goo blog サービス終了のお知らせ 

お気に入りの空間探し

気の向くままに自分の気に入った空間:景色、グルメや情報を探して歩きます。

石空川、フォッサマグナ露頭

2015-06-09 12:43:56 | 山の風景
最近の地震、噴火の頻発。
先日の小笠原でのプレート大深度での地震。

そんなこともあって、ふと想い出したのが、フォッサマグナの露頭、

というか、尾白川に寄ったのと、先日、日本の滝100選「仙娥滝」に行ったのとで、

日本の滝100選のもう一つ「精進ケ滝」の石空川渓谷に行ってみようかな…

と、思いつつ、滝の入口に着いたら、そうそう、ココは『露頭』が…

で、こんな写真です。が、断層がどうなってるか、よく分かりません。
近くの案内看板にも説明はあるのですが、説明写真と現状が違ってて、???

ま、滝はまたいづれ、ここから徒歩40分。
駐車場には、猿、鹿も出るようなトコロで、遊歩道は、熊、蜂注意。




パワースポット、で売出しの「板敷の大滝」

2015-06-07 00:42:24 | 山の風景
昇仙峡、あるいは、仙娥滝からすぐ、

駐車場も無く、訪れる客も無く、だった、板敷の大滝。
ちょっと前は「熊に襲われて大けが」なトコロ。

しかし、なぜか、「パワースポット」ということで、

駐車場、渓谷入口の看板も付けられ、今日も県外ナンバーの車が…

「パワースポット」の意味が分からん、し、特にそう「感じる」こともないので、
「おススメ」することも無いですが、仙娥滝、よりは、気分は「良い」です。

観光地化されてないので、のんびり、ボケー、とできますし。
ただ、写真を撮っていると、背後が気になり集中できないのは、「熊出没」の可能性、への心配なのでしょうか…

八ヶ岳南麓、清里の滝

2015-06-02 19:14:33 | 山の風景
清里駅から西に車で約10分
駐車場から歩いて15分。

手軽に行けるので、この日(5月30日)も、朝の9時ころには観光客
サンダルOK、ハイヒールは不可ぐらいな、道程。
バス❓の団体さん、
お弁当持参で、岩の上で食べ始める家族連れ
など

ゆっくりするなら、朝早い時間の訪問ですね。
ちなみに、私はこの日は7時に到着、で、2時間も居座ってるのも、どうだろ‥




丸神の滝、上半分

2015-05-27 00:53:41 | 山の風景
滝見広場から、尾根を急登、
展望台からの滝です。


上の方は直瀑、
ちなみに、滝は三段で高度差(落差、または高さ)は76メートル、意外と小さいです、それと、この時期、水量は少なめなようで、
下の滝も、水量がもっと多いと、分岐瀑(線状瀑)ではなく幕布滝っぽくなるようです。

折角の新緑シーズンですが、近所のポピー人気、のためか、この滝を訪れる人はいませんでした。


乗鞍、月光

2011-10-22 21:23:58 | 山の風景
陽が沈むと、大勢のカメラマンも、とっとと帰路に。
そして誰もいなくなった湖畔から、私も撤収、一時的に。
で、車に戻ってしばし、仮眠。
で、ふと気がつくと、暗くなった景色の向こうに、明るく輝く、太陽?
いえいえ、月、です。「月の出」です。あわくって、カメラ抱えて、再び湖畔に。
夜の月の出、水面に映る月の影。
誰もいない。池の向こうで、水面を跳ねる魚影?月明かりって明るいなあ、なんてしみじみと感慨深く…


hpへのリンク