~ 日常 ~

春はバラ、夏は花火、秋もバラ、冬はイルミ。
年間を通じて艦船・列車に航空機などなど

熊本ドライブイン花火・春 その2

2022年04月30日 | 花火
2022年4月10日(日曜日)

16時の開場で私が現地に到着した
のが17時頃。
まずは車の横に三脚をセットして後
はクルマの中で19時30分の花火
打ち上げを待ちました。
場所を確保出来てしかも車の中で待
つことが出来たので気分的にも体力
的にも有難い観覧方式でした。
今夏の開催も予定されているようで
すが、その際はドライブイン方式で
はなくソーシャルディスタンスをと
った通常の観覧方式が検討されてい
るようです。



























人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高来町に咲く・桜とモモの花 ~多良岳レインボーロード~ 2022/4/8

2022年04月29日 | 長崎
2022年4月8日(金曜日)

今日は佐賀県嬉野市にある「志田
フラワー園」へシバザクラ観賞へ。
往路は有明海沿いの国道207号
線を、復路は鹿島市から長崎県諫
早市まで山間部を通る「多良岳レ
インボー道路」を利用しました。
この場所は県境を越え長崎側の高
来町、轟の滝手前にあります。
長崎へ戻る途中、夕陽に映えるピ
ンクや白色の花に魅かれ車を停め
ての撮影。
見ごろは終えていましたが本日の
ドライブ最後の花を楽しむことが
出来ました。























人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本ドライブイン花火・春 その1 2022/4/10

2022年04月29日 | 花火
2022年4月10日(日曜日)

コロナ禍により各地の花火大会が
中止となる中、関係業者の方の一
助になればと企画されたドライブ
イン花火。今回が3回目だそう。
 ちょっと大きめの駐車マス右側
の白線寄りに車を停めて左側のス
ペースは自由に使ってよいという
もの。
私が購入したのが一番安いチケッ
トだったので会場の一番端っこで
したが、迫力ある美しい花火を観
ることが出来ました。































人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀・太良町、大魚神社の海中鳥居と海床路 2022/4/8

2022年04月28日 | 旅行
2022年4月8日(金曜日)

太良町にある大魚神社の海中鳥居は
長崎方面から国道207号線を利用
して日本三大稲荷の一つ・祐徳稲荷
神社がある鹿島市の手前にあります。
 この日は佐賀県嬉野にあるシバザ
クラの名所へ、自宅を出て1時間ほ
どの場所にある海中鳥居とすぐ近く
にある海床路へお立ち寄り。
 ちょうど潮が満ちてくる時間帯で、
海床路が徐々に海中に沈んでいく様
子を見ることが出来ました。

















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武雄のシャクナゲ寺・高野寺  2022/4/8

2022年04月28日 | 旅行
2022年4月8日(金曜日)

シャクナゲ寺として知られる佐賀県
武雄市にある高野寺。
 境内の日本庭園には約20種類、
1000本ほどのシャクナゲが植樹
されているそうです。
階段を上った回廊からはシャクナゲ
咲き誇る光景を観ることが出来、心
地よい風鈴の音色とともに癒される
ひと時を過ごすことが出来ました。


今週が見ごろ時期
受付の方に許可を頂いて撮影。





































人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ながさき灯台ものがたり・4基の灯台  

2022年04月27日 | 長崎
2022年4月27日(水)

今年の1月19日(水)のこと、
地元出身の女優さんらが明治期に
建てられた長崎を代表する4基の
灯台を巡る『ながさき灯台ものが
たり』という番組が放送されまし
た。
紹介されたのは伊王島灯台(長崎
市)、口之津灯台(南島原市)、大瀬
埼灯台(五島市)、三島灯台(対馬市)。
 伊王島灯台には今年の正月に訪
れたばかり、せっかくなので南島
原の口之津灯台へも。
 三島灯台への定期船はなし、対
馬の韓国岳展望台に行った時の写
真にかすかにその姿が。
 そして今回、五島列島福江島を
訪れた際に大瀬崎灯台まで行き大
海原を照らす灯台を見ることが出
来ました。


伊王島灯台
2022年1月2日
明治4年7月30日に点灯してから
昨年で150年を迎えました。



口之津灯台
2022年2月14日






対馬・三島灯台
2018年4月16日


韓国岳展望所


大瀬崎灯台
2022年3月21日(月・祝)



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉野にあるシバザクラの名所・志田フラワー園  2022/4/8

2022年04月27日 | 旅行
2022年4月8日(金曜日)

嬉野市塩田町にある個人の方が運営
するフラワー園です。
 この時期にはシバザクラを楽しみ
にしているのですが今年から長崎県
大村市の名所がネモフィラへ切り替
え。
どうしても色鮮やかなシバザクラ広
がる光景を観たくて隣県・佐賀にあ
る「志田フラワー園」を訪れました。
地元のテレビ局などで紹介されたよ
うで金曜日にもかかわらず多くの見
物客で賑う園内。
この日は天気にも恵まれ、濃いピン
クや淡いピンク色、白色のシバザク
ラが青い空の下で映えていました。





































人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小長井町・イチゴとメロンのフルーツバス停  2022/4/8

2022年04月26日 | 長崎
2022年4月8日(金曜日)

長崎県諫早市小長井町にあるフルーツ
バス停は長崎方面から国道207号線
を利用すると佐賀県との県境近くにあ
ります。
 この日は佐賀県嬉野にあるシバザク
ラの名所へ、国道沿いにある井崎バス
停に設置されているフルーツバス停と
菜の花の共演を撮影。



















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶景!裏見の滝自然花苑のシャクナゲ その2 2022/4/5

2022年04月26日 | 長崎
2022年4月5日(火曜日)

あれっ? 何かいつもと違う。
入園してすぐに感じた違和感、この
裏見の滝のシンボルツリー・「太陽」
がない。
スタッフの方に聞くと、先月26日
の降雨の際に倒れたとのこと。樹齢
56年、風雨に耐えきれなかったよ
うです。
 シャクナゲは今まで訪れた中で一
番美しい状態で、咲き乱れる光景に
感動。大きな「太陽」が残っていれ
ばと悔やまれます。
最高の状態の時に訪れることが出来
ました。


2018(H30)年4月18日撮影
「太陽」





























人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日陰に咲く「シャガ」に想う

2022年04月25日 | 長崎
2022年4月8日(金曜日)

「シャガ」の花を初めて見たのが
今から10年以上も前、当時勤務
していた長崎県の北部にある松浦
市。
仕事の忙しい時、木陰でひっそり
と咲く花に癒されたことをシャガ
を見るたびに思い出します。
 先日、当時松浦で勤務していた
同僚3人と会う機会がありました。
一人は既に会社を離れ、私を含む
二人は今春新しい職場で新年度を
スタートします。
松浦の地を離れて10年以上が経
ち、皆それぞれの道を歩み始めた
ことに感慨深いものがありました。





















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶景!裏見の滝自然花苑のシャクナゲ その1 2022/4/5

2022年04月25日 | 長崎
2022年4月5日(火曜日)

大村市の北部にあり市民の憩いの場所
である野岳湖のすぐ近くにある「裏見
の滝自然花苑」。
滝つぼまで遊歩道が整備されており険
しい傾斜の山肌には世界各地から集め
られたシャクナゲ45種類、
約6000本が植えられています。
 毎年のように訪れていますが今年が
最高!
目の前に広がる赤やピンク、白のシャ
クナゲが咲き誇る様子はまさに絶景!
観ても見飽きぬ素晴らしい時間を持つ
ことが出来ました。






























人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しまばら火張山花公園の桜と菜の花共演 ~桜巡り・2022~

2022年04月25日 | 長崎
2022年4月5日(火曜日)

島原市折橋町のしまばら火張山(
ひばるやま)花公園で、菜の花と
桜が見ごろを迎え、黄色とピンク
の花の❝共演❞が来訪者を楽しませ
ている。今週いっぱい続く見込み。
(※2022年4月5日(火)付 
          長崎新聞)


長崎県内各所の桜は満開の時を過ぎて
散り始め、散り終えの状況。
長崎新聞の「見ごろ」は過去の経験に
より「散り始め」と解釈、過度な期待
は持たずに現地へ到着すると桜はまだ
まだ見応えありの状態。
新聞に掲載されたのをキッカケに、約
10ヘクタールの公園に菜の花
約1000万本と桜のソメイヨシノ約
200本咲く光景を観ることが出来ま
した。
















↑山肌のグラデーションが美しく
ポップカラーモードで撮影↓














人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島原市・有明の森フラワー公園、12万本の菜の花咲く

2022年04月24日 | 長崎
2022年4月5日(火曜日)

長崎県島原市有明町にある「有明の
森フラワー公園」です。
今朝の新聞に同市内にある「しまば
ら火張山花公園」に咲く桜と菜の花
共演の記事が掲載されたのをキッカ
ケに島原市へ。
この公園は長崎方面から行くと目的
地の手前側にあります。
公園を埋め尽くすように植えられた
菜の花、その数12万本とか。天気
にも恵まれて黄色鮮やかな菜の花と
散りゆく桜の花を観ることが出来ま
した。























人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西海市・四本堂公園に春が来た! 2022/4/4

2022年04月24日 | 長崎
2022年4月4日(月曜日)

桜と菜の花、それに季節の花が咲い
ている西海市にある四本堂公園です。
今日は桜の下にレジャー用テントを
設置してのお花見タイム。
キャンプ場が併設され季節の花が咲
く園内では平日にもかかわらず本格
的なテントを張っている方も見受け
られました。



































人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西海市・四本堂公園の桜 ~桜巡り・2022~

2022年04月23日 | 長崎
2022年4月4日(月曜日)

今日も雲一つない青空広がる長崎です。
昨日のお花見での癒し再現をと今日も
弁当持参で西海市にある四本堂公園へ
出かけてみました。
枝垂桜は散り終えていましたが、ソメ
イヨシノはまだまだ十分に見応えあり。
青空を背景に咲く桜の下で穏やかな時
を過ごすことが出来ました。














今日のお弁当



















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする