BOYSCOUT TROOP74, NAGOYA, AICHI, JAPAN

ボーイスカウト名古屋第74団のブログです。
各隊のプログラム、活動報告、コラムなどを掲載しています。仲間になろうよ!

基礎力完成!ボーイスカウトのための地図とコンパス その1

2006年01月05日 | コラム:バッジに挑戦

 新年おめでとうございます。
 今月のボーイ隊の進歩項目は、地図とコンパスです。
 そこで、今回から数回にわたり、地図とコンパスの知識と技能を特集します。
 わかっている人も、わかっていない人もこの記事とスカウトハンドブックを読んで確かな技術を身につけましょう。
 読図は、地図の中に答えを見つける高度な知的作業です。こどもから大人まで楽しめる頭脳ゲームともいえるでしょう。


 地図を買う。
 ボーイスカウトの活動で主に利用する地形図は、国土地理院発行の1/25000の地形図です。
 1/25000地形図は、日本全国を網羅するもっとも縮尺の大きい地図で、国土の基本図として広く利用されています。この他1/50000地形図も利用することがありますが、これは1/25000地形図4面を1面に編集したものです。
 地形図は、大きな書店なら置いてあります。買う前に、次のホームページで、ほしい地域が含まれる地形図の名前を探しておくとよいでしょう。

 http://www.gsi.go.jp/MAP/HISTORY/5-25/index5-25.html

 近くの書店に希望する地図がなかった場合は…
・ アルプス出版社 名古屋市東区東桜 http://alpspublishing.co.jp/
・ 地図の彼方 名古屋市中区大須 http://www.mapdo.com/sub1.html


  チャレンジ
1 隊集会が行われる名古屋市千種公園の含まれている地図を買おう。



 座標読み
 地図を買ったら、地図に2cmの方眼(縮尺1/25000の地図で500m、1/50000で1km)を書き入れます。
 この方眼を利用し、各地点を6桁(又は8桁)の座標の数字で表すことができます。これを座標読みといいます。

 方眼の引き方
ア 地図左下より横へ2cmごとに地図の左辺との平行線を引く。22本引け、右辺との間は下辺部は13mm、上辺部は mmになる。(地図は微妙に台形となっている。)
イ 地図左下より上へ2cmごとに地図の底辺との平行線を引く。18本引け、上辺との間は9mmになる。
ウ 最後に座標記号を00、01、02…と記入する。

 座標の読み方
 地図の左下が基準点(0)。方眼には青のボールペンを使用する。(図参照)
 ア 横軸位置:前半3桁又は4桁で表す。
 イ 縦軸位置:後半3桁又は4桁で表す。




 6桁表示の座標は2mm単位となり、正確に表せない場合が多いので注意しよう。

 チャレンジ
2 先に買った1/25000の地図に2cm方眼を引こう。
3 千種公園の座標値を読もう。
4 6桁座標値060101の地点はどこか答えよう。

 あると便利な座標定規
座標定規とは、地形図(1/25,000,1/50,000) の座標読み、磁北線の記入に用いる透明プラスチック製のカード式定規です。日本連盟需品部で分度器やものさしもついた物を販売していますが、透明のプラスチック板で目作すればよい。


≪参考≫
 こどもの地図と測量の広場(国土地理院) http://www.gsi.go.jp/KIDS/index.html


 意外と受験でも重要な地図
 社会科の「地理」分野おいて、地形図は避けては通れない。
 地理の学習において「地形図の読図」は基本であり、中学、高校、大学の入試問題でも地形図の読図の出題率は意外と高い
 「地形図の読図」を弱点としている受験生も多いようですが、ボーイスカウトの君ならば入試も心配御無用!?