goo blog サービス終了のお知らせ 

隊長曰く/RFC名古屋

はてなブログに移転しました。今後の更新はそちらで。

スリム=サケ稚魚!

2007年06月19日 18時04分47秒 | 釣りの過去ログ

070619 春の道東遠征に欠かせないルアーが、シュガーミノースリム55F&70Fです。写真は70Fリジッド。5~6月の道東の河川はどこも降下中のサケ稚魚がいっぱい。アメマスもニジマスもその他の魚も、みんなそれを飽食しています。そしてスリムのシルエットはまさにサケ稚魚。マッチ・ザ・ベイトのミノーイングは、明らかに他のルアー使用時よりも反応がいいんです。もちろんレイクでもスリムはワカサギパターンに欠かせませんが、それはまた別の機会に。
 サイズはその時その場所のサケ稚魚に合わせるのが基本。たいていは55がピッタリでしょう。なぜか色はあまり気にしなくていいみたい。昨春のようにアメマスがハイトホロピンクにばかり反応するなんてこともありますので、ナチュラル系から派手系までバランスよく揃えておくべきですね。
 使い方はいたって簡単。クロスに投げてそのまま流れを横切らせるだけ。リトリーブとかトゥイッチとかは、基本的に必要ありません。流れが緩くてルアーが泳がない場合だけ、ゆっくりリールを巻いてやります。今年からは固定重心のリジッドも加わりましたから、この方法でかなり強い瀬も攻略できます。
 ・・・こんな感じで道東遠征必携ルアー集を、近々HPにまとめて掲載しようと思っています。
にほんブログ村 釣りブログへ