goo blog サービス終了のお知らせ 

長崎めぐみ教会 tearoom 2

日本イエス・キリスト教団 長崎めぐみ教会から、楽しいお知らせ、牧師のつぶやき、日記、メッセージなどお楽しみください!

めぐみ教会奇跡の足跡

2020-08-23 14:53:30 | 祈り
祈りはきかれています、
昨今、確かにそう思うことが多々あり、
祈りのめぐみの感謝録を書かせて頂くことにいたしました。

最近の事から、思いだすまま書き留めさせて頂くことにいたします。

その1
それは、2020年8月19日(水)の午後のことでした。
1人の姉妹から、お電話で祈りの要請がありました。
姉妹の92才になる義母が、癌を発病、、
姉妹は今にも泣き出しそうな声で、
「せめて、痛みが和らげられるように、祈って欲しい」との事でした。

実は、私たちの教会には「祈りのサポーター」の方々がいて、
ラインで祈祷課題を書き送ると、祈って下さる方が
教会教団教派を超えて24名登録されていますが、
一人一人が祈りの器なのです。
姉妹の希望で、そこへ祈祷課題にあげさせて頂くことになりました。

翌朝、お義母様の名前を確かめて、祈りのうちに掲示させて頂いたところ、
24時間のうちに、アッと言う間に沢山の方々からの「祈っています」
の返信が「長崎めぐみ教会祈りのサポーターサイト」に届けられ、
見ているだけで胸があつくなるほどでした。

23日今朝の礼拝で姉妹が話されたことには、
「これだけの白血球で生きていることが不思議で、
このような状況は初めてだ!」
と、担当医師が言われたということです。
そして、家族の方々の中にも、静かに心備えが成されてきている
との事でした。

祈りの中で、御聖霊が働かれる様をありありと拝見させて頂き、
一同、ただただ聖名を崇めさせて頂いています。

祈りは確かに神のみ胸に届いています。
ハレルヤ!主の聖名を崇めます。

神に機会を与える

2016-01-07 00:09:29 | 祈り
オズワルド・チェンバース著「いと高き方のもと」から

「神に機会を与える」

恵みをもって召して下さった方が・・・
よしとされたとき。
ガラテヤ1・15,16


私たちは神の働き人として。
神に機会を与えることを学ぶ必要がある。
私たちは身を引き、
神に十二分に働かれる余地を与えるのである。
私たちは細かく計画し、見積もって、
これこれのことが起こるだろうと言う。
そして、神の介入される余地を作ることを忘れてしまう。
神が私たちの集会に、創造もしていなかったような方法で介入される時、
私たちは驚くのではないだろうか。
神はつねに特別な方法で介入されると考えてはならない。
まず、神を尋ね求めよ。
これが、神に機会を与える方法である。


神が望まれることを当然のこととして期待せよ。
しかし、ある一定の方法で望まれると思うな。
神について学べば学ぶほど、神はいつでも介入されることがわかる。
神はこれ以外の方法では働かれない。
神はよしとされた時、あなたの生涯に臨む。しかし、私たちはこの事実を見逃しやすい。

だから、
神と絶えず交わり、あなたの信仰生活を保て。
そして神がいつ介入されてもよいように、
神のために十二分に働かれる余地を作れ。
そして、待機せよ。

今日まで守られ来たりしわが身

2015-09-07 07:25:12 | 祈り

2015年9月7日(月)

☀☁

 

今日から金曜日までチョット遅まきの夏季休養週間を迎える。

先日のミーティングで教えられたごとく、

”今日も聖名が崇められますように”

と、起き上がり、かわいい長与川の4匹のコガモを探しに行った。

今日は波が荒く、一匹も見当たらない。

ナーーンダ、ガッカリと思いながら、

いつもの散歩道を歩いて帰っていたら、

 

ふっと、この賛美(うた)が口からでてきた。

 

今日まで守られ 来たりしわが身
  露だに憂えじ 行く末などは
  いかなる折にも 愛なる神は
  すべての事をば 善きにし給わん

 

思い返せば、長崎にきて4年と半年、よくぞ、ここまでまもられた!

と、感謝が胸いっぱいに広がった !

 

 か弱き者をも 顧み給う
  わが主の恵みは この身に足れり
  にぎおう里にも 寂しき野にも
  主の手にすがりて 喜び進まん

 主の日ぞいよいよ 間近に迫る
  浮世の旅路も しばしの間のみ
  間もなく栄えの
  御国(みくに)に行きて
  永遠(ときわ)に絶えせず
  わが主と住まわん

 

後は、ただ主の日を待つのみ、そうなんだ、と、
なんだか、天の御国が少し近くなった気がした。
 
  「今日まで守られ」
聖歌 292番(新聖歌 171番)
歌詞 笹尾鉄三郎 1868-1914
Music Asahel Nettleton 1825
 
 
散歩道は、ここまで!
 
 
 
 
この角を曲がれば、
神が備えてくださった、
教会がある、そこはまた、わたしの住家。
 
 
 
 
 
4年半の月日が瞬く間に流れ去り、
2015年の夏季休暇を前にして、
今日までの、この地における宣教の使命を全うさせていただけたことへの神への感謝が溢れる。
 
ここに来なければ出会うことができなかった、
ひとり、ひとりのお顏を思いだしながら。
 
 
 
 
 
神は、神を愛する者たち、すなわち、ご計画に
従って召された者たちと共に働いて、万事を益と
なるようにして下さることを、わたしたちは知っている。
ローマ人への手紙 8章28節
 
 
 

祈り

2015-07-02 21:49:12 | 祈り

2015年7月2日(木)

 

さて、今日のテーマは「祈り」です。

新約聖書ピリピ人への手紙2章13節に、

「あなたがたのうちに働きかけて、その願いを起させ、

かつ実現に至らせるのは神であって、それは神のよしとされることろだからである。」

と、書かれています。

旧約聖書にハンナという人がでてきます。

彼女は結婚していましたが、子どもが与えられません。

その理由は、

主がその胎を閉ざされたからである」(サムエル記上1:5)

その上、

「彼女を敵と見るペニンナは、主が子どもをお授けにならないことでハンナを思い悩ませ、苦しめた。」(1:6)

いじめられていたのです。

 

神様は、環境を通して、私たちに真の必要を知らせ、

「心の願い」を起されるのです。

God is always at work in you to make you willing(Pillp h1:13)

そこで、ハンナがしたことは、

「祈り」でした。

「ハンナは心に深く悲しみ、主に祈って、はげしく泣いた。」(1:10)

それだけでなく、

「そして誓いを立てて言った、

『万軍の主よ、まことに、はしための悩みをかえりみ、わたしを覚え、はいためを忘れずに、

はしために男の子を賜りますなら、わたしはその子を一生のあいだ主にささげ、

かみそりをその頭にあてません』」(1:11)

「かみそりをその頭にあてません」とは、「与えられた子どもは献身者として主におささげします。」

と、言う意味です。

これは、全く捨て身の祈りです。

(祈りは決して、付和雷同ではありません)

このように祈るハンナを、始め誤解していた祭司エリも、真意がわかると、

「安心して行きなさい。どうかイスラエルの神があなたの求める願いを聞きとどけられるように」(1:17)

と、祝福いたしました。 

神から来ている祈りと願いは、結果、周りからも祝福されてゆきます。

 

ハンナに働きかけて、願いを生じさせた神は、願ったものを与えようとして、

祈りに導き、結果、現実に求めたものを与えてくださることにより、

ご自身のご顕現を明らかにされました。

そうして、神に御栄光が帰されてゆくのです。

ハンナは、

「この子を与えてくださいと、わたしは祈りましたが、

主はわたしの求めた願いを聞きとどけられました。

それゆえ、わたしもこの子を主にささげます。

この子は一生のあいだ主にささげたものです」(1:27)

と、

与え主でいらっしゃる神ご自身に、全ての栄光をお返し致しました。

 

聖書は祈りのことばで満ちています。

神様は、いつも、

私たちにとって、最善な時を見計らって、

必要を満たしてくださいます

祈ることを知っている人は、

人生が、いかに「不思議に満ちた神の世界であるかを知っている人」であると言えます。

 


今日は☂

2015-06-05 12:18:25 | 祈り

2015年6月5日(金)

 

デニス・キンロー著「エマオの道で」から導かれて

「ウエスレーはさらに、キリストがどのように倒れた者を起き上がらせ、

弱い者を励まし、

病人をいやし、

目の不自由な人を導かれたかを証ししています。

人間のあらゆる必要に対する答えはすべてキリストにあると言っているのです。」

It does not matter! I am happy about it

- just so Christ preached in every way possible,・・・

Philippians 1:18

For what is life ? To me ?

It is Christ.

Death, then, will bring more.

                                                               Philippians 1:21