BOYSCOUT TROOP74, NAGOYA, AICHI, JAPAN

ボーイスカウト名古屋第74団のブログです。
各隊のプログラム、活動報告、コラムなどを掲載しています。仲間になろうよ!

いつも元気!!(最終回)

2006年04月26日 | コラム:バッジに挑戦

バッチに挑戦 いつも元気!(最終回)

 ≪アレルギーを考える。≫

 今度の班集会は、そばうちがしたいです!!
 ん…こまった。僕は、軽いそばアレルギーなんだ…
 そばアレルギーって大変なんですよね…


 アレルギーって何?
 私たちが健康な日々を送ることができるのは、体に備わった免疫力のおかげです。
 私たちの身体には、身体にとってよくない異物(抗原、アレルゲン)が体内に入ったとき、それに対抗する物質(抗体)を作って、異物を排除する力があります。これを免疫力(抗原抗体反応)といいます。
 この免疫力が、身体によくない異物だけにきちんと働いていればいいのですが、食べ物や花粉等本来排除する必要のないものまで反応してしまうことをアレルギーといいます。
 つまり、相手を間違えて免疫力が働くことがアレルギーなのです。

 ※ アレルギーの語源は、ギリシャ語のailos(変わった)とergo(働き)といわれます。


 気をつけたい食物アレルギーの原因物質

・ 特に気をつけたいもの  卵・乳・小麦・そば・落花生
・ 気をつけたいもの  あわび、いか、いくら、えび、オレンジ、かに、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、さけ、さば、大豆、鶏肉、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン、バナナ

 

 アレルギーの症状
 食物を抗原とするを食物アレルギーは、直ちに症状が出るものあれば数時間あるいは1~2日して症状が出るものもあります。
 症状も全身の強い反応からアトピー性皮膚炎のように症状が限定されるものまで様々です。
 カエル班長のそばアレルギーやピーナッツアレルギーは、アナフィラキシーショックという恐い症状を起こすこともあります。
 アナフィラキシーショックは、食物を摂取してから30分以内に発症し、皮膚や気道などに複数の症状が現れ、血圧低下などショック症状を起こし、重篤な場合は死にいたることもあります。
 
 アレルギーの予防
 食物アレルギーの人は、原因となる食物を食べたり、食べ物に近づいたりしないようにしなければなりません。
 特にそば等重症なアレルギー反応が出る食物については、厳格に摂取制限しなければばらなりません。


 アレルギーについてもっと知りたいなら…
 財団法人日本アレルギー協会 http://www.jaanet.org/



 あれっ!ひよこ隊員、目玉焼き食べないの?卵アレルギー???
 目玉焼きをおいしく食べる人って最低のだと思います。怒怒怒


        <今日は親子丼だよぉ~


 アレルギーから生物学に興味をもったなら…
 島田尚幸著 やりなおし高校の生物 ナツメ社 ¥1,554


          

<関連バッチ> B1健康

1 家族と『健康な生活』について話合い、自分の健康のために日常生活で必要と思われることを知り、実践する。
2 『たばこ』や『アルコ-ル』『薬物』が、健康や身体の成長にどのような害があるか説明する。
3 人体の主な臓器の機能と、それぞれを健康な状態に維持するために必要なことを説明する。
4 代表的なアレルギーについて原因、種類、対策等を説明する。
5 公衆衛生と自分たちの生活の関わりについて、担当する行政機関を訪れ話を聞く。
6 新聞等の報道から「健康」に関連する記事を一つ選び概略をまとめる。

4/23 第6回オオカミ班班集会報告書

2006年04月25日 | ボーイ隊

 第6回オオカミ班 班集会報告書


1 日 時  平成18年4月23日(日)  13:00~14:30

2 場 所  春岡コミニティーセンター

3 参加者
(1)出席者 5名中3名出席
(2)欠席者とその理由 2名(体調不良、休隊)

4 議 事
(1)開 式 (歌 光の路)

(2)班会議
 班員の進級状況と今後の目標、いつまでに進級するかを確認しました。
 2級2名は6月までに1級挑戦キャンプを、初級1名は9月までに2級挑戦ハイキングを行いたいとのことです。それまでにターゲット、マスターを規定数取得できるように指示しました。

(3)訓 練
 午前中に行った野外救急法を復習し、関連する項目をサインしました。
 午後の復習なので、B5 救護に関連する質問をして、きちんと答えたら、サインするようにしました。
 サインできたのはB5-1、B5-3をサインしました。B5-2の応急手当について質問したが、習ったが忘れていて、答えられなかったので、来週までに復習してくるよう指示しました。
 三角巾の使い方は皆よく身に付いていて、頭、ひざを包帯できるか確認し、腕もつることができたのでこれについてはサインしました。
 今後は、これでマスターバッチをとれるとこまで勉強し、残りのものは、ちょっとずつうめて行こうと思います。

(4)閉 式 (歌 班会議の帰り道)

5 班長代行講評
 僕は、午前中の隊集会に出席できなかったが、出席した班員は、三角巾の使い方などをよくわかっていて驚いた。
 今回サインできそうでできなかったところについては、次回の班集会までに復習するように指示しました。
 救護全般については今後訓練していきたい。


※報告 オオカミ班班長代行



隊長講評
 オオカミ班は、班長次長が事情により不在となり、残されたスカウトで班長・次長を代行し、班活動を再開した。
 不安もあり、班集会を見学したが、たどたどしくも自分の義務を果たそうといずれのスカウトも一生懸命であり、頼もしく感じた。
 one for all,all for one の言葉を君たちに贈る。班員のだれが欠けることなく一致団結してこの難局を乗り切ってほしいと思う。
 君たちはオオカミ族の少年だ。おそらくそれは可能であろう。



4/23 隊集会の報告(BS)

2006年04月24日 | ボーイ隊

 平成18年4月23日隊集会の報告をします。


 

1 日 時 平成18年4月23日(日) 9:00~12:00

2 場 所 春岡コミュニティーセンター

3 天 気 快晴

4 参加者 スカウト5名(オオカミ班2名、フクロウ班3名)、指導者2名 計7名

5 内 容
(1)開式 (歌 そなえよつねに)
(2)訓練 救急法
 地区安全救急チームの北野、川田、菅野谷の3氏を講師とし、野外活動で知っておきたい最低限の応急手当法を再確認した。
  ・救急法とは何か(意義、目的、三原則)
  ・日常よく出会う傷病の手当て(うちみ、捻挫、切り傷、やけど、虫刺され、熱中症、咬傷等)
  ・止血法(2種の止血法)
  ・三角巾の使いかた(包帯法、骨折の応急処置)
  ・傷病人の搬送法と急造担架
(3)スカウツオウン
(4)閉式 
   



 隊長講評
 スカウトならいつも他の人々を助けられるよう、準備を怠らない。
 世の中の人は、君たちスカウトに大きな期待をもっている。
 特に救急法の練習は徹底的にしておかなければならない。

救急法の復習のために…
 日本赤十字社・病気やけがの手当て http://www.jrc.or.jp/safety/index02.html


 いつもよりスカウトが生き生きとしているのは気のせい!?


いつも元気!!(その3)

2006年04月21日 | コラム:バッジに挑戦


バッチに挑戦 いつも元気!(その3)

 ≪内臓を鍛えよう!!≫


…今日はボーイ隊は春キャンプの中日。山登りをしています。


 ろっこんしょうじょう お山は晴天!
 班長ぉ~「大根少々 お山は晴天」ってどういう意味ですか?
 大根じゃないよ 六根清浄(ろっこんじょうじょう)だよ。
おじいちゃんが山登りしているときにいつも唱えていたのをまねしてみたんだ。


 六根とは、眼・耳・鼻・舌・身・意の働きのことです。
 眼は、不浄を見ない。
 耳は、不浄を聞かない。
 鼻は不浄を嗅がない。
 舌は不浄を味あわない。
 身は不浄に触れない
 意(心)は不浄を思わない。
 六根すなわち身も心も、福徳によって清らかになろうという祈りの言葉が「六根清浄」です。
 「六根清浄 お山は晴天」と、身心の清浄を祈願して、昔の人は山登りをしていたのですね。

 ところで、皆さんがよく使う「どっこいしょ」という言葉。
 これは、六根清浄がつまって「六根浄(ろっこんじょう)」となり、さらにつまって「どっこいしょ」となったんですよ。



     <ドッコイショ


 じゃぁ、ごぞうろっぷっていう言葉は知ってるかい?
 小僧ロック!!??


 五臓六腑(ごぞうろっぷ)とは、人間の内臓を表す言い方です。 ただし、東洋医学を元に定義されたものなので、必ずしも解剖学的定義と同一ではありません。
 
 五臓は、心、肝、腎、脾(消化器)、肺を指し、主な機能は、精気の貯蔵・分泌・生成、つまり何かをつくり出す器官です。
 六腑は、胆、胃、小腸、大腸、膀胱、三焦(水分代謝機能)を指し、これらは六腑は五臓の補佐をしながら、消化・吸収・排泄など、つまり管のように何かを送りだす器官です。

 五臓六腑の詳しい説明 http://www.allchinainfo.com/health/basic/009.html



     <ドッコイショ


 疲れが溜まると、どんどんこの五臓六腑が弱ってきます
 では、どうすれば五臓六腑を鍛え、健康で楽しく生活できるのでしょうか?
 それはなによりも適切な運動が効果的です。


 『運動のやり方については、多くの愚にもつかないことが行われている―その目的がたくましい筋肉を作ることだと思っている人が非常に多いようだ。
強く健康になるには、まずは内臓から血行を正しくし、心臓の働きをよくすることが必要なのだ。
これが秘けつで、運動すれば自然とそうなるのだ。』
(SFBから)


≪健康の秘訣≫

 ・心臓を強くする…手首押しと格闘
 ・肺を強くする…深呼吸
 ・皮膚から発汗させる…毎日の入浴または冷水摩擦
 ・胃の動きをよくする…円錐運動またはひねり運動
 ・腸の活動を盛んにする…屈伸と腹もみ。多量の水を飲む。毎日規則的な便通
 ・身体各部の筋肉を働かせる…ランニングと徒歩、手首押しのような、ある部分の筋肉のための特別の運動


 『健康を保つ秘けつは、血液をきれいにし、その機能を活発にしておくことだ。上記の運動を毎日行えば自然とそうなる。
 血液は、簡素でよい食物、十分な運動、たくさんの新鮮な空気、身体内外の清潔、肉体と精神の適当な休養によって健康な者になる。』
(同)


 B-P推薦する健康のための6つの運動 http://blog.goo.ne.jp/nagoya74/d/20050715
 ※ 毎朝10分実践してみよう!!


  
     <ドッコイショ。休憩オワリ!  


 そうなんだぁ…じゃぁ僕もまねして「六根清浄お山は晴天!!」
 六根清浄お山は晴天!!

 やった!!頂上だ!!
 すぅ~ あぁ…きれいな空気が五臓六腑に染み渡りますねぇ






 関連バッチ B1健康

1 家族と『健康な生活』について話合い、自分の健康のために日常生活で必要と思われることを知り、実践する。
2 『たばこ』や『アルコ-ル』『薬物』が、健康や身体の成長にどのような害があるか説明する。
3 人体の主な臓器の機能と、それぞれを健康な状態に維持するために必要なことを説明する。
4 代表的なアレルギーについて原因、種類、対策等を説明する。
5 公衆衛生と自分たちの生活の関わりについて、担当する行政機関を訪れ話を聞く。
6 新聞等の報道から「健康」に関連する記事を一つ選び概略をまとめる。

4/20 ボーイ隊指導者ラウンドテーブルの報告(BS)

2006年04月21日 | ボーイ隊

 ボーイ隊指導者ラウンドテーブルの開催結果の報告をします。

1 日時 4月20日(木) 19:00-21:00
2 場所 千種生涯学習センター
3 出席 本団からはボーイ隊副長
4 主な議事
・指導者向け地区野営法研究会の実施 5月13日‐14日
・地区年次総会 5月27日
・環境セミナー 6月4日
・技能章(救急章)講習会 6月10日-11日
・14NJ関連
 班集会 5/13
 訓練キャンプ 6/3-4


文責 ボーイ隊隊長


4/16 隊集会の報告(BS)

2006年04月18日 | ボーイ隊

 平成18年4月16日特別隊集会の報告をします。

1 日 時 平成18年4月16日(日) 10:30~14:30

2 場 所 若宮大通~桜通り大津・名古屋城

3 天 気 快晴

4 参加者 スカウト7名(オオカミ班2名、フクロウ班5名)、指導者2名 計9名

5 内 容 第12回「春姫道中」奉仕。

 熱田神宮~大津通り~名古屋城で絢爛豪華に繰り広げられる時代絵巻の旗手やプラカード手として、若宮大通りから桜通り大津までの間と、名古屋城正門から本丸御殿跡までの行列参加の活動となりました。
 
 「春姫道中」は、紀州浅野家から初代尾張藩主・徳川義直公に嫁いだ春姫の輿入れ行列を再現したもので、春姫はじめ、女武者、腰元、供侍、奴、中間など、古式ゆかしい隊列で繰り広げる平成の時代絵巻です。名古屋の嫁入りのルーツとも伝えられる壮麗な行列です。


 春姫道中について知りたいときは… http://www2.neweb.ne.jp/wd/honmaru/


 副長講評
 心配された雨も朝のうちに上がり、行列出発時は快晴となり少し汗ばむ気温の下での行列参加となりました。
 しっかり勤めを果たしてご苦労様でした。

 ところで、せっかくの機会なのでもう少し、パフォーマンスやイベントを見学する中で、自分達が参加したプログラムの中身を知ろうとする積極的な姿勢が君たちに見られなかったのは残念だな。
 解散即家に帰りますだなんて!!
 行列に参加しただけで終わらせずに、与えられた機会を有効に活用して、自分達の見聞録を広めるための努力があっても良いかなと思います。

 頑張る晴れ姿の写真が無いのが残念…ゴメン!!


緑の募金ご協力ありがとうございました。

2006年04月17日 | カブ・ビーバー隊


 4月15日(土) 15:30-17:00まで イオン千種ショッピングセンター内においてカブ隊、ボーイ隊が緑の募金を行いました。
 たくさんの方にご協力いただきました。
 ありがとうございます。
 皆様からお預かりした緑化に対するお志は間違いなく、事務局にお届けします。

 


  


 あわせて、場所を快く提供していただいたイオン千種SCさんにも深く感謝いたします。


Do a Good Turn Daily vol.34

2006年04月14日 | コラム:日日の善行


 今年度のわがボーイ隊の月間テーマは、隊唯一(泣)の班であるオオカミ班への声援として、「オオカミ」にちなんだことで統一しています。
 
 スカウト活動は9月が新年度開始月となります。新しい仲間がカブ課程からの上進してきました。
 ということで、「オオカミの群れにようこそ」です。

 10月は、「イムピーサ(眠らぬ狼)」。
 イムピーサは、B-Pが、マタベルの反乱鎮圧の際、神出鬼没、昼夜の分けなく大活躍したので、敵から「イムピーサ:眠らぬオオカミ」とあだ名されたことに由来します。このときはオーバーナイトハイクを行いました。

 11月は、「狼牙を磨く」で、手旗、ロープなどスカウトの基本技能を磨きました。

 12月は、「天狼星の下」。
 天狼星は、美しい冬の星空にひときわ青く輝く星、シリウス(天狼星(てんろうせい))にちなんだものです。
 シリウスが輝く下で、耐寒キャンプを予定していたのですが、残念ながら予想外の大雪でキャンプは中止となってしまいました。

 1月は、「狼(けもの)道を探せ」で地図とコンパスの基礎を、
 2月は、「狼(けもの)道を行け」で、ハイキング(オリエンテーリング)をしました。

 3月は、「狼森(おいのもり)に入る」でした。
 このテーマは、宮沢賢治の作品「狼森、笊森、盗森(おいのもり、ざるもり、ぬすともり)」にちなんでいます。この物語には、自然と人とが共生する姿が書かれています。
 春のキャンプでの、スカウトがじっくり自然と対話してほしいとの願いをこめてつけました。


           


 前置きが長くなりましたが、今月、4月は、「オオカミ族の少年(クロニクル千古の闇)」です。

 『おまえに誓ってほしいことがある」父さんが言った。「山を見つけるんだ。“天地万物の精霊”が宿る山だ。…そこにしか望みはない」―紀元前4000年の森―巨大なクマの姿をした悪霊に襲われた父との誓いを守り、“精霊の山”をさがす旅に出たトラク。道連れは、生まれて間もない子オオカミのウルフ。“案内役”とは?精霊にささげる“ナヌアク”とは?…いよいよ冒険が始まる。』(本の扉書きから)

 主人公の少年トラクは12歳。
 父の最期の言葉に従い、悪霊を退治するために旅に出ることになります。
 12歳なんて、まだまだ何もできない子供のような気がしますが、トラクは、すでに一人で生きていく術を父から学んでいます。
 食料の調達、露営の仕方…筆者が考古学に基づいて物語を書いたとのことなので描写もリアル。
 倒した獲物は、自然からの贈り物を無駄なく使わさせていただくという気持ちで、肉や臓物を食料にするのは勿論、皮や爪に至るまでどう利用するのかも細かく書かれています。


         
  
 
 わがボーイ隊の主力メンバーは、ちょうど主人公と同じ12歳。
 中学生となり、環境も変わる中で、彼らにもトラクと同じように、何事にも負けずに、何でも挑戦してほしいとの願いをこめてつけてみました。


               
               

 物語りも大変面白いものです。よければ、皆さんも、ぜひ読んでみてください。

 □ ミシェル・ペイヴァ-著「オオカミ族の少年」評論社 ISBN:4566024113 価格:¥1890


 

 今年度は、残りあと4月。今後毎月付けられるテーマにもご注目ください。


いつも元気!!(その2)

2006年04月12日 | コラム:バッジに挑戦


バッチに挑戦 いつも元気!!(その2)

≪たばこ、酒、薬物から君自身を守るため≫


 ひよこ隊員も中学校に進学して、ちょっと大人になった気分…ですが


 初めて吸ったのは、中学2年のとき。部屋で友だちと話していたら、他のみんなが吸い出したので、自分も吸わないと子どもっぽくみられそうな気がして、無理して吸った…

 少年がたばこを吸いはじめるのは、好きだからではなく、たいていは他の少年にたばこを吸うのをこわがっていると、からかわれるのがいやだったり、タバコを吸っていると偉そうに見えると思うからだ―実際は小さなばか者としか見えないのに……。(SFBから)


 14歳の時遊び半分ではじめてお酒を口にしたけど、なんだか大人になった気分だったし、仲間と騒いだりして「お酒ってサイコー!」って思った。

 古いことわざに「強い酒は弱い人間を作る」というが全くそのとおりだ。
半分ばかになった気持ちが好きで酒を飲む人がいるが、このような人は愚か者だ。酔っ払うのは少しも男らしいことではない。
酒に負けたら、健康も職業も失って、自分だけでなく家族も不幸にする。
酒を飲む人は、それだけでスカウトにはなれない。最初から酒を遠ざけ、飲まない決心をしたまえ
(SFBから)


 私がシンナーを吸っていた時、いくら誘っても「ヤダ」って言ってグループから去っていった友だちがいたけど、あれは正解だね。誘っていた私は、ただ自分がさみしいから誘っていただけだから…

 酒(シンナー、薬)は、かつて一つたりとも悩みを解決したことはなく―飲めば飲むほど、悩みは深くなるばかりだということを忘れてはならない。(SFBから)


      


□ たばこ、酒、薬物から君自身を守るため
たばこ、酒、薬物の害がわかりやすく解説しています。ぜひ見て見よう!!

 スカウトハンドブックならp344-347
 アスクキッズ http://www.ask.or.jp/kids/
 アスク(アルコール薬物問題全国市民協会) http://www.ask.or.jp/


           


 ひよこくん。入学おめでとう!!きみの…たばこはここだよ
 た!たばこ!!たばこは吸いません!!スカウトですから
 下駄ばこはここだよ

 ひよこくん。今日のところはお…さけで良しとするよ。
 お!おさけ!!お酒はダメです!!スカウトですから
 おなさけで良しとするよ。


         <おサケは人のためならず



≪関連バッチ B1健康≫
1 家族と『健康な生活』について話合い、自分の健康のために日常生活で必要と思われることを知り、実践する。
2 『たばこ』や『アルコ-ル』『薬物』が、健康や身体の成長にどのような害があるか説明する。
3 人体の主な臓器の機能と、それぞれを健康な状態に維持するために必要なことを説明する。
4 代表的なアレルギーについて原因、種類、対策等を説明する。
5 公衆衛生と自分たちの生活の関わりについて、担当する行政機関を訪れ話を聞く。
6 新聞等の報道から「健康」に関連する記事を一つ選び概略をまとめる。



14NJ千種派遣隊結隊式

2006年04月10日 | ボーイ隊

 4月9日第14回日本ジャンボリーの名古屋千種地区隊の結隊式が行われました。
 
 本38団&74団からは5名参加します。
 所属は愛知15、16隊、キャンプサイトは第5サブキャンプです。
 会場であった時は、ぜひ声援してやってください。 

 <どうぞよろしく!!





  派遣隊の班で役割分担したら、みんな”備品係”なんだって…ん~

 

Do a Good Turn Daily vol.33

2006年04月07日 | コラム:日日の善行


緑の募金お願いしま~す!!

 4月15日(土)午後3:30~5:00までの間、名古屋市千種区イオン千種ショッピングセンターで74団の緑の募金を行います。お買い物の際は、ぜひ募金もお願いします。

□ 緑の募金
 昭和25年、春の国土緑化推進運動の象徴として緑の羽根募金が開始されました。
以来、緑の羽根募金は、私たちの身近な環境の緑化や緑化意識の高揚等に大きく貢献してきました。
 平成7年には、「緑の募金による森林整備等の推進に関する法律」が制定され、緑の羽根募金は緑の募金としてその活動が強化され、今日まで続いています。
 緑の募金は、毎年、植樹祭シーズンの2月1日から5月31日まで、育樹祭シーズンの9月1日から10月31日までの範囲内で、各県の緑化推進委員会が期間を定めて実施しています。
 緑の募金の寄付金は、森林整備や緑化の推進等の事業に役立てられています。

 社団法人愛知県緑化推進委員会 http://www010.upp.so-net.ne.jp/ai-ryoku/index.html


  『スカウトだから君は森の保護者だ。スカウトはナイフやおので木を切りつけて、木をいためるようなことは決してしない。木を切るのには時間はかからないが、育てるには長い年月がいるのだから、スカウトは十分な理由がなければ―ただおのを使ってみたいために木を切り倒すようなことはしない。1本木を切ってたら2本の木を植えなければならない。』(SFBから)





 ≪こちらも応援を!!

 毎月11日イオン千種ショッピングセンター内マックスバリューで買い物をすると、黄色いレシートが渡されます。
 このレシートを、店舗入口横に設置してある『幸せの黄色いキャンペーン』コーナーのボーイスカウト名古屋74団のBOXに投函してください。
 投函されたレシートお買い上げ金額合計の1%分が団の活動に役立てられます。
 次回は4月11日火曜日です。



4/4 ベンチャーリーダー円卓会議の報告(VS)

2006年04月06日 | ベンチャー隊

 4月4日に開催されたベンチャーリーダー円卓会議の報告をします。

主な議事

 地区ベンチャースカウトハイキング実施報告について
 4月1日-2日において開催された同ハイキングについては、2日目は荒天であったが、無事終了した。15日に報告書作成会を開き、最終報告は次回行われる。

  




いつも元気!!(その1)

2006年04月05日 | コラム:バッジに挑戦


バッチに挑戦 いつも元気!!(その1)


≪ 5月病をふっとばせ!!の巻 ≫


 4月も始まったばかりですが、5月の話です…

 皆さんハ、5月病って知ってますか?
 
 学校に行くのがおっくうになる。また、行かなくなる。
 毎日体がだるい。ふらつく。よく眠れない。食欲がない。
 全ての事に対して、無気力になる。

 こんな症状がでたら…大変!!
 ならないためには予防。

 5月病の原因は、おおきく2つデス。

 1つは精神的疲労。
 精神的疲労の原因は、ストレスです。
  新しい学級になじめず、精神的にまいった
  なにをすればよいかわからない、あせるヨ~

 こんな気持ちになったことはありませんか。
 これがストレスです。

 まずは、ストレスをためないことが第一です。
 運動をする、歌を歌う、キャンプやハイキングをする、…発散の仕方は人それぞれです。自分にあったストレスの発散方法を見つけて、毎日過ごしたいですね。

 もう1つは、肉体的疲労。
 肉体的疲労の原因は、食欲不振や不眠です。
 生活を見直し、栄養の偏りを調整すること、規則正しい生活を送ることが何よりも大事です。


 スカウトなら、5月病にならないようあらかじめ準備しておく。
 そなえよつねにで、5月病にならないようにしよう。


≪ 健康チェックリスト ≫
□ このごろよく眠れない。
□ 朝食は食べないことが多い。
□ いつもイライラしている。
□ 据わっているのに心臓がドキドキしてしまう。
□ 胸が締め付けられると感じるときがある。
□ 体温が37度以上ある。
□ 風邪をひている。
□ 足元がふらついたり、めまいがしたりする。
□ 全身がだるい。
□ よく下痢をする。
□ いつも飲む薬がある。

 一つもチェックないのがベストです。
 チェックのある人はもちろん、今回はなかった人も予防のため、スカウトハンドブックのp336を参考にして、健康な生活のために何を習慣とするか、お父さんお母さんと話し合って、決めて、毎日します。
 次のページ(p337)「健康な生活のために実践していること」の表をぜひ作って見ましょう。
 
 まずは1ヶ月実践だ。
 
 継続してできたらお父さんお母さんにバッチB1健康-1をサインしてもらう。



  班長何してるんですか??
  5月病にならないように、ストレス発散でジョギングしてるんだ!!ソレェ~
 

   ↓
   ↓

    <ほんと疲れた…明日学校いけねぇ






関連バッチ B1健康
1 家族と『健康な生活』について話合い、自分の健康のために日常生活で必要と思われることを知り、実践する。
2 『たばこ』や『アルコ-ル』『薬物』が、健康や身体の成長にどのような害があるか説明する。
3 人体の主な臓器の機能と、それぞれを健康な状態に維持するために必要なことを説明する。
4 代表的なアレルギーについて原因、種類、対策等を説明する。
5 公衆衛生と自分たちの生活の関わりについて、担当する行政機関を訪れ話を聞く。
6 新聞等の報道から「健康」に関連する記事を一つ選び概略をまとめる。