goo blog サービス終了のお知らせ 

お気に入りの空間探し

気の向くままに自分の気に入った空間:景色、グルメや情報を探して歩きます。

南伊豆。夜明け前

2009-02-15 21:32:30 | 海の風景
今日の未明。南伊豆、愛逢岬。夜明け前の空が白んだ時間帯。岩礁にくだける白い波の陰影がきれいです。空と海の青、がのぺっとしてるのが面白いです。
ということで、先日の箱根で思いついた、河津の桜祭。今週から始ってたので早速出かけました。今回は事前に宿をとってなかったことと、夜移動でしたので、結局車中泊だったわけですが、昨日今日と、気温は異様に暖かい。昼は25度以上あった?。夜はすこし寒かったですが、まあ我慢できるか、って程度。

夜の海。月明かりの海

2009-02-15 21:06:53 | 海の風景
写真はよく見えないですが、これは、夜の海。月明かりの海です。
昨日、仕事が昼に終わったので、そのまま伊豆へ。寄り道しながら南伊豆まで南下。昨日の月の出は22:40頃。月齢18(七分程)。最初、弓ケ浜で月の出を写真に撮ってたのですが、上手く撮れないので移動。ここは、下田市田牛の浜(以前にも登場)。目で見る景色は、月明かりだけでもかなりはっきり見えるのに、写真で撮ると上手くいかないです。夜の海は、波が生き物のように、大きな物体(流体)の塊りが、もそっと動いているような。音も潮騒が本当にウルサい。
写真撮るのに小1時間ほど、ぼけっと海を見てた訳ですが、これが見飽きないとこが不思議。ちなみにビデオも撮ってみたのですが、ワケ解らん画像に波の音だけの、けっこう不気味映像。今回、ちょっと思いつきでしてみたわけですが、今後、ちょっと試行錯誤で、良い画像が撮れるよう頑張ってみます。

御前崎の夕日

2009-01-03 17:39:09 | 海の風景
遠州灘を東に向かって、日も傾いてきました。
御前崎、時間は4時。今回の海辺の旅も終わりです。灯台下のお土産屋さんで時間を潰しながら、日没を待ちます。風が強く、寒いです。鼻水が止まりません。車に戻って上着でもマフラーでもすれば良いものを、…我慢。アホです。
結局、日没は45分頃。最後は海に沈む、のではなく、雲の中へ。残念。
年の始まりから夕日鑑賞(初日の出も見てないのに)。宝くじの夢破れ、無念…


浜岡原発の海

2009-01-03 17:18:52 | 海の風景
遠州灘を眺めながら、新居から浜名湖大橋、国道1号バイパスで磐田へ。関係ない話ですが、ジュビロ磐田のJリーグ1部残留、どうなんだろう?。正直あんまり嬉しくなかったです。10年以上サポーターやってますが、今のチーム(ここ2、3年ほどの)はつまらん。2部に落ちて選手を整理して、やり直すってのが良いかなあ、と思ってます。まあ、今回入れ替え戦で、松浦(若手)の活躍があったのが嬉しいですが、他の若手も成長して活躍できるようなチームになって欲しいです。他所から補強するのは国外選手だけにして。今年は、太田とか他の若手にも良い選手もいるので、久しぶりに試合を見に来ようかな?。
ということを思いながら、天竜川(大橋)渡って、東進。掛川。
そして、御前崎市で、浜岡の千本浜。
遠く浜岡原発が(写真左手)見えます。

渥美の浜

2009-01-03 10:30:46 | 海の風景
子供の頃から見慣れた外海。
で、いつも想うことは、ここら辺に海の家が欲しいなあ、と。年末ジャンボはスカ、で、海辺の別荘は、いつのこと?。
でも、ここに家建てて住んでも住居表示は田原市。渥美郡、でも渥美市でもないのが残念。


2009年、潮見の海で

2009-01-03 10:26:18 | 海の風景
09年。今年も元日に豊川稲荷に初詣、浜松の墓参り。で、2日。
家に戻ります、ので、いつもどおり、海沿いを東へ。三河湾から豊橋横切って渥美、太平洋、遠州灘。
ここの浜はウミガメの産卵地。と、サーファーさんもそれなりに。
車が砂でスタックしないように浜に降りて、海をみながらぼけーっと。今年もいつものように、長閑な始まり。

hpへのリンク