goo blog サービス終了のお知らせ 

隊長曰く/RFC名古屋

はてなブログに移転しました。今後の更新はそちらで。

釣ってる間はアブに効く...

2013年08月17日 15時20分25秒 | 釣りの過去ログ
130817a

 以前もネタにした北見ハッカ通商のハッカ油スプレーです。アブに効く数少ない虫除けとして、夏場の渓流には欠かせません。100%とは言わないけれど、その効果はかなりのもの。また暑気払いに肌に塗る、という使い方でも今年の夏は活躍しました。

 でもね、釣りしている間はアブに襲われなくても、釣りを終えて温泉に立ち寄り露天風呂でウトウトしている時にやられちゃうんですよね。体を洗えばハッカ油は全部落ちちゃいますから当然ですが。浴槽にハッカ油垂らすとクールダウン効果が高いそうですが(僕が家で愛用する爽快バブシャワーと同じ理屈)、いっそ露天風呂にもハッカ油垂らしてくれればアブ除けと一挙両得......そんなことしちゃ泉質が台無しですね。あぁ悩ましい。



水が引かない高原川

2013年08月04日 16時28分18秒 | 釣りの過去ログ
130804

 餌釣りだけれど、ここのところ脇田さんがコンスタントに尺ヤマメをあげている高原川(友釣り師のほとんどいない上流域)。僕もご相伴にあずかろうと今朝、脇田さんにつきあって行ってきました。しかし梅雨末期に降り続いた雨のおかげで、予想以上の増水。このあたりなら普段は2日もあれば水は引くから、今朝はちょい高で絶好の水況になると思っていたのに。それだけ山がたっぷり水を吸っているということですね。
 おかげでディープダイバーやヘビシンを使っても狙った場所をうまくトレースできなくて、ルアーでは大苦戦しました。納得サイズは写真の尺ニジマスのみ。1回だけ尺ヤマメを足元まで寄せたけれど、石の隙間に入られて根ズレでぷっつん、あぁもったいない。あとは20cmに満たないようなヤマメ、ニジマスで終了。脇田さんもヤマメは最大25cmで尺は釣れませんでした。アブもうろうろしているし、そろそろ渓流シーズンは終了かな。



一夜一尾

2013年08月01日 23時12分19秒 | 釣りの過去ログ
130801

 先日開拓したナマズの用水(いちおう名前は付いているから小河川というべきか)へ、その後何度か通っています。川底が掘れている好ポイントがあって、たいていそこで1尾は拾えるんだけれど、それ以上は数を伸ばせません。他のポイントではたまに小ナマズのバイトがあるくらい。川が浅いせいかなぁ?
 ここのところルアーは闇鯰スナイパー9号ノンラトルモデルばかり。写真のは製品版に小改良を施したプロトモデルで(川島さんありがとうございます)、バイトの小さいこの川ではかなりいい感じです。