三河湾、竹島のカモメ 2009-01-03 10:15:40 | 海の風景 橋を渡って戻ると、岸にはカモメの群れ。子供たちがエサをやっているので、ヒトの周りにカモメが乱舞。 特にそれだけですが、まあ、平和だなあ、としみじみ。 あとは家で紅白見て、年越しそば食べて、ゆく年来る年見て、寝て終わり。ということで、2008年は終わってしまいました。
三河湾、竹島 2009-01-03 10:05:35 | 海の風景 ゴハンの後はちょと散歩。 橋を渡って竹島へ。干潮時には砂州が陸続きになる(トンボロ現象)島。手前の砂州が伸びて向かいの陸に繋がるわけです。時間は満ち潮。ここの砂州を渡ったのは子供の頃。潮干狩りも昔の話。と、昔を思い出しても、太陽は背、ここは島影。寒い。そろそろ、日差しも朱の差す時間に。さっさと家に帰ろう。
日テレ、鉄腕ダッシュネタ 2008-08-17 19:38:41 | 海の風景 浜名湖ネタですが、丁度、日本テレビ『鉄腕ダッシュ』(毎週日曜19:00~放映)で同じエリア紹介してました。 「アズーリ」ネタでのワタリガニを、『ドーマン:ノコギリガザミ』と紹介してました。美味そうでした。 小島梨(豊橋市)、そして、湖西市、国道1号バイパスの測道(潮見坂、道の駅脇=写真の景色)や高架下(潮見坂から新居方面)。そして浜名湖(先月ご紹介)から、湖西市から三ヶ日にかけての湖畔道路「アズーリ」前を通過? という具合のコースでした。 日テレホームページでは、まだ、この部分は案内されてませんが、近日更新されてるでしょうから、一応、日テレHPリンク。 追記、HPでは、なんも触れられてませんね。悲しいッス。
エクシブ浜名湖の空模様 2008-08-17 09:29:33 | 海の風景 今日(16日)は台風の影響、で風強め。でも、雲無し。 レストランから見上げる空は… 涼んでしまうと、この暑そうな空の下に戻る気にならず、コーヒーお替わりして、時間を稼ぎ、ようやく重い腰を上げると、もう2時。 予定は、この後渥美半島を伊良湖まで南下するつもりだったんですが、結局、途中の湖西、潮見坂あたりでうろちょろ。
潮見坂、普通な風景 2008-08-17 00:46:47 | 海の風景 で、波から丘に上がってくると、海の青と白銀の波、という普通な海の景色です。 これが、ふつうに「潮見坂」から見る景色です。 これは、私の太平洋の景色の原風景ですね。 私は三河湾の生まれ育ちですので、こうした大きな波の海原は、やっぱり憧憬の風景でもありました。ちなみに今は山の中に住んでいるので、こうした海の景色は、いつ見ても懐かしく、落ち着く景色。
台風の影響、うねる海 2008-08-17 00:35:33 | 海の風景 で、やはり太平洋沖の台風の影響でしょうか、海はうねっております。 この浜はウミガメさんの産卵する浜でもあります。ちょうど前日にテレビでカメが孵化して、海に帰る姿が録画中継されておりました。こんな荒れた波の中を海に帰るのは、ちょい心配?
潮見の海、子供の頃からの太平洋の景色 2008-08-17 00:30:58 | 海の風景 お盆休みで、15、16日とまたも実家に帰省。 で、今日16日は愛知から静岡への県境、湖西市潮見の海。台風の影響で、波が荒れています。サーファーさんも、今日は遊泳禁止ということで、浜で遊んでおりました。 この場所は、愛知の実家から、母方の実家の浜松へ行く途中、国道1号を東進して、静岡に越境して「潮見坂」を下るとき、眼前に広く眩しく飛び込んでくる太平洋の景色、子供の頃からの見慣れた海原。 国道の潮見坂、今は、バイパスができて、道の駅「潮見坂」、から見る海は、割りと穏やかそうな海色と波頭、そんなに荒れた風景には見えないですが、浜に下りると結構、砂や波しぶきで、遠景は霞み、海の色もちょっと強色。
蒲郡の朝、オマケ 2008-07-15 22:38:46 | 海の風景 ところで、13日の朝、蒲郡プリンスホテルで、海を見下ろしながらモーニング(いかにも愛知県人)、と思って立ち寄ってみたんですが、ティ-ラウンジは10時開店、ロビーでもコーヒーサービスが無いそうです。残念。 で、ちょっと散策。朝からセミが五月蝿いです。 また、コチラは年の瀬にご訪問、ですかね。 あと、特に関係は無いですが、山梨県小淵沢のリゾートホテル、リゾナーレのレストラン『オット・セッテ』のランチ営業、や、長野県小海の八ヶ岳高原ロッヂのレストラン『花暦』のテラス営業もも近いうち?に始まります。 それと、八ヶ岳高原ヒュッテは気がついたら、レストラン『アルペンローズ』(夏期営業)になってます。
浜名湖、中田島砂丘、3 2008-07-15 22:05:48 | 海の風景 その、サーファーさん達が「泳い」でいる方。 日も傾き始め、残照、な雰囲気が漂い始めてます。 波打ち際の足跡は、波に消される事も無く、無造作な模様、になってます。 そして、打ち上げられたゴミ。寂しい、感じが。これから夏休み、だというのに、夏が終わるような気配漂う風景です。
浜名湖、中田島砂丘、2 2008-07-15 22:01:45 | 海の風景 さて、先のページの続き。 砂丘を越すと、こんな感じの海。 海は広いな大きいな。 暑い日とはいえ、こんな景色は、そんな暑さも和らぐ視覚効果。もっとも、実際に暑さは和らいでると想いますが。 太平洋(遠州灘)のぶっつけ、ですが、割りと波も穏やかで、写真のずっと右の方は、サーファーさん達が「泳い」でます。