goo blog サービス終了のお知らせ 

~ 日常 ~

春はバラ、夏は花火、秋もバラ、冬はイルミ。
年間を通じて艦船・列車に航空機などなど

客船・リビエラ長崎寄港 2025/3/26

2025年03月31日 | 客船
2025年3月26日(水)

1隻目 7時着岸 リビエラ
2隻目 8時着岸
    Zhao Shang Yi Dun
当初、本日は長崎へ2隻の客船が
入港予定で私は2隻目のZhao
Shang Yi Dunのみを前夜までは
神の島でお迎えする予定でした。
しかしながら目覚めたのが午前3
時過ぎで5時前には出動態勢が完
了。そのため1隻目リビエラを戸
町の岸壁で待つことにしました。
岸壁について何気なく『長崎港ホ
ームページ』を開くと2隻目がキ
ャンセルとの表示に気づいてラッ
キー。
・・ということでリビエラ1隻に
注力。
この日は船首を湾外に向けて停泊
するために旋回。私の中では珍し
い反時計回りの旋回を観ることが
出来ました。










この旗が船首位置の目安


反時計回りに旋回してバックで着岸





人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香焼チューリップまつり 2025/3/23

2025年03月31日 | 長崎
2025年3月23日(日)

長崎市香焼町の安保地区にあるチュ
ーリップ畑で開催されている「香焼
チューリップまつり」は、3月15
日~23日の予定でしたが、最終日
近くになってようやく見頃を迎えた
ようです。
訪れたのは午前8時前で、赤や黄色
など色とりどりのチューリップが朝
露に濡れ、美しく咲いていました。



























人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

客船・シーボーン・クエスト 長崎初入港   2025/3/23

2025年03月30日 | 客船
2025年3月23日(日)

本日、長崎へ初入港となる客船シー
ボーン・クエスト(Seabourn
Quest)です。
今年1月3日に寄港した三井オーシ
ャンフジ(旧シーボーン・オデッセ
イ)の姉妹船になり流麗な船型が魅
力的な船です。
今朝は天気に恵まれたため、女神大
橋上で出迎えることにしました。





















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を迎えた長崎グラバー園 2025/3/20

2025年03月30日 | 長崎
2025年3月20日(木・春分の日)

本日は客船ダイヤモンドプリンセスの
入港日で着岸後には長崎県主催のクル
ーズセミナーにも参加します。
入港の様子を女神大橋上で撮影して鍋
冠山展望所へ移動。クルーズセミナー
の9時半受付まで時間があったため、
開園直後のグラバー園を訪問。
昼間ではあったが、今月末まで展示期
限のベトナムランタンや春の草花を楽
しみました。


園内の植え込みも春らしくなりました。
ちなみに見出し画像の花壇は今や世界的
庭園デザイナーとなった石原和幸さん










夜はこんなにキレイ
2月3日(月)撮影















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七面山妙光寺の啓蒙桜が見頃でした。 2025/3/20

2025年03月29日 | 長崎
2025年3月20日(木・春分の日)

本日は春分の日。長崎へ入港した
客船ダイヤモンドプリンセスの船
内見学会に参加し、14時に帰宅。
その後、お墓参りへ向かいました。
遠回りではあったが長崎市鳴滝の
七面山妙光寺を訪れ、見頃を迎え
た啓蒙桜を観賞。
天気も良く、淡いピンクの花が青
空に映えて美しい光景に出会うこ
とが出来ました。

























人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

客船・セレブリティ・ミレニアム 長崎寄港  2025/3/22

2025年03月29日 | 客船
2025年3月22日(土)

本日、長崎へ入港した客船はセレ
ブリティ・ミレニアム(Celebrity
Millennium)。
船体下部の濃紺塗装が海の色と同
化しそうで、ふとこんな塗装だっ
たかと思い調べてみると大改装時
に変更されたことが判明。
以前寄港時に撮影した画像が残っ
ていました。
天気は良かったものの海上は霧か
PMか不明ですがモヤがかかり視
界は悪かったです。
女神大橋上の気温表示は13度、
風は冷たかったがつい最近までの
凍える寒さに比べればNO PRO
BLEM!。
優雅に航行する客船を眺めて楽し
い時間を過ごすことが出来ました。




























2017年1月28日(土)撮影
これ以降、船内の大幅な改装が
実施されたようです。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハクモクレン咲く、東山手甲十三番館 2025/3/16

2025年03月28日 | 長崎
2025年3月16日(日曜日)

日本三大がっかり観光地の一つと
されるオランダ坂にある東山手甲
十三番館。
今朝の新聞でアーモンドの花が二
分咲きとの話題が報じられ、記事
の中に「ハクモクレンは満開」と
の記載があったので客船お迎えの
帰りに立ち寄ってみました。
開館前でしかも曇り空の下ではあ
りましたが白いハクモクレンが咲
く光景を楽しむことが出来ました。


札幌市時計台と高知県はりまや橋
とともに「がっかり」観光として
知られる「オランダ坂」











人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

客船ノールダム(Noordam)長崎寄港 2025/3/19

2025年03月27日 | 客船
2025年3月19日(水)

先週の3月11日に長崎へ初入港
したオランダ船籍の客船ノールダ
ムが再び入港しました。
本日はZhao Shang Yi Dunも入港
しますが、入出港時ともに時間調
整ができず。
今回も前回同様平日のために出勤
途中に神の島のマリア像付近で客
船を待つことにしました。
しかしながらマリア像到着前に船
影を発見、慌てて鼠(ねずみ)島
公園へ行っての撮影。
出港時は女神大橋上からお見送り。






知る人ぞ知る?
放置された廃船スポットより




撮影を終えて職場に向かう
途中には虹が













人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シベリア桜咲く東長崎地区で・・  2025/3/15

2025年03月26日 | 長崎
2025年3月15日(土)

梅の名所・虎馬(こうま)園がある
東長崎地区は、植木の産地としても
知られて周辺には多くの木々が植え
られています。
私たち夫婦の毎年の楽しみは、虎馬
園近くのシベリア桜。
桜の木に近づいてみると、消えかか
っていましたがうっすらと「シベリ
ア桜」と書かれた札を今回初めて確
認できました。
例年より開花が遅かったのですが、
見事に咲き誇っていました。
シベリア桜やお気に入りの場所の春
の光景を楽しみました。


私のお気に入りの場所


昨年までは品種名は分からなかった
のですが今回「シベリア」と読める
札を発見。
調べてみると「シベリア桜」有りま
した。

























人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変面ショー ~滑石ミニフェスタ~ 2025/3/15

2025年03月26日 | 長崎
2025年3月15日(土)

滑石ショッピングセンターで開催
された変面ショーを観覧しました。
あいにくの雨で駐車場は満車だっ
たため、近くのコインパーキング
を利用。
出演は2月11日の長崎スタジア
ムシティ公演と同じclan所属の2
名の変面師。
軽快な音楽に合わせて面が次々と
変わるたびに観客から歓声が上が
り、楽しい時間を過ごしました

























人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

客船ブルー・ドリーム・メロディ長崎寄港 2025/3/16

2025年03月25日 | 長崎
2025年3月16日(日)

本日、長崎へ入港する客船はブルー・
ドリーム・メロディ。
自宅出発時は小雨だったため、戸町の
岸壁で伊王島沖に船影が見えるのを待
ちました。
やがて雨が止み、夜明けとともに姿を
確認。
雨上がりの雲がイイ感じに映える中を
航行する客船を撮影。
その後水辺の森公園へ移動、本日は2
隻入港するために出島岸壁へ着岸する
様子を眺めました。























人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対馬の『和多都美神社』訪問の想いで 

2025年03月25日 | 長崎
2025年3月25日(火曜日)

長崎県の離島・対馬市の和多都美神社
が氏子・崇敬者以外の参拝を全面禁止
としたことへの反響が大きいようです。
具体的には境内への立ち入りに加え、
海中鳥居や神社建築物の撮影・配信、
観光目的の訪問も禁止されるています。
但し、神社側は『崇敬者』として神様
に対する尊崇、崇敬の念を持ってきち
んとお参りしてくれる方は自由に参拝
可能としています。
この措置の背景には、外国人による重
大な不敬行為が発生したことがあるよ
うです。
神社側はこれまでも市役所や警察に相
談していたが解決には至らず、職員へ
の暴言・暴力が続いたことで神社運営
に危機を感じたと説明。
さらに、インバウンドによる日本文化
への影響を憂慮し「神社と人の心を守
るための決断」をしたとのこと。以前
より賽銭泥棒や韓国人観光客による迷
惑行為に悩まされており、夜間の立ち
入り禁止措置や駐車場への車止め設置
など対策を進めていたが、今回の決定
に至ったとのことです。
このニュースを知り、悲しい気持ちに
なりました。
過去3回ほど神社を訪れましたが、こ
こは幹線道路から外れた場所にあり海
上鳥居の神聖な雰囲気に崇敬の念を抱
きました。
コロナ禍を経て、韓国・釜山などから
自然を求めて訪れる観光客も戻ってい
るようです。観光業は対馬の重要な産
業ですが、訪問者には日本の礼儀を説
明し、守られない場合は毅然とした対
応も必要だと思います。



2019年11月21日(木)訪問時に撮影
以下の画像は当時のブログより




※ 対馬市発行、るるぶ特
  別編集 『対馬BOOK』より



















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノルウェージャン・スカイ長崎初寄港  2025/3/11

2025年03月24日 | 客船
2025年3月11日(火曜日)

本日は2隻の客船が長崎へ入港し
ましたがいずれも長崎初入港。
1隻目は午前7時30分接岸で入
港したオランダ船籍のノールダム、
2隻目がこのバハマ船籍のノルウ
ェージャン・スカイ(Norwegian
Sky)着岸予定時刻が9時30分
だったために18時の出港にあわ
せ女神大橋上から神の島へ移動し
てからのお見送り。
1隻目のノールダムは17時には
出港済。本日の長崎の日の入りは
18時22分だったのでノルウェ
ージャン・スカイがその時間まで
に神の島を通過することを期待し
たのですが間に合わず。18時
30分頃に次港・韓国の麗水(ヨ
ス)へ向けて航行する客船を撮影。


18時少し前に女神大橋上へ到着
離岸準備中であることを確認して
神の島へ移動


本日の日の入りは18時22分














水先案内を迎えに来た『ゆかり号』







人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空からも来んね長崎 ~県が外国人旅行者誘客の為にインバウンド推進課を新設~ 2025/3/11

2025年03月24日 | 航空機
2025年3月11日(火)

3月11日付の長崎新聞で、長崎空港
に関する2つの記事を見つけました。
1つ目は、長崎県がインバウンド対策
として新年度の組織改正を行い、国際
観光振興室を改組しインバウンド推進
課を新設するという内容でした。
長崎港への外国船寄港数が全国2位の
157回、佐世保港が8位の72回と
好調な一方で、昨年の長崎空港の外国
人入国者数は約1万人と低迷。鹿児島
空港約7万人、佐賀空港6万人、宮崎
空港2万人と比べても大きく差をつけ
られています。
記事によると、近年のインバウンドの
大半は個人旅行者で、インターネット
上の旅行代理店を利用する傾向が強ま
っているため、長崎県はこの層の誘客
に特化した施策を進めるとのことです。
2つ目の記事は、長崎空港が開港50
周年を迎え、記念ロゴを作成したとい
う話題でした。
インバウンド推進課は、50周年を契
機に国際路線の就航や利用促進にも力
を入れるそうです。
長崎空港は世界初の海上空港で、長崎
やハウステンボスの玄関口としてのポ
テンシャルも高く、今後の取り組み次
第で外国人観光客の増加が期待できそ
うです。
過去、長崎空港で撮影した画像をアッ
プしてみました。










 平成23年10月16日
  花文字山から  “空の日フェスタ”で





おまけ
例年8月1日開催の「夏越まつり」
に打ち上げられる花火大会。
打上は長崎空港の離発着の最終便終
了後
そのため遅延が生じると打上時間も
遅れ、2023年は22時過ぎの打
上となりました。



記念のロゴ

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗船!ダイヤモンド・プリンセス ~船内見学会IN長崎~ 2025/3/20

2025年03月23日 | 客船
2025年3月20日(木・春分の日)

長崎で建造された客船ダイヤモンド・
プリンセスが寄港し、就航20周年を
記念して長崎県主催のクルーズセミナ
ーが開催されました。
募集100名のうち、セミナー後に船
内見学会へ参加できる50名に当選し
たので貴重な機会に恵まれ、ダイヤモ
ンド・プリンセスの内部を見学できま
した。
船内見学会に先立って行われた漫画家
・クルーズライターのくぼこまきさん
の講演では客船未体験者の不安・疑問
を払拭する分かりやすい話で非常に参
考になりました。


このあと保安検査
空港にあるように荷物をコンベアに
載せてのX線検査


プール


三菱重工長崎造船所で
建造されました。


この大ホールが船の中に


422号室を見学
バルコニー有。
このダブルベットは離せるそうで、
日本人は離す方が多いそう。

複数の観光地を巡る場合はホテルに
到着する度に荷ほどきと翌日の荷造
りがあるが、客船の場合は事前に宅
配にて乗船地に荷物を送ることもで
きて、乗船後は洋服等を収納して下
船前に荷造りすれば良いとの説明が
ありました。


422号室のバルコニー
12階からの眺め
ちなみに西洋のフネなので12階の
次階は14階だそう。


廊下
案外狭いものの長~い
船内ではビックリするほどの
方が働いていました。


乗客の6割はリピーター
目的地に到着して観光するもよし
船内に留まるもよし。
実際、13時前の船内には下船す
ることなくまったり過ごされてい
る方も多数おられました。






ジムもあります


寿司屋さんも
船内の飲食は基本的に無料ながら、
寿司のように一部有料もあるそう
です






日本船籍の客船を参考に改装時に設置
大浴場は有料






ケーキ
食べ放題
このレストランはブユッフェスタイル。
ちょうど食事時間で停泊中に船内で過
ごす方で席はほぼ満席


船内各所に食事処やこのような
スペースがあります。






カジノもあります。

















セミナーでは
1)長崎に本社が置く通販業者が
  募集するクルーズよりダイヤ
  モンド・プリンセスの費用が
  割安
2)船で複数の観光地を巡り基本
  的に食事代も含まれるので航
  空機等で移動するよりも費用
  を安く抑えられる。
といった説明がありました。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする