goo blog サービス終了のお知らせ 

~ 日常 ~

春はバラ、夏は花火、秋もバラ、冬はイルミ。
年間を通じて艦船・列車に航空機などなど

九州商船のフェリー『万葉』で福江→奈良尾へ 2018/4/26

2018年05月07日 | 客船
平成30(2018)年4月26日(木)

今から30年前ほどの事、当時はジェットフォイルの就航前で
毎週のように奈良尾⇔長崎間のフェリーを利用していました。
当時就航していた『フェリー福江』は平成23年4月に『万葉』に、
そして『フェリー長崎』は『椿』へと交代しました。
交代後のフェリー乗船は初めて
当時は土曜日になるとバスで奈良尾港まで。出港に合わせ
てダイヤが組んであるため到着時には乗船待ち客のほぼ最
後尾で2等船室の空きスペースを見つけるのが大変でした。
お盆や正月などは体育座り状態で3時間も今日は平日とあっ
て余裕で座席を確保。
懐かしい思い出に浸りながら島内移動・福江港→奈良尾港








『万葉』の2等船室
当時はこのスペースが乗船客でビッシリ
わずかな隙間を見つけてまずは体育座り。
3時間近くの船旅みんなが徐々に横になっ
て目的地まで。


 22日(日)に撮影したほぼ同型の『椿』





人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶景!北九州の河内藤園 ~米CNNが選んだ「日本の最も美しい場所31選」  その2

2018年05月07日 | 植物 旅行
平成30(2018)年4月28日(土曜日)

長崎から一般道のみを利用して220キロ、7時間ほどかけて
午後2時に河内藤園に到着。
16時以降の入園指定チケットを購入していたために贅沢な
お昼寝タイムで休息十分。
 満開のフジが作り出す絶景を前に訪れた人は皆笑顔で記
念撮影をしていました。
外国後が飛び交う園内、この絶景が与える感動は世界共通!
7時間走行の苦労もなんのその、『一番見頃の時期』に来る
ことが出来た喜びを感じながらの観賞




























人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする