goo blog サービス終了のお知らせ 

~ 日常 ~

春はバラ、夏は花火、秋もバラ、冬はイルミ。
年間を通じて艦船・列車に航空機などなど

雲仙市・橘神社の「ひまわり花手水」 2025/8/23

2025年08月28日 | 長崎
2025年8月23日(土)

雲仙市千々石町の橘神社では、今年
3月に桜の開花に合わせて長崎県内
最大の火祭り「観桜火宴」が開催さ
れ、多くの人で賑わいました。
私はその際に訪れた経験があり、今
回改めて地元ニュースで紹介された
「ひまわり花手水」を見るため、南
島原市での花火大会に向かう途中で
立ち寄りました。
猛暑の中でしたが、黄色に輝くひま
わりの花手水が涼やかな彩りを添え、
心癒されるひとときを過ごすことが
できました。

アメーバブログに
引っ越します。
Amebaブログ~日常~


















春は桜


観櫻火宴

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎・精霊流し 2025/8/15

2025年08月22日 | 長崎
2025年8月15日(金)

長崎の伝統行事「精霊流し」は、
毎年8月15日にお盆前に亡くな
った方々の霊を弔うために行われ、
爆竹を鳴らしながら精霊船を街中
で曳いて極楽浄土へ送り出す儀式
です。
今年も旧県庁坂でその様子を撮影
しました。
爆竹の音が響く中、遺族の思いが
込められた精霊船が次々と送り出
され、その数は長崎県内で昨年よ
り18隻多い703隻(※8月
16日付長崎新聞より)にのぼり
ました。

アメーバブログに
引っ越します。
Amebaブログ~日常~



































人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲仙の「岩戸神社」と「牧場の里あづま」 2025/8/14

2025年08月20日 | 長崎
2025年8月14日(木)

本日は島原で開催される「島原水
まつり」を訪れること。
時間に余裕があったため、雲仙市
の「牧場の里あづま公園」と「岩
戸神社」にも立ち寄りました。
標高約400メートルに位置する
牧場の里あづまでは、吾妻岳牧野
の広がりとともに、有明海や橘湾
の美しい景色を楽しむことができ
ます。
また、岩戸神社では樹齢300年
を超える杉や檜に囲まれた神聖な
空間に身を置き、自然の持つ力強
さと厳かな雰囲気を感じました。

アメーバブログに
引っ越します。
Amebaブログ~日常~





















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MISIA CANDLE NIGHT 2025 LIGHT OF PEACE-80TH YEAR- IN長崎

2025年08月19日 | 長崎
2025年8月16日(土)

長崎市稲佐山で開催された「MISIA
CANDLE NIGHT 2025 LIGHT OF
PEACE -80TH YEAR-」に行ってきま
した。
このライブは2011年の東日本大震
災を契機に2012年から始まったシ
リーズで、稲佐山での開催は2014
年以来11年ぶりとのことです。
酷暑や野外音響に不安がありましたが、
会場へのアクセスはスムーズで、芝生
席も整然と区切られていました。
地元合唱団や吹奏楽部の演奏に加え、
MISIAさんの圧倒的な歌唱力と素
晴らしい音響により感動的な時間を過
ごすことができました。

アメーバブログに
引っ越します。
Amebaブログ~日常~






ロープウェイで稲佐山へ




ロープウェイから
本日は2隻の客船が入港中


スロープカーに乗り換えてライブ会場へ


会場外に設置されたオブジェを撮影
↑ 点灯前
↓ 点灯後(ライブ終了後)


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番傘ライトアップ ~島原水まつり~ 2025/8/14

2025年08月17日 | 長崎
2025年8月14日(木)

長崎県島原市で開催された「島原水
まつり」へ行ってきました。
当初8月9日・10日に予定されて
いたものの、荒天のため13日・
14日に延期。
イベントの目玉はライトアップされ
た巨大な番傘のオブジェで、幻想的
な光景が夜の会場を彩り、多くの来
場者が写真撮影を楽しむ姿が見られ
ました。
光に包まれた番傘は夏の風物詩とし
て心に残る美しさでした。

アメーバブログに
引っ越します。
Amebaブログ~日常~





















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ひまわり花手水」山茶花高原ピクニックパーク 2025/8/9

2025年08月14日 | 長崎
2025年8月9日(土)

長崎県諫早市小長井町の山茶花高原
ピクニックパーク・ハーブ園では、
8月9日から11日までの3日間、
「ひまわり花手水」が開催されてい
ます。
6月の「あじさい花手水」に続くイ
ベントで、本日は初日を迎えました。
来園時は雨は降っていなかったもの
の、終日雨予報のためか人はおらず、
湿気の影響でカメラレンズが曇るな
ど撮影に苦労しましたが、鮮やかな
黄色のひまわりの花手水を楽しむこ
とができました。

アメーバブログに
引っ越します。
Amebaブログ~日常~

























人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒマワリ咲く諫早干拓地 2025/8/3

2025年08月12日 | 長崎
2025年8月3日(日)

今朝、新聞記事を参考にして多良山系
に咲くオオキツネノカミソリの撮影に
出かけました。
帰路、諫早干拓地付近を通過する際に
ヒマワリが咲いていることを期待して
立ち寄ったところ、朝の日差しを浴び
た満開のヒマワリが広大な敷地に咲き
誇り、まさに見頃を迎えていました。

アメーバブログに
引っ越します。
Amebaブログ~日常~























人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオキツネノカミソリ咲く多良山系・金泉寺 2025/8/3

2025年08月11日 | 長崎
2025年8月3日(日)

「佐賀との県境に位置する多良山系
で、オオキツネノカミソリが満開を
迎えた」との8月1日(金)付長崎
新聞を読んで訪れました。
オオキツネノカミソリはヒガンバナ
科の多年草で、葉が枯れた後に花茎
が伸び、7月下旬から8月にかけて
オレンジ色の花を咲かせます。
昨年から気になっていましたが、今
年は思い切って日曜の朝に現地へ。
登山道入口近くでもオオキツネノカ
ミソリが見られ、いきなりの目的達
成に一度は引き返そうと迷ったもの
の、誘惑に打ち勝って登山を開始。
道中には幻想的な群生地が広がり、
写真を撮りながら歩いたため、約
30分で金泉寺に到着。
汗だくになりつつも、自然の美しさ
に触れ充実した朝となりました。

アメーバブログに
引っ越します。
Amebaブログ~日常~






ここから登山開始
6時30分






























人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛のヒマワリ ~雲仙市愛野町で~ 2025/7/21

2025年07月31日 | 長崎
2025年7月21日(月・祝)

3連休最終日の今日は「海の日」。
「マリンフェスタINくちのつ」が
開催される南島原口之津町へ13
時頃に長崎の自宅を出発しました。
道中、国道251号線沿いの愛野
町では、ジャガイモ収穫後の畑に
植えられたヒマワリが青空と夏雲
を背景に美しく咲いていました。

アメーバブログに
引っ越します。
Amebaブログ~日常~



















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オニユリ咲く東彼杵郡 ~里山に映えるオニユリ~ 2025/7/19

2025年07月28日 | 長崎
2025年7月19日(土)

7月17日付の長崎新聞に、長崎県
東彼杵町中岳郷の農地で鮮やかなオ
ニユリが咲いているとの記事が掲載
され、それをきっかけに19日に現
地を訪れました。
場所の詳細情報は乏しかったものの、
道路沿いに咲くオニユリがすぐに目
に入り、迷わず到着。
現地では、15年前に畔や斜面にオ
ニユリを植栽されたご夫婦と出会い、
挨拶のうえ撮影をさせていただきま
した。
オニユリは今が見頃で、蝶が舞う姿
も印象的でした。特に「長崎アゲハ」
と呼ばれる黒い羽に白い斑点を持つ
珍しい蝶が数匹飛んでいましたが撮
影することは出来ませんでした。
田植えを終えたばかりの緑鮮やかな
田んぼに、オニユリの鮮やかなオレ
ンジ色が映えていました。

アメーバブログに
引っ越します。
Amebaブログ~日常~




















カノコゆりは咲き始め



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和傘と風車の諫早神社 2025/7/13

2025年07月27日 | 長崎
2025年7月13日(日)

インスタグラムで見かけた和傘を
目的に、諫早市の諫早神社を訪れ
ました。
境内には目的の和傘の他に風車
(かざぐるま)が設置されて写真
映えする光景が広がっていました。
現在は三つの「茅の輪くぐり」も
設置されており、絶えず参拝者が
訪れていました。
この神社は九州の守護神を祀る神
社として、「開運」「健康」「長寿」
のご利益があり、主祭神には天照
大御神などが名を連ねているそう
です。

アメーバブログに
引っ越します。
Amebaブログ~日常~


























病退散の象徴であるアマビエの木像も
奉納されています。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわりの花咲く雲仙市瑞穂町 2025/7/6

2025年07月25日 | 長崎
2025年7月6日(日)

雲仙市瑞穂町の県道131号線雲仙
神代線沿いにある「ひまわり畑」で
す。
この畑は緑肥用としてひまわりが栽
培されているようで、開花後はトラ
クターなどで土にすき込まれ、土壌
の栄養を高める目的で活用されそう
です。
畑の前には「ご自由にお持ち帰りく
ださい」との立て札もあって切り取
って持ち帰る方もおられました。
この日は南島原市南串山町のひまわ
り畑を目的に訪れましたが、思いが
けなく瑞穂町でも「ひまわり畑」に
出会うことが出来ました。

アメーバブログに
引っ越します。
Amebaブログ~日常~























人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわりの花咲く南島原市南串山町 2025/7/6

2025年07月22日 | 長崎
2025年7月6日(日)

南島原市南串山、国道251号線沿い
の「ハマユリックス」付近から丘を登
った場所にあるひまわり畑です。
見頃を迎えたひまわりが厳しい暑さの
中、太陽の光を浴びて元気に咲いてい
ました。
橘湾を望むロケーションで、青空と海
を背景にしたひまわりの姿がとても印
象的でした。

アメーバブログに
引っ越します。
Amebaブログ~日常~





















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイレンの花咲く諫早市・唐比ハス園 2025/7/6

2025年07月19日 | 長崎
2025年7月6日(日)

長崎県諫早市の唐比ハス園です。
ちょうど「ハス祭り」の開催日に
当たり、11時頃に到着すると多
くの見物客で賑わっていました。
園内にはハスはもちろんのことス
イレンも水面に咲いています。
私はスイレンの花が大好きなので
薄紫やピンク、黄色といった可憐
なスイレンに心癒されました。

アメーバブログに
引っ越します。
Amebaブログ~日常~






























人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマボウ咲く西海市川内郷 2025/7/5

2025年07月16日 | 長崎
2025年7月5日(土)

西海市西海町川内郷に咲くハマボウ
です。
レモン色の花が真夏の厳しい暑さの
中でも爽やかな印象を与えてくれま
す。
今日は佐世保市での花火観賞の途中
に立ち寄り、到着したのは午後2時
頃の暑い時間帯でしたが、期待通り
に花が咲いてくれていました。
特にハマボウが密集して咲く一角で
は、地域の方々が丁寧に草花を手入
れしており、大切に守られている様
子が伝わってきました。

アメーバブログに
引っ越します。
Amebaブログ~日常~

























人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする