goo blog サービス終了のお知らせ 

お気に入りの空間探し

気の向くままに自分の気に入った空間:景色、グルメや情報を探して歩きます。

ニッポンチャレンジ号、蒲郡

2015-05-04 21:54:43 | カルチャー
ラグーナ蒲郡に保存されている
「アメリカズカップ」に挑戦した「ニッポンチャレンジ艇」

此所の他にも、蒲郡駅前にもあります。

昔、アメリカズカップのことを、雑誌「ヨッティング」とか、月刊情報誌(「プレイボーイ」だったか?)や
洋書で見た記憶があります。

帆船、ていいなあ、と。
今でも、マリーナに、舟を見に行くことも時々ありますが

ヨットで海に出たことはありません。

ちなみに、ニッポンチャレンジ艇は、ヤマハで造ったようですが
トヨタ2000GTといい、ヤマハ、って結構、スゴいのね。

御殿場アウトレット、過ぎ

2011-11-21 20:48:05 | カルチャー
最近、悩み事多々、あり?。で、憂さ晴らし、で、お買い物、ゴハン、ドライブの3点セットの旅。
まずは御殿場アウトレットでお買い物。
しかし、その前に、山中湖から御殿場への道路、工事中。渋滞。アウトレット到着予定30分遅れ。
さらに、ショップ廻り。されど、欲しい物は無く、というか、熱入らず…何故?
で、まあ、普段着用のカットソー、定番モノで。マーガレットハウエル。で、お買い物終了。
箱根に登る前に、紅葉探しで、近くの岸邸、虎屋。
紅葉はこんな感じ。で、昼飯食べに、箱根芦ノ湖経由で熱海に行くべ、と。



鍛冶屋

2011-10-22 21:09:27 | カルチャー
高山ぶらぶら、
あまり人通りの無い道。でも、やっぱり古い街並。刺し子の店なんてあって、中覗いて…
で、あっ…、「鍛冶屋」

って、何作ってんだろ?、って覗いたら、中は、何やら不思議空間。最近あんまり見かけない様な機械や道具が一杯。

興味はそそるが時間もない。で、また今度、にします。

ヨウジヤマモト×トムウェイツ

2011-01-23 20:20:40 | カルチャー
突然のお話ですが、
ちょいと、2011春夏の服などを…と、yohjiyamamotoのHP覗いてみましたら、あら、今回のショーにトム・ウェイツの音楽使ってるじゃないですか。
昔、コムデギャルソンのショーでも使われたでしょ?懐かしいなあ。
映画「ストレンジャーザンパラダイス」で、流行りましたね。で、早速、昔の音源「ミュージックテープ」引っ張り出して、挙句、i-tuneストアで購入でi-pod行き。
明日からしばらく、RainDogsとFranksWildYearsとUsedSongsで通退勤です。でも、肝心の、ショーのケツで使われてた曲が解からない。あー、気になる!

御殿場で、ツモリチサトのシューズ

2010-01-17 20:09:19 | カルチャー
久しぶりに御殿場のアウトレットへ。
で、今日の買い物の目的は、1にクツ。2にシャツ。それも、春向けの可愛いの。シャツは毎度のことながらめぼしいのは見つからず、クツもイマイチだなあ(可愛いのはあるんだけど、高いのよね…)と思いつつ、プリンスのお昼の時間も気にしつつ、最後に寄ったのがTSUMORI CHISATO。
ここって男物の品揃えが少ないからなあ…、と眺めれば、あるじゃないですか、可愛いクツが。しかし、試着すると、デカッ。
で、店員さん登場「サイズは?」「大き過ぎ…」「女性ものなら…」ということで、これは、いちおう女性モノ(デザインは同じですが)。私って足小さいのよね…。ちなみに価格は3,000円チョイ。
さて、このシューズ、外履きにしないで、しばらくは部屋履きで、ヤレて来たらドライブシューズにしよ。本当はハイカットの外履きの(ブーツっぽい)クツが欲しかったんだけど…。
前回、御殿場で最後に買ったのはミヤケのジャケット。で、ツモリチサトも元ミヤケのデザイナー。服の嗜好も昔から変わらないなあ。と。
買い物が久しぶりにできたので、しばらくは気分も上々。それに好きなブランドに囲まれてる生活ってのも、幸せなもんですし。

ジャンセン美術館

2009-07-12 00:01:24 | カルチャー
安曇野シリーズ最後、ジャンセン美術館です。
ジャンセンの作品を、今回初めて、まじまじと見ました。けっこう、作品が大きいのね…。ちょうど、作品に入り込むには良い大きさです。「露天商」、と「画家とモデル」、勝手に名前付けますが(ここでは、作品に作品名がつけられてませんので)この2作品には、絵の中に自分の身の置き所があるので、のんびり見てると作品に「入れる」感じが良いです。と、いうことで、安曇野でした。

安曇野、碌山美術館

2009-07-11 23:53:30 | カルチャー
安曇野の代表する景色でもある、美術館。ここはその中庭です。
広く梢を伸ばし枝葉を茂らせ、木漏れ日が溢れたベンチ。ここで、ぼけっとするも良し。美術館らしく、作評とか、芸術論?でも話すも良し。な景色です。美大生なら、学生時代が懐かしい、とか思うんでしょうか。一応、私には、ちょっとだけ、懐かしさが感じましたが…。ちなみに、私の通った学校は、校舎が綺麗になってしまい、昔の面影が皆無になってしまいましたが。
それでもまだ、上野あたり、とかではよく目にする風景です。か?

春の色(箱根の焼け野原の新緑)

2009-04-13 13:39:50 | カルチャー
さて、箱根仙石原のススキの焼け野原。地面からは新緑。
そろそろ、春の色鮮やかなシーズン。で、着るものも色付けようと…
今日(12日)は、御殿場アウトレットで買い物(予定)でした。前に買えなかったものを探して。
先ずは10時に到着、で、ぐるりと。買い物チェックリストアップで一回り、それで1時間半。で、カフェで作戦会議。どの店の何を買うか?。と思案してたらお腹がグー。で、お昼ゴハン。したらば、空腹が満たされ、するとニンゲンは欲求が減退します。アレもコレも欲しいと思っていたものが、まあいいや、という事に。
シャツやらカットソーやら、余計なモノは要らん。サマージャケットと小物。
そういえば春物のカラーモノで車に常備、のサマージャケット。ユニクロしか無いから、ということで、今回はMIYAKEで買ってしまいました。
これで予算オーバー。
本当は靴が欲しかったのに、今回、買い物チェックに靴はリストアップ無し。ということで次回。今日は、あとは小物だけ。ちょこちょこながら買い物したら、時間は2時近く。さっさと箱根に登らねば…。

東京のお買い物

2009-04-13 12:30:22 | カルチャー
写真は五島美術館、特に意味無し。
世田谷から渋谷へ、久しぶりに東急本店、文化村。(できた当時、もう20年くらい前、良く通った)
お買い物など、と思ったのですが、探し物(部屋着とアンダーウェア、小物)は見つからず。bunkamuraうろうろして、そしてこれまた久しぶりのドゥ マゴ。しかし、やはり、ここも落ち着かず?、早々に退散。自分の居場所ではなくなってしまったようです。で、新宿伊勢丹に移動、とも思ったのですが、結局、途中表参道。
で、アパレルをぐるぐる。そして、久しぶりに、Comme des Garconsでお買い物、約10年振りぐらい?。いつも、見るだけでしたが。今回、yohji yamamoto、ISSEI MIYAKE系に出物が無く、Agnes bのジャケット、可愛いくて良いんだけれど、着る機会が無さそう、で。結局コムデのパンツ。ヨージのプルオムのカットソーが去年買ったままお蔵入りしてるので、それを着るためにもボトムが欲しかったの&ここしばらくミヤケとY-3のパンツばかり穿いてたから。ついでに、アニエスベーでの買い物と言えば,HPで紹介してる音楽をiTunesストアで物色、購入パターンが多いです。服はしばらく買ってません。
というような買い物パターンだけは昔から変わらないなあ。
とはいえ、メインの買い物はユニクロと無印ですが。

hpへのリンク