春はバラ、夏は花火、秋もバラ、冬はイルミ。
年間を通じて艦船・列車に航空機などなど
2025年5月10日(土)
大分県日出町で恒例の「第40回城下
かれい祭り」の花火を打上場所近くの
ほぼ正面で撮影。
最大5号玉の花火をAPS10ミリ横
位置とAPS18ミリ縦位置の2台で
記録。
他のカメラマンもおり三脚は打上会場
左側に設置したが、もう少し左だと樹
木の葉が写る可能性がありました。
次回は広角10ミリ横や7ミリ(フォ
ーサーズ)縦で観客を入れた構図も面
白いかも。
感動のフィナーレで楽しい撮影となり
ました。
アメーバブログに
引っ越します。
Amebaブログ~日常~
にほんブログ村
2025年4月26日(土)
今回の「第30回Fukuoka東区
花火大会」では、APS18ミリ
縦構図とマイクロフォーサーズ
7ミリ(※フルサイズ換算14
ミリ)横構図の2台のカメラを
使用しました。
打上場所を遠いと勘違いし、花
火撮影用の広角レンズを持参し
なかったことを悔やみましたが、
現地では手持ちの機材で対応。
マイクロフォーサーズの7ミリ
レンズでは海面リフレクション
も収めることができて結果的に
対応が出来ました。
素晴らしい演出の花火大会で撮
影を心から楽しむことが出来ま
した。
アメーバブログに
引っ越します。
Amebaブログ~日常~
にほんブログ村
2025年4月26日(土)
「第30回Fukuoka東区花火大会」で
は駐車場から香椎海岸遊歩道を20
分ほど歩き「あいたか橋」近くで撮
影することにしました。
12時の場所取り解禁と同時に場所
を確保し、その後は西鉄とJRで海
の中道海浜公園へ行って季節の花々
を撮影。
16時前には撮影場所に戻り、打上
を待つ間は夕陽と飛行機の景色に心
癒され、打上開始とともに素晴らし
い花火を存分に味わいました。
アメーバブログに
引っ越します。
Amebaブログ~日常~
にほんブログ村
2025年4月26日(土)
2015年の第15回大会以来、
約10年ぶりに「第30回
Fukuoka東区花火大会」を訪れま
した。
当時は空模様が悪く降り出した雨
に妻も一緒だったために打上開始
後30分足らずで帰ることになり
ました。
その後のコロナ禍などの中断を経
て再開され、昨年開催時の見事な
花火をSNSで知って今年訪れる
ことにしました。
本日は天候にも恵まれ、存分に花
火を楽しむことができました。
アメーバブログに
引っ越します。
Amebaブログ~日常~
にほんブログ村
2025年4月26日(土)
福岡で開催された「第30回
Fukuoka東区花火大会」に行って
きました。
まだ空に明るさが残る19時30
分に打上開始。
オープニングから挨拶代わりの派
手な演出に感動し、今後の展開に
大いに期待が膨らみました。
打上総数は7000発。打上数を
稼ぐような花火は一切なく、一つ
一つが丁寧に打ち上げられて見ご
たえのある素晴らしい一時間を堪
能しました。
アメーバブログに
引っ越します。
Amebaブログ~日常~
にほんブログ村
2025年2月22日(土曜日)
雲仙温泉の冬の風物詩「雲仙明かりの
花ぼうろ」の打上花火に行ってきまし
た。
例年2月の土曜日に開催されています
が、1日は荒天で花火打上は中止、8
日は雪による道路凍結を考慮して見送
っていました。
打上最終週の本日にようやく訪れるこ
とができました。ちなみに中止となっ
た1日の花火は3連休中日の明日に実
施予定です。
寒波の影響で気温は1度と厳しい寒さ
でしたが、打上開始の21時前には多
くの車が集まり、温泉街も賑わってい
ました。
国立公園内で制約が多い中、関係者の
尽力により美しい花火を楽しむことが
できました。
にほんブログ村
2025年2月26日(水)
~福岡県みやま市
納涼花火大会の継続断念~
2月19日にネットで配信された
西日本新聞には昨年7月に48回
目で終了した「みやま納涼花火大
会」の存続を検討していたみやま
市が継続を断念したとの記事が掲
載されました。
この大会は市商工会青年部のメン
バーが運営していましたがその会
員が減少、あわせて警備費用の増
加などの要因もあり昨夏『第48回
みやま納涼花火大会 The FINAL』
と冠して終了。地元に本社を置く
煙火店が打ち上げる花火の美しさ
に感動しました。
個人的にみやま市には複数の花火
製造業者があるために何らかの方
法で存続出来たらと思っていまし
たが、商工課青年部としても新た
な運営組織探しを市へ相談してい
たようです。
しかしながら市民団体とは合意に
いたらず市が事務局を担う案も職
員の確保が出来ずに今回の継続断
念という発表に至ったようで、記
事には来年以降の復活も考えてい
ないとありました。
人口減少などで地域の活力がなく
なっていくのは寂しいですが、昨
年夏のFINALにふさわしい素
晴らしい花火を思い出に。
にほんブログ村
2025年1月12日(日)
今回もAPSカメラ2台を使用して
10ミリ広角横置き、
18ミリ~レンズを縦置きにして
撮影に臨みました。
打ち上る最大の花火は7号玉で
18ミリでは若干フレームアウト
するものもありましたが許容範囲
かと。
本日は所によっては雪予報が出る
ほどの厳寒、グリーンランドのあ
る熊本県荒尾市も昼間は雨予報だ
ったため14時頃到着すると駐車
場はガラガラ。
ただ夕方になって人が集まりだし
て花火大会らしくなりました。

北ゲート近くでの撮影
にほんブログ村
2025年1月12日(日)
ふたつの千輪玉
【中間色彩色千輪】
あたたかな光が一斉に花開く。和柄の
着物を思わせる情緒あふれる花火。
【フラッシュ千輪】
力強い輝きが魅力。この一瞬にかけた
想いを肌に感じることができる。
それぞれの花火が織りなす数々の演出
をご覧ください。(※ 同園HPより)
最近の花火は打ち上った後に色が変化
したり演出が高度しているので写真で
一瞬を切り取るのは難しいと感じるこ
とが多くなりました。
実際、以前花火を撮影されていた方が
iPhoneで動画を投稿するようになった
方もおられます。
今回打ち上った千輪も他の花火との演
出であり画像的にはイマイチでしたが、
自分の目でしっかりと美しい千輪を観
ることが出来ました。
にほんブログ村
2025年1月12日(日)
今回の花火は福岡県みやま市に本社
のある高田煙火工業さんが打上を担
当されます。
グリーンランドのホームページには
『全国競技大会レベルのプログラム
を含む打上を披露。』と記載。
昨年12月開催の花火大会でお会い
した方からも同煙火店が台風で中止
となった日本でも有名な花火大会で
打ち上げる予定だった演出が披露さ
れるらしいと聞いていたのでこの日
を楽しみにしていました。
30分、1万発の花火を楽しむこと
が出来ました。
にほんブログ村
2025年1月12日(日)
熊本県荒尾市にあるグリーンラ
ンドで開催された第25回タマ
ホームスペシャル2025・花
火物語です。
花火を打ち上げるのは地元九州
の「髙田花火工業」さん。
『空気が澄んでいる冬こそ 1
年でいちばん綺麗な花火が見ら
れるとき。』
(※同園HPより)
を実感!
寒さは厳しかったですが、冬の
空を彩る1万発の花火に感動。
にほんブログ村
2024年12月22日(日)
昨夜に続いて会場内より台船3台の
ほぼ中央付近から撮影しました。
本日はAPS広角レンズ装着のカメ
ラを横、APS18ミリ~レンズを
装着したカメラも横にしてこのカメ
ラは尺玉は捨てそれ以下の花火を狙
いました。
結果、18ミリは予想通りほとんど
の花火がフレームアウトしていたも
のの、中にはきっちりフレーム内に
収まった写真もあり広角で撮影した
ものよりも迫力が出ていました。

台船までの距離は約350メートル

↑APS10ミリ
APS18ミリ↓(見出し画像と同じ)
にほんブログ村
2024年12月22日(日)
花火打上げ中はいろんなことを忘れて
花火に集中するのですが、このべっぷ
クリスマスファンタジアだけは今年1
年の出来事が思い出され無事にこの場
所・別府に来れた幸せをかみしめなが
らの観賞。
セリーヌ・ディオンや山下達郎、サザ
ンオールスターの名曲に合わせて打ち
上がる花火にじわり涙が滲んできて気
持ちよく送り出してくれた妻に感謝。
来年も別府に来れますように。
にほんブログ村