北へ南へ、東へ西へ

旅と山歩き・街歩きの記録です 今を語りながら過去も振り返って

やはりゲタ・ゲタ・下駄 大雄山最乗寺:神奈川県南足柄市

2019-11-20 12:42:59 | ぶらり旅

 大人の身長ほどの朱塗りの下手が鎮座しています。この下駄は先代で、当代は後ほど・・・。

 11月はじめの連休、最終月曜日は遅れて着いた2人を含め総勢12人、帰路の渋滞も考慮して東名高速に近づく方向、そして鉄道利用もいるので目的地を選ぶと、箱根登山鉄道の別線「大雄山」から杉並木の続く「最乗寺」となった。車で駐車場まで直接入ったので、杉並木は省略した。

 それでも杉木立に覆われた参道の階段を上る。

 門をくぐると正面にお堂が・・・これが本堂?本堂より立派な「書院」だった。

 境内案内図を確認し見渡すと、書院の彼方に「本堂」はあった。

 これが「本堂」!

 本堂の前に今ひとつの門があり、その先階段を下りた所に冒頭の「下駄」は据えられていたので、こちらが本来の参道なのか?駐車場から入ると、位置関係が曖昧になってしまう・・・いつものこと。

 ちなみに、前回訪れたのは1997年4月のこと、20年以上前になる。そのレポートは2007年12月19日に掲載していた。フィルム写真をスキャナーで読み込んでいる。それはここ

 本堂先の開山堂脇から更に高見に上がることになる。斜面にお堂が並ぶ。

 鐘楼、多宝塔、御真殿等々。

 

 奥の院へ向かう道脇に冒頭の「下駄」より更に大きな「下駄」が奉納されていた。前回にはなかったので後に、周りにも沢山・・・。

 奥の院の入り口、この階段を上るヤレヤレ!!

 途中天狗像が・・・カラス天狗、天狗は最乗寺所縁と聞く。天狗も修行僧の山伏も高下駄を履く、そこでくだんの下駄も奉納されるという。

 奥の院は質素な社、何処でもそんなものだが。

 帰りは階段を避け、杉木立の中坂道を迂回して、直接駐車場に着いた。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿