お気に入りの空間探し

気の向くままに自分の気に入った空間:景色、グルメや情報を探して歩きます。

桜の花見と、春は菜の花

2007-03-29 16:53:02 | 山の風景
近所の公園の桜が見頃となりました。ちょうど、この時期は李や桃、菜の花、ほかにもいっぱい、花々が見頃を迎えます。そして、白黒な冬から、色とりどりな鮮やかな色の春を迎えます。空や雲も、色づく季節です。真白、生成り、薄墨、浅葱、萌葱、鶯、黄檗、山吹、桜、桃などなど、この時期ならでは、和名の色が似合う季節です。

清里、八ヶ岳南麓、吐竜の滝

2007-03-26 17:14:31 | 山の風景
八ヶ岳倶楽部の近く、車で5分程。に、吐竜の滝、があります。駐車場から歩いて10分ぐらい。駐車場も遊歩道も整備されたので、簡単に行けます。ので、最近は観光客も多くなってしまいました。写真は去年の6月下旬頃。ミツバツツジの紫の花が咲く、鮮やかなコケの緑と、白い水の流れの対比の美しい時期。ここは、以前はあまり、雑誌などでも紹介されてなかったのですが、今ではすっかり名所になってます。近年は、枝振りが以前と変わってしまい、ちょっと見栄えが悪くなってきてます。それに、ゴミも増え、周りの植生も眼に見えて変化して来てます。綺麗な景観というのは、いつまでも同じように維持できるようなものではないんですね。

八ヶ岳倶楽部、でランチ

2007-03-26 16:31:59 | 山の風景
そろそろ、春の暖かさが感じられる、八ヶ岳高原。今日は生憎の曇り空ですが、折角、お家のワンコを連れてのお出かけ、ですから、犬も一緒にお食事できる、ここ八ヶ岳倶楽部。珍しくお客さんも少ないので、今日は屋根の下、写真左手のサンルーフバルコニーの隅っこの席に独りでポツン。オーダーして、犬のトイレに席をちょいとハズして戻ってみれば、あらら、隣の席に柳生博様(オーナー)。すると、あれよあれよとお客さんが沸いて出て来る。折角静かにお食事ができると思ったのに。ここは、結構お食事も美味しい(フルーツティーは美味しくて有名)ので、ちょいちょい来るのですが、やっぱり、ぼけっと、森の景色を見ているのが良いです。まだまだ、森には緑の萌えはありませんが、ドウダンツツジの枝の先には、蕾の膨らみが。もうすぐ色映えの季節が訪れます。

春休み、富士山を望む河口湖

2007-03-26 16:04:12 | 山の風景
春休みということで、晴れた春の空に富士山を望む景色、を眺めに河口湖。そろそろ桜の話題も聞かれる時期ですが、ここでは、まだまだ。
春の優しい日差しを映した湖。のつもりでしたが、時間も昼近くとなると、太陽の位置が高すぎて、湖面に煌めきは写りません。春眠暁を覚えず、ではないですが、やっぱり、日が高くならないと起き上がれない。朝なら、日差しがキラキラか、逆さ富士の映り込み、が、きれいな時期なんですが。

万平ホテル/華麗なる一族は関係無し?

2007-03-19 18:50:42 | グルメ
華麗なる一族、シリーズパート3。さて、ロケ地のホテルを2つ紹介しましたが、ここは使わなかったの?。万俵家の鉄平さん、略して、万平。ってか。すいません。で、春休みに、どうですか。もう、雪の心配も無いでしょうし。軽井沢なので、夏のイメージが強いですが、この時期は、結構空いてるので、ゆっくりするには良いでしょう。ここも、メインダイニングは結構レトロ。中庭に面したテラス席で、柔らかな日差しを眺めながらのお食事も良いでしょう。スタッフも良い人が多いので、結構我が儘もできます。

蒲郡プリンスホテル/華麗なる一族ロケ地?

2007-03-19 18:22:44 | グルメ
以前にも紹介した、愛知県蒲郡市、三河湾を望む、蒲郡プリンスホテルです。華麗なる一族、のロケにも使われたようですが、ドラマを見てなかったので、どこがどう使われたのか、分かりませんでした。このホテルは昭和初期に建てられたレトロモダンな造りで、昔からドラマやCMにも使われ、フロントロビーやメインダイニングはとても雰囲気のある空間です。それに国策事業で大蔵省の資本で造られてるところは(ホテルのホームページ参照)、華麗なる一族、っぽいストーリーのあるホテルですね。私の生まれた実家近くなので、ぜひ、春休みに行ってみてください。写真矢印は、メインダイニング、それも、3席しかない、海を見下ろす絶好のテラス席ですので、前もって予約してから、どうぞ。食事もとっても美味しい、と、以前は評判でした。最近はそれほどでもないよう?ですが。料金なりに美味しい、です。

日本平ホテル/清水は華麗なる一族ロケ地

2007-03-19 17:58:03 | グルメ
昨日、最終回を迎えた、華麗なる一族、でしたが、通して見てなかったので、ストーリーは良く分かりませんが、取り敢えず、昨日の最終話だけだと、なんか、悲壮な一族、っぽいです。さて、何度も出て来た、池のあるお庭。ここは、清水(今は静岡市)の『日本平ホテル』がロケ地。撮影用に、池の周囲に石(ハリボテ)などを並べて撮影されてて、収録に使用する期間は池の周りにロープを張っていました。ここはお山の上で、清水市街、清水港を見下ろす景色の良い場所。正面には、雪の積もった富士山も見えます。春休みに、ぜひお立ち寄り下さい。のどかな広いお庭で、木村拓哉様のように、芝に腰を下ろして、富士をぼけっと眺めるのも良いでしょう。それと、見学客が多いのですが、みんなホテル施設をスルーしてお庭だけを見に来るので、できれば、メインダイニングでお食事してあげてください。お庭を見下ろし、富士を眺め、近くの海で穫れる食材を使った、それなりに美味しい料理もいただけます。

アルベルゴバンブー/箱根仙石原

2007-03-15 22:47:37 | グルメ
箱根のご案内、トリは、ここだけはちゃんとしたイタリアンレストラン。『アルベルゴ・バンブー』。バンブーとは、以前(今もありますが)東京の表参道裏にあったサンドイッチ屋さん(今はフレンチレストラン)。昔(20年くらい前)はよくご利用させていただきました。それが、なぜイタリアン?。しかも箱根?。場所は仙石原、小田急箱根ハイランドホテルの向かい辺り。森の中の瀟洒な洋館。
さて、まずは窓からの眺めですが、残念、お隣さん家が見えちゃいます。以外とお庭は狭く、見通しは悪いです。でも、ホールは天井も高く、内装もクリーム系の淡い色合いなので、私の場合、かろうじて耐えられる空間です。お食事は、パンが美味しい。乳製品でなく、オリーブオイルを付けるのが良いです。そしてデザートも美味しいです。今回、干しキウイにチョコが絡めてあったのですが、キウイの酸味とチョコの甘味がグッドです。で、メインは…、今回はちょっとハズしました。

箱根ホテル/元箱根

2007-03-15 22:14:42 | グルメ
箱根のご案内、の続き。さて、私のお気に、は、湖畔の立地な訳ですが、元箱根の『箱根ホテル』。ご指摘いただいた通り(って誰にだよ?)、ここはまさに芦ノ湖の真正面というベストポジションになります。が、しかし、残念ながら、?、ハズレ、なのです。その理由1、観光スポットすぎる立地(関所横で人混みすぎ)、2、湖面に日差しが反射しない(太陽を背にする位置関係)、3、メインダイニングが騒がしい、4、ランチがプリフィックススタイル(直訳なら作り置き)ということになります。そして、もうひとつ付け加えると、ホテルの造りがいかにも・・・・。と、まあ、利用もしないくせに、余計なお世話ですね。

箱根ハイランドホテルは、?

2007-03-14 23:10:30 | グルメ
さて、箱根の小田急系のホテル『箱根ハイランドホテル』も現在改装中。場所は仙石原。3月16日からリニューアル。ここでは食事をした事はありません。たぶん、メインダイニングは、赤矢印のところだろうと思うのですが、とても、景色が良さそうには思えません。味は勿論ですが、やはり窓の外の景観が大事な私には(ちなみに、私は閉所恐怖症傾向、だから視界が開けたところがお気に入り)ちょっと、期待薄、です。値段も、ちょい高め、です。

hpへのリンク