長野周辺の山歩きと山野草

長野県北部を中心に山歩きと野草の開花状況を報告しています。植物の不思議な生態についてもレポートしています。

戸隠森林植物園

2008年05月24日 | 草花
5/23 戸隠森林植物園に行ってきました。
と言いますのも、日中気温27度を越えて、無性に冷たいざるそばが食べたくなったので。
戸隠までのドライブはとても爽やかでした。窓を開けて走ると空気がおいしいです。

戸隠森林植物園はというと・・・ちゃぽちゃぽと流れる小川。そしていろいろな小鳥の声が静かな空間に響き、ヒーリングCDのように癒されます。何故かノスタルジーを感じました。


戸隠森林植物園の駐車場入り口付近
コキンバイ(バラ科コキンバイ属)
3枚の小葉が十分展開しないうちから花は咲いています。コキンバイとカタクリの群落がありました、カタクリは見頃終盤でした。


みどりが池
水の中で立ち枯れた木にどこからか種が飛んできて新たな植物が生長していました。


みどりが池のミズバショウ
多くのミズバショウは花を終えていましたが、咲き遅れた株も幾つか見られました。
 

タチカメバソウ(ムラサキ科キュウリグサ属)
この花を見てエゾムラサキを思い出しました。上高地のエゾムラサキも今が盛りでしょう。上高地や乗鞍高原には長い間行っていません。また訪れたいと思います。


シラネアオイ(シラネアオイ科シラネアオイ属)
山中で思いもよらずこの花に出会うことができたら感動ものです。最近は植物園でしかお目にかかっていません。
背景の白い花はサンカヨウです。


ニリンソウ(キンポウゲ科イチリンソウ属)
植物園の所々で群落をつくり満開となっています。日中晴れていれば花が開いて白のじゅうたんできれいです。


アカハラ
道上を「チョンチョンピタッ」と歩いてミミズなどの餌を探しています。
ここは小鳥の種類がたいへん多いと言えます。15mくらい離れた枝にアカショウビン。人が通っても逃げていきません。2m先の杭の上でミソサザイが大きな声でさえずり、シジュウカラが近くに来てこちらの様子を「観察」していきました。小鳥好きには絶好の場所でしょう。是非双眼鏡を持って観察しましょう。小鳥のいろいろな仕草を見ているとおもしろいです。
 日本の雷鳥は人を恐れないといいます。それは、人々が山の神の使いとして敬い崇めていたからだといいます。人に危険を感じなければ小鳥も人に近づいてきてくれるのでしょう。戸隠ではそれが現実になりつつあります。これからもここを訪れる人々が小鳥を驚かせたり、危害を加えたりしないように願っています。また動物を連れ込んだりするのも避けていただきたいものです。先日、この湿地で猫を見たのですが、木に登れる猫は小鳥の天敵でしょうね。

 小鳥の撮影のために大砲のようなカメラを持った人をよく目にします。私のカメラでは鳥はうまく撮れないことを悟りました。アカショウビンも撮ったのですが小さく写ってなおかつピンぼけでした。このアカハラも顔が黒く写ってしまって失敗。小鳥の撮影、機材を充実させて修行しなければならないようです。