~ 日常 ~

春はバラ、夏は花火、秋もバラ、冬はイルミ。
年間を通じて艦船・列車に航空機などなど

2012年 長崎へ入港したクルーズ船

2012年12月31日 | 客船
Xmasイブの24日、長崎港に今年最後のクルーズ船
が入港。サンタクロースに扮すした長崎市職員らが、
乗客約500人に眼鏡橋などを描いたハンカチをプレ
ゼントした。
客船はクラブ・ハーモニー。同港の客船入港は今年
73回目で、うち同船は32回と断トツ。市などでつ
くる長崎港クルーズ客船受入委員会が感謝を込めた。
 ※ 平成24年12月25日(木)付 長崎新聞より


今日で今年も終わり。
客船の入港日が土曜・日曜と重なれば撮影に行くことが
出来るのですが、中々うまくはいきません。
 そんな中、数隻の客船を撮ることが出来ました。
体は1つ、お気に入りの撮影場所は3か所。入港の都度
撮影場所の選択に嬉しい悩みを抱えながら・・・。
 日中関係の悪化がクルーズ船の入港にも影響している
ようです。来年も多くの客船を撮れますように。

※ 写真をクリックすると拡大します。


 今年32回も寄港。クラブ・ハーモニー 今年3月撮影


  クイーン・メリー2 3月20日撮影
 昨年は東北大震災の影響で入港中止。長崎へは2年ぶり


  ザ―ンダム  4月7日(土) オランダ船籍の客船


  ダイアモンド・プリンセス  4月28日(土)
  帆船まつり開催中  日本丸との共演



  ボイジャー・オブ・シーズ  7月1日(日)
      13万7千トンの大型客船


  レジェンド オブ ザ シーズ 7月16日(月・祝)
    仕事を終えての撮影、出港になんとか間に合いました。


  ダイアモンドプリンセス  10月12日(金)
   朝4時30分起床 入港を待ち受け、撮影後の出勤

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「五島うどん」にグランプリ ~ 高速道サービスエリアの麺王決定戦 ~

2012年12月30日 | 旅行
 九州・山口などの高速道路のサービスエリア(SA)
やパーキングエリア(PA)で販売される麺料理の
コンテスト「SAPA麺王決定戦2012」が、福岡県
春日市で開かれた。 予選を勝ち抜いた8店舗8メニュー
の中から、長崎自動車道上り線の川登SA(佐賀県武雄市)
の「島原具雑煮風乱切り五島うどん」がグランプリに
輝いた。
 ※ 平成24年11月20日(火曜日)産経新聞より


平成24年12月22日(土)
 この日は熊本県へイルミ見物へ。
このSAは自宅より1時間程度の距離であり、休憩の
為に立寄ることはあっても食事したことはありません
でした。
 この日は10時に自宅を出発、11時前に到着し早めの
昼食とすることに。
 目的は「島原具雑煮風乱切り五島うどん」、
確かに美味しかったのですが、“五島どん”が“き
しめん?”、恐らく五島うどんを“乱切り”している
のでしょうが 私のイメージとはちょっと違いました。

※ 写真をクリックすると拡大します。






 川登サービスエリア(上り線)


 こちら長崎道下り線側 川登SAの
 “シシリアンライス”
   これは佐賀市のご当地グルメ。
 皿に温かいご飯を敷き、その上に炒めたお肉と
 生野菜を盛り合わせ、マヨネーズをかけたもの
 が基本形だそうです。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島原・ウィンターナイト・ファンタジア その2

2012年12月29日 | イルミネーション
 園内ではトナカイや白鳥が現れる動物ゾーンや
キャラクターゾーンなどテーマごとのイルミネー
ションが楽しめる。カップルで願いを込めて南京錠
を掛けるロマンチックアーチや触ると幸せになる
というハートストーン、クローバーストーンもあり
家族連れにもカップルにも人気。
※ 平成24年12月1日(土)付 長崎新聞別冊より


 島原港緑地公園で開催中、12月15日(土曜日)に訪れ
ました。 先に訪れた“有馬の巨大ツリ―”や“島原
城のライトアップ”が『1度見ておけば』的なものに
対して、この緑地公園のイルミは『来年も訪れたい』
・・・寒さも忘れて見入るほどの見事さです。
 子供連れやカップルが次々と訪れて写真を撮ってい
ました。

※ 写真をクリックすると拡大します。











人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎⇔上海航路無期運休  ~ オーシャンローズ号は別航路か貸出へ ~

2012年12月28日 | 客船
ハウステンボスは、長崎港と中国・上海港を結ぶ
「上海航路」の運休を無期限とする方針を固めた。
 来春までに、貨客船の代替活用策を詰める。
上海航路は今年2月に就航したが、日中関係の悪
化で10月中旬から運休している。
 ※ 平成24年12月26日(水)付 日経新聞より


 無期運休が決まったオーシャンローズ号。日中関係の悪化
が運休の理由ですが、就航当初から利用低迷しており遅かれ
早かれこのような事態は予想していました。
 定期航路ということもあり何度か撮影に出掛けましたが、
その日の撮影場所や天候・時間によって様々な表情を見せて
くれる船でした。
 オーシャンローズ、別の場所でもう一度咲いてもらいたい
船です。

※ 写真をクリックすると拡大します。


東南アジアでの不定期クル―ズや他社へのリースなど、
が検討されるようです。 昨年9月撮影


今年の9月に撮影、運休の1ヶ月前ほど。
あいにくの曇天、次回晴天の下での撮影叶わず。


女神大橋の上から撮影


平成24年8月26日撮影
オーシャンローズと花火大会


運休が決まり係留先の韓国へ向かう前に撮影

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島原・ウィンターナイト・ファンタジア

2012年12月27日 | イルミネーション
~ 島原の冬の夜 華やかに ~
島原の冬の夜を彩る「島原ウィンターナイト・
ファンタジア」が島原市下川尻町の島原外港
緑地公園で開幕。約11万個のイルミネーション
が織りなす幻想的な光の世界が市民や観光客
の目を楽しませている。
※ 平成24年12月5日(水)付 長崎新聞より


予想外の美しさにビックリ そして感激。
20年程前に住んでいた時の簡単なイルミのイメージが
ずっと残っており、正直期待せずに立寄ったのですが。
 ドラえもんなどのキャラクターをかたどったオブジェ
など1つ1つの作品が可愛らしく、かつ全体的にも
見応えあるものでした。
 来年も訪れたい そう思わせる島原外港のイルミ
でした。

※ 写真をクリックすると拡大します。


 12月15日(土)撮影









人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島原城のイルミ  ~ 冬の町 彩る光 ~

2012年12月26日 | イルミネーション
 島原市の観光シンボル、島原城がイルミネーション
で飾られ、冬の城下町を彩る無数の光が市民や観光客
を楽しませている。
 同市などで構成する雲仙天草観光圏協議会が冬の観
光PRとして始め、今年で3年目。
※ 平成24年12月13日(木)付 長崎新聞より



平成24年12月15日(土)
 この夜 最後に訪れたのが島原城です。
到着時には雨も完全に止み、澄み切った空気の中
ライトアップされたお城が見事に浮かび上がって
いました。
 当日は選挙の投票日前日。隣接する会場で立候
補者後援会の集いがあり駐車場スペースは2台
程度の空きがあるのみ。
 但しイルミの見学者は私たちの他にはなく、車
で埋め尽くされた駐車場にちょっとした違和感を
感じながらの撮影。

※ 写真をクリックすると拡大します。


堀端や城内のツツジ、ケヤキなどを
青や白の発光ダイオード(LED)
約1万5千個で装飾してあるそうです。






人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐里温泉“登栄荘” のイルミネーション

2012年12月25日 | イルミネーション
平成24年12月16日(日曜日)

福岡の新宮で落語を楽しんだ後、佐賀唐津市相知
経由で長崎へ。
16時過ぎに出発、都市高速の渋滞にうんざりしつ
つ18時過ぎに佐賀市相知に到着。
 目的は佐里温泉のイルミネーション、今年で
14年目になるそうです。
 レストラン前のお花畑に14万個の電球が敷き
詰めてあります。
 目の前の幻想的なイルミネーションにうっとり。

※ 写真をクリックすると拡大します。
 










人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木鉢カトリック教会 “ Merry Christmas !”

2012年12月24日 | イルミネーション
平成24年12月24日(月・休日)

仕事を昼までで終え、Xmasケーキを長崎市内の商業施設
で受取。 16時過ぎに西海市にある旧オランダ村迄ライ
トアップされた街並みを観に。
 22時30分 家族が揃ったところでX’masイヴの夕食

※ 写真をクリックすると拡大します。


 平成24年12月17日(月)撮影
 長崎市小瀬戸町にある木鉢カトリック教会です。










24日(月) 本日のケーキは“木いちごのショコラーデ”
とローソンで買った“ローストチキン”
今年のケーキは家族に大好評でした。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎・浦上天主堂のイルミ  ~ X’mas  イヴ ~

2012年12月24日 | イルミネーション
平成24年12月24日(月・休日)
 
本日は3連休の最後、X’masイヴです。
 そして仕事の為に出勤、朝から雪が降らぬか心配。
22日(土)・23日(日)はしっかり遊び休んだので
1日位は仕事も良しとしましょうか。
昨夜は1個目のケーキ、帰宅後はもう1個のケーキ
がお待ちかね。
帰宅は何時になるか未定なのですが・・
 週明け4日間出勤したら今年も仕事納め、
何かと慌しかった1年も終わろうとしています。

※ 写真をクリックすると拡大します。


今日はクリスマスミサが開催されることでしょう
12月17日(月)撮影










 23日(日) 1個目はモンブランタルト
   家族にも大好評の美味しさ
 
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神ノ島教会堂のイルミ  ~長崎港の入口近くで航海の安全を ~

2012年12月23日 | イルミネーション
12月15日(土) 朝6時前の暗い中でした。
長崎港に入港する客船を女神大橋近くの埠頭
で待ち受けていたところ、対岸でひと際輝く
電飾された教会が見えました。
 恐らく一晩中点灯されていたのでしょう、
気になって17日(月)に訪ねてみました。
 今は埋め立てられて陸続きとなっていますが、
江戸時代には小さい島で隠れキリシタンが住んで
いたそうです。

※ 写真をクリックすると拡大します。




 急な斜面を切り開いた狭い敷地に建っています。




くっきりと浮かび上がる女神大橋



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南島原市北有馬町の巨大ツリ―

2012年12月22日 | イルミネーション
平成24年12月15日(土曜日)

北有馬町・有馬小学校校庭の高さ30メートルの立木を
利用した日本最大級のクリスマスツリーです。
12月1日(土)には“フェスティビタス ナタリス2012”
が開催されました。キリシタン大名・有馬氏の時代の
南蛮文化を再現するクリスマスイベントだそうです。
 訪れた日には校庭の隅っこに2本の巨大なツリ―があ
るのみ。 さすがにその大きさには圧倒されました。
学校に面する道路の街路樹にも簡単なイルミが施して
あり、2本のツリ―を引き立てていました。

※ 写真をクリックすると拡大します。







人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲仙観光ホテルのイルミネーション ~外戸本1月号で紹介の宿~

2012年12月21日 | イルミネーション
平成24年12月15日(土曜日)

〈九州・山口版〉温泉・旅のガイドブック『外戸本』
2013年1月号 湯楽極楽宿めぐり第1回で取り上げ
られている宿です。
 南島原市・有馬の巨大ツリ―を見に雲仙経由で。
雲仙温泉街の中でひと際輝く木々に気付いて停車し
撮影。昨年、冬の花火大会を見に来た時にも電飾さ
れていたことを思い出しました。
 宿泊者や見物に来られた方がこの美しい並木道の
イルミネーションを堪能。
 
※ 写真をクリックすると拡大します。











人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎クリスマス “水辺の森公園”のイルミ

2012年12月20日 | イルミネーション
約4万個の発光ダイオード(LED)で観光スポット
などを彩るイベント「ながさきクリスマス」が、長崎
市内の各地で行われている。
 イベントは、市が2009年から「長崎ハートフルイルミ
ネーション」として開催。今年からは「長崎の教会群と
キリスト教関連遺産」の世界遺産登録に向けた取り組み
を支援するNPO法人「世界遺産長崎チャーチトラスト」
と関連し、名称も改めた。
※ 平成24年11月30日(金)付 読売新聞より



平成24年12月12日(水曜日)
 長崎水辺の森公園と県立美術館周辺にもイルミネーション
が飾り付けてあります。
華やかさはないものの、落ち着いた雰囲気の中でイルミの
観賞が出来ます。

※ 写真をクリックすると拡大します。











人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎市の“出島ハーバーイルミネーションフェスタ”

2012年12月19日 | イルミネーション
船舶に施したイルミネーションの美しさを競う
「長崎出島ハーバーイルミネーションフェスタ」
が23日夜、長崎市の長崎出島ハーバーで始まり、
今年「世界三大夜景」に選ばれた長崎の夜景に
彩りを添えている。
 ※ 平成24年11月25日(日)付 長崎新聞より


平成24年12月12日(水曜日)

この日は非常に寒い夜でした。
ヨット毎に飾り付けられたイルミネーション。
穏やかな波に揺られるヨットを眺めていると
時間がゆっくりと過ぎていきます。

※ 写真をクリックすると拡大します。


 今年が8回目、16隻のヨットが投票で1位を
 決めるそうです。







人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎へ入港  客船“クラブ ハーモニー”

2012年12月18日 | 客船
平成24年12月15日(土曜日)
 昨夜からの雨もあがって、寒さも緩んだ朝。
 クラブハーモニーを撮りに女神大橋まで。まだ暗い中
 6時過ぎに沖の方からゆっくりと入港してきました。
 2万3千トン、客船としてはそう大きくないものの優雅
 さを漂わせた船型です。

 ※ 写真をクリックすると拡大します。




 松ヶ枝に着岸するところ
7時近くなってもこの暗さ


 8時30分頃 再度撮影に




平成24年3月20日(火・春分の日)撮影


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする