千秋公園の 紅葉 本丸表門
茶屋のような
あっという間に12月~先月の連休、秋田に行って来ました
秋田駅に外国人がたくさんいて活気もあってびっくりしました
秋田のイメージ
変わりました~
それから、私が言うのもなんですが…
年齢関係なく美人が多いです
山間の県境できれいな湖をいくつも見かけましたが、綺麗な水と日本海の澄んだ空気も関係しているような。謎です~
美術館側から千秋公園を散策しました
紅葉が見頃で行く先々でいろんな光景に出くわしました
自然をふんだんに感じ、登ったところに神社があってお参りしました
空気はひんやり、神秘的~
そして、秋田県立美術館国内外で名高い安藤忠雄さんの設計と。入り口の扉の前方に万華鏡のような箱があって覗くと邪気がはらわれるよう~
2階のカフェの窓から水庭が見えて、前方に千秋公園が
水底に映る景色も見事です~
カフェで働く人も素敵で、ある女優さんの顔が浮かんだほどでした
そして、ここでレオナール フジタ
の作品に出会えるとは
嬉しかったです
Mahalo
扉、オープン ご馳走様でした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます