
AとB、違う色に見えますよね。でも・・・写真をクリックしてくださいね。
先日、お隣、豊後高田市にある『トリックアート・不思議な美術館』に行きました。

九州初上陸の常設美術館ということで、規模は小さいながら今までこのようなトリックアートは
TVや雑誌でしか見たことがなかったので実際に体験できて楽しかったです。
その中から今日はいくつかアップしてみます。
まずは額からはみ出しているように見える絵。

(オットの演出で引っ張られているように見えます・笑)

大好きなイルカのあごをなでなで。

オットは海がめをなでなで。

ゾウアザラシに食べられそうになるワタシ。(演技が下手・・・)
向かって右から左に移動すると体が大きくなる部屋。


床に傾斜がついていているのですが(写真にするとわかりますね。)実際に反対側の小さなのぞき窓からみると
傾斜しているのが感じられず、不思議な感覚に陥ります。
見る角度(場所)で全然違った景色になる絵。


実は三次元になっています。

この絵も本当に平面にしか見えなくてどんどん近づいていったらぶつかりそうになりました。
この絵の右下の穴から向こうを覘くと、

こんな立体的な蝋燭が見えるのですが、

実は平面に描かれた絵でした。写真をクリックしてくださいね。
12人の小人たちが描かれた時計。

クリックしたらひとり増えていますよ!
こちらは壁一面の鏡の部屋?

・・・に見えますが、鏡に映し出された様子の部屋が作られていました。
(窓辺に猫が描かれているのが嬉しい。)
このおじさんが持っているレコード盤はぐるぐる回っています。
それを15秒ほどじっと見つめた後すぐに隣のポスターに目を移すと雲がもくもくと動いているように見えます。

人間の目(視覚)は不思議ですね。
ほかにもまだいろんなアートがあったのですが後日、機会があればまたご紹介させてくださいね。

「ボクはまたおるすばんでした・・・」
※追記 ↑の写真をtieta4uさんがとてもかっこよく加工してくださいました!是非ごらんになってくださいね。
こちらです!
tieta4uさん、ありがとうございました!
空豆の肉付の良い体、これも目の錯覚だったらいいのに・・・(汗)


今日もごらん頂いてありがとうございました。


↑励みにさせていただいています。
いつも応援ありがとうございます。