お盆が過ぎても暑いです~お盆はお墓参りに主人の親戚が集まって磐梯熱海の温泉へ行ってきました
お盆前に美容院でラッキースポット特集が盛り込まれた雑誌を読んでいたら、私のラッキースポットの一つに磐梯熱海温泉~
今回、宿泊したのは四季彩一力という旅館
昔、昭和天皇が泊まったこともあるという。他に署名人の方もいろいろ泊まられているよう。到着して宿の玄関に入ったら納得です~。お料理は、とても美味しく、お部屋もお風呂も仲居さんもとっても良く、居心地よく寛ぎました~
いろんな年代が集って、たわいもない話をし、健康であることの大切さをしみじみ感じました~
部屋からみた中庭 ラウンジ
フレンチ風で美味~
中庭をお散歩石の上を渡ると散策路が。昔、天皇が宿泊されたという所へ~
朝、6時に起きて宿の外へお散歩~ 10分程、歩いたところにケヤキの森がありました。サンダルだったんですが、緑に誘われ山道を歩きました。ちょっと無謀だったかも~
ケヤキの森には手を広げたような木や幻想的な木がた~くさん
アニメや昔話を思わせる~
光とコラボ
ミンミン蝉
猪苗代、五色沼へ、ハイキングコースを少し歩きました~
すぐ、折り返すつもりだったのにコバルトブルーの沼に誘われやめられないとまらない~
眺める角度で色が違います。
裏磐梯の以前行ったことのあるパン屋へ行ってみました~あった~
キャンプをしてる人かな。お客さんが続々でした~
主人とアイスコーヒーを注文して~
お次ぎは大内宿へ~ここは江戸時代に宿場町だったという山の中。現在は観光地で賑わい外国人や関東からの旅行客がたくさん
ペットと一緒に来ている人もかなり見かけました。数年後はペットの方が人より多そう~
お蕎麦屋さんがたくさんありました。ねぎそばが有名なんだそうだけど、混んでいたので、比較的すいてるお蕎麦屋へ~!とろろ蕎麦を食べました
蕎麦に適度にこしがあってすごく美味しい~
蕎麦屋はどこも美味しいのかも~
イチ押しの展望場所 昔を思う~
手作りのお店
ぜ~んぶ手作り 水
きれい~
次回は食べるゾ 縁側でとろろ蕎麦
そば粉パン!BigでGood
次は塔のへつり~偶然見つかって観光地になったとか。自然が創る光景は本当に素晴らしい~
川が鏡のよう~
吊り橋、ゆれました ここを歩き~ 絶景
菩薩 透き通って
虚空蔵菩薩(寅・丑)が祭られてます
夏休みもあと1週間暑い日が続きますが、水分とって疲れたら休んで、熱中症に気をつけましょう~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます