太陽の陽射しが暖かく春の気配が感じられてきました~我が家のチューリップやクロッカスも少~し芽が出てきました
少しずつ春へと変わっています~
フラレッスンで基本のステップを練習する時、耳にする日本人が歌うハワイアンソングやっぱり、私もJapanese
もちろん、本場のハワイアンソングは最高だけど、日本人が歌うハワイアンソングもなかなかいい~
アレンジに工夫があって、単語も聞き取りやすい~
それで、HULA Le’a Japan 買っちゃいました
冒険といえる企画だったそうで、先日の第1回福島ハワイアン&フラフェスティバルの司会をされた鳥山親雄さんの解説がありました。昭和初期、当時かなり円安だった頃、ハワイアン音楽に触れていらっしゃった偉大な日本人の方々のおかげで、ここまで日本のハワイ音楽がきたと。いろいろ思う人もいるらしいけど、いいな~と思ったら自ら演じるのは大賛成~
私も気に入った曲はトライしちゃう~
これらのアルバムで気に入った中の1曲、Palehua
Amyの曲~
この選択でAmyの曲とはとても嬉しい~
E Kahea mai ana~
ステキなジャケット~
そして、話はがらりと変わり、最近ニュースで聞く、自然の脅威胸が痛い・・・
オーストラリアの山家事、中国の干ばつ、火山噴火、北海道ワカサギ釣り中止・・・。それに加え金融危機
他人事じゃないことがたくさん!今まで通りが通用しない・・・
これからどうなるの~
そんな中、何となく見ていたTVで、有名なフリーアナウンサーが口にした「他力」!という本。どんな本か気になって立ち読みだけのはずが
項目が100に分かれていて自分の気になったところを、なかなかですよ~
ハワイアンファブリックの上に雰囲気も変わるね~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます