お気に入りの空間探し

気の向くままに自分の気に入った空間:景色、グルメや情報を探して歩きます。

さらば、ビアンキ(ロードレーサー)

2008-01-29 12:03:28 | その他
我が家の愛車。別のブログで公開してる車:スウェーデン産saab900君は1991年産(メーター走行距離150,000キロ)。
そして、チャリンコ(ロードレーサー):イタリア産(?)bianchi君は1985年産。昔は多摩川土手を、六郷(東京都大田区)あたりから調布辺りまで。毎日走ってから会社へ通ってました。ちなみに当時は、住まいは世田谷区三軒茶屋、務め(アルバイト)先は中目黒。元気のあった時代です。その後、ここ山梨に越してからは、ほとんど乗る事無く、屋根裏の住人になってました。写真の通り、サドルもハンドルグリップも、ビニールが融けてます。埃だらけでタイヤはエア漏れ、ギヤはオイルがコビりついてます。タイヤもフレームも微妙に歪んでるし。
この、チャリ君が、この度縁あって、貰われてゆく事になりました。治して、乗って戴けるかも、ということで、今日、再出発となります。
ビアンキの緑に近い青色。チュレステ(ミラノブルー:ミラノの青空)。陽の当たらない屋根裏から、ようやく陽の光の下、風を切って青空の中を走れるようになる、かも。春は、このカラーがとても良く似合う色合いの季節。新しいご主人様の元で、元気に走ってくれたら嬉しいです。


渥美半島、伊良湖岬はいつもの通り

2008-01-28 20:38:47 | 海の風景
1月4日は、渥美半島周遊コース。
母方の実家が浜松ですから、三河湾から渥美半島、浜名湖周辺は昔からのお気に入りの周遊ドライブコース。
詳しくはコチラ
で、藤村の「遠き島から椰子の実ひとつ」ならぬ「流木ひとつ」。
外海のわりに波は静か。長閑な午后の海。凪の浜。nagi,は私の大好きな時間、で、ブログネーム。この伊良湖岬の先、海の向こうは伊勢、鳥羽。この港からはフェリーで行けます。以前は、ここで車のまま舟に乗って、鳥羽で遊んで、那智勝浦まで行ったこともありましたが、今では、高速が延びて、東名から伊勢湾道、伊勢自動車道と乗り継げば、鳥羽はすぐ。
とはいえ、鳥羽も遊びに行くのは随分ご無沙汰(出張では一昨年までは頻繁に)。
また、時間が取れたら、ゆっくりと船で遊びに行きたいですね。


伊勢神宮で初詣、五十鈴川

2008-01-28 18:52:36 | 旅行
今年の正月は、元日から初詣で「お伊勢さん」。
神宮の外宮を詣ってから、この内宮。五十鈴川を橋で渡れば、内宮の神域です。途中、参道から五十鈴川に下りて『すすぎ』です。
手水舎もありますが、やはり、こちらで『すすぐ』ほうが気分、です。
ちなみに、「禊」のハショリが「すすぎ」。五十鈴川で『禊』をして本殿に詣る、のが正統?ですから、やはり、「すすぎ」も五十鈴川でしたほうが、正統派?
五十鈴川は、この内宮の裏手の山を源流に、伊勢市街を迂回して二見浦、伊勢湾に注ぎ込む、さして大きな川ではありません。
海沿いの山背から流れる川。農薬や生活排水などで汚れる事無く、海に注ぐ小さな川。っていうのは、清楚というか、浄化される、印象があります。特に上流の様子は見た事はありませんが、多分、人の手(護岸などの工作物)が入ってないのだろうと。勝手な想像で、自然のままな川、で、信仰の対象となるような川、だろうと。
海沿い育ちの私としては、やはり子供の頃、海近くの山背の綺麗な川瀬で遊んだ記憶も重なり、これだけでも、十分に「厄落とし」の気分です。
あと、ちょっと思い出した事は、村上春樹「国境の南、太陽の西」に、そんな雰囲気なシーンがあったかな?。
内宮のあとは、猿田彦神社に寄って、 お土産は…

蒲郡プリンスホテル、ラウンジ「ウインザー」

2008-01-23 16:59:10 | グルメ
さて、ちょいと前のお話で、正月には、愛知の実家に帰省です。
で、大晦日。巷は何かと忙しい様子の中、のんびりと海辺のリゾート。ということで、今年(去年)も蒲郡プリンスホテル 写真はコチラ。でも、今回は食事は無し。で、メインダイニング隣、ティーラウンジ『ウインザー』で長閑にスイーツ。
写真は期間限定(?)、『海の街 がまごおり』(?、ネーミングNGでしょ)。写真汚くて良く見えないですが、青色のゼリー寄せを海に、ホワイトチョコケーキのヨットが浮かぶイメージです。蒲郡はみかんの産地。ちなみに私のいた小学校では、「みかん狩り」という実地授業(校外学習)がありました。ここ蒲郡の港には、ヨットレース『アメリカズ・カップ』(これも古い話でしょ、今もやってんの?)の『ニッポン チャレンジチーム』のヨットが飾られてます。
で、味はビミョー、です。ドリンクセットで1,700円は、?です。
2階のテラスで、窓から海(三河湾)を見下ろす景色は良く、この日は日当りも良くて暑いほど。とにかくロケーションはよいですから、メインダイニングの3席しかないテラス席(予約可) 詳しくはコチラ 、ともども、ご利用いただくのはお勧めです。結構長居になりますが。

ブログ再開?…

2008-01-23 14:43:26 | 建物探訪
しばらくぶりです。
昨年末から不運が続きまして、ちょっとひきこもってます。でも、パソコンもできず。詳しくはこちら
で、我が家です。なぜか家中、花?だらけ。玄関には「カラマツにコケの花?」、リビングには「ユキヤナギ、ボケ、桜(昨日までは梅)、で、和室には「梅、と、すすき…?」、と、その他。
ブログの投稿はボチボチと再開です。



hpへのリンク