しみなようなこわいような感じです。でも、楽しみ。

今回、一緒に仕事をしているデザイナーさんはスウェーデンの人気グループ「ラーナリム」のチラシやアコーディオンのかとうかなこさんのCDデザインなども手がけた方。
タイトなスケジュールの中、何度もキャッチボールをして方向性を確認しながら進めています。


チラシの出来上がりは予定通り進めば6月の初旬になります。
音楽を聴く仲間の会のサイトにもアップしますので、楽しみに待っていてくださいね。

FRIFOT東京公演、先行発売は6/15から

2007-05-07 09:15:53 | フリーフォート
         Copyright: RIKKARD HÄGGBOM

フリーフォートの東京公演の詳細が決まりました!

東京公演は北とぴあでの1本のみです。
今回の公演は北区で毎年秋に行われている国際音楽祭の参加公演の中の1つとして公演が行われます。

先行発売チケットは6/15から音楽を聴く仲間の会でのみ扱います。


北とぴあ 国際音楽祭2007
FRIFOT Japan Tour 2007 東京公演

■出演 FRIFOT
 Lena Willemark レーナ・ヴィッレマルク:ヴォーカル、フィドル他
 Ale Moller アレ・メッレル:マンドーラ、セリフロイト(柳笛)、ハーモニカ、ボーカル他
 Per Gudmundson ペール・グッドムンドソン:フィドル、ヴォーカル他

■2007年11月11日(日)北とぴあ つつじホール
          (JR京浜東北線・南北線王子駅下車)

■ミート・ザ・バンド 16:00開始(60分) 
 コンサート 18:30開演(開場18:00)

■料金:コンサート 4000円/ミート・ザ・バンド 2000円
    ミート・ザ・バンドとコンサートのセット券 5500円
    当日はプラス500円全席自由 ※整理番号順のご入場


■チケット先行発売:6/15(金)17時
 メールまたは電話のみでの受付となります。
 音楽を聴く仲間の会e-mail frifot2007@yahoo.co.jp
          ℡.090-9809-9669

■主催・制作:音楽を聴く仲間の会
 共催:(財)北区文化振興財団、北区
 後援:スウェーデン大使館、スカンジナビア政府観光局
 協力:(有)エスイン、Harmony Fields 、Nordic Notes